ブログ 月曜日 更新

2021-06-26 03:19:00

19 教え人への道 ②宿題 初任者の先生に伝えた内容です

以下の文章は、私が初任者指導をしていたときのものです。宿題についてで、2・3回書きます。

♠宿題について!

子供の頃とてもいやでしなかった宿題ですが、教師になると「子供も自分も嫌な宿題ですが、出さないわけにはいかないかな?」と思っています。

 

♣宿題は親への安心保険

理想的には宿題は出したくありません。学習は学校でするものですし、点検もめんどくさい、学習効果も期待できないからです。

しかし、親の立場だと、「宿題なしで、学校でしっかり学習し、家庭・地域でのびのび遊んでくれる」のならいいのですあ、「ゴロゴロしたり、TVゲームばかり」という現状があったりすると「少しぐらい勉強する姿を見たい「なんのために学習机を買ったのかわからない」というような気持ちになります。

現実的には学校の先生は宿題を出しているようです。私も出しています。でも、自分で考えるのがしんどい自主勉強は出しません。ただし、やらないという選択肢がある自主勉強は別です。

 

♥宿題はワンパターンで!

漢字マッキーノ、計算ドリル、音読の3点セットです。漢字マッキーのは、ドリルの漢字を1回だけ4✖️4のマスに書いていきます。計算ドリルは、算数の苦手な子には、答えを見ていいことは言っておきます。音読は、長くて教科書2ページくらいです。それ以上だと聞いている方が疲れてしまいます。

 

♦たまには変わった宿題を

運動会後、行事など、何か特別な日には、宿題なしの日をつくります。子供も嬉しいですが、点検・丸付けがなくなるので、教師も嬉しいのです。週末に、お手伝い、リコーダー、縄跳びなどの宿題を出すこともあります。やはり、何事にも変化が必要かなと考えています。

 

♠宿題忘れは必ずある?

原因はいろいろですが、宿題忘れは必ずあるものです。宿題忘れにどう対応するか?忘れた子供より、やってきた子供の方が、その対応をしっかりみていますよ。

必ずあるものには、対応の仕方を用意しなければなりません。私は忘れた子供より、やってきた子ども不満を持たないことに気をつけています。ですから、忘れた子どもには、学校で朝休み、中間休みなどにやってもらいます。子どもによっては、半額セールと言って内緒で半分にすることはあります。

 

♣怒る・叱る必要ないのがいい

朝から宿題忘れで、怒られている子どもの姿を廊下を歩いているとよくみます。朝から聞いているだけで、こちらの気分も悪くなります。

忘れたらどうなるかを決めておくことで、宿題忘れで怒る・叱ることはなくなると思うですが、どうでしょう・・・

2021-06-18 20:09:00

18 教え人への道 ①宿題 手と心と頭の動き

宿題がテーマです。大きいテーマで,何をどう書くか整理はついていませんが,・・・

学校だけに限定すると狭くなるので,多くの大人が経験したであろう自動車学校と比べながら考えましょう。

子どもが新しいことを学び,身に付けるには,

❶知る・出会う

❷わかる・納得する

❸できる

❹使いこなせる

の4段階ぐらいが考えられるのではないでしょうか?

❶九九に出会う2年生,自動車教習所に入る大人,どちらもドキドキ感,ちょとした不安などで心が動いています。

❷親に何回も聞いてもらい,先生に聞いてもらい合否を決めてもらう頃,前半の終了として仮免許の技能試験と学科試験を受けるころ,合格でも不合格でも,心は動きます。

❸下り九九,飛び九九など,難易度を上げての九九練習,路上での教習,縦列駐車や車庫入れ,難易度をが上がることで心は動きます。

❹この段階は,学校でも,自動車学校でもやってくれない。できるるようになった九九,自動車運転。それをいろんな場面でどう使うかは,その人によります。

 

宿題は❷と❸の段階で出されるのではないでしょうか?

❷の段階で2年生をお持ちの親御さん,その上の兄弟,しつこいくらい聞かされます。またプリントによる宿題も出されます。プリントはお子さんによりすぐ終わってしまう子,時間がかかってしまう子,うる覚えで間違えてしまう子,いろいろでしょう。自動車学校では,学科試験に受かってもらうために,「ムサシ」なる教材を用意し学科試験前に合格することを求めています。間違っても家で実技練習をする課題は出されません。

❸の段階でも,2年生は親や兄弟に下り九九を唱え,ばら九九練習で「7✖️8(しちは)」「7✖️4(しちし)」などと言ってもらい練習をします。自動車学校でも,路上に出た後その教習生が苦手としている縦列駐車などの練習がされ,学科に受かるよう「「ムサシ」で合格を増やすことを求められます。

宿題として出される九九のプリントやドリル,完璧に九九をマスターした子どもにとっては,ほぼ頭は使わず手の運動になります。ウル覚えの部分がある子にとっては,頭も心も使うでしょう。全く九九が覚えられない子どもにとっては地獄です。学科試験に受かるための課題,「ムサシ」に何回か合格すること,免許が取れると言う大きな人参がぶら下がっているので,そんなな苦にはならないのではないでしょうか?

言いたいことは,宿題・課題は受け取る人の状況によって大きく意味合いが違うと言うことです。

 

ブログでしつこく言っている漢字の1行書き,これは受け取る人の状況が違っていても,あまり良くない宿題だと思います。4年前のアクト塾に来ていたお子さんが中学生になり,遊びがてら宿題を持って来塾してくれました。数学の初めての単元が素因数分解を扱っており,指数を使って。

48=(2の4乗)✖️3

と書くのが誇らしいのか,嬉しそうに数学はやっていました。国語のプリントを出すといきなり

「アクト先生,中学校でもこんなことせなあかんの?」

と言って見せてくれたプリント,漢字の1行書きだったのです。中学生なので,細かい字で描けるように配慮?もされておりました。

「しょうねー,手の運動でもするか」

と言ってその子は宿題をしていました。このお子さんの言葉に宿題を出す側に問われているものがあるのではないでしょうか?

「手の運動ではなく,頭を使う宿題にしてほしい」「宿題にもちょとぐらいウキウキ,ドキドキしたい」

そのようなものにしてほしい。

毎日の宿題で,余裕のない中で惰性的に出していたことは,私もあります。しかし,時折,出される側の子どもの立場で宿題を考えることは無駄なことにはならないでしょう。

どうでしょうか? 

 

次回も宿題についてになりそうです。もう少し具体的にしたいです。高評価の宿題の例示

 

2021-06-12 02:14:00

17 漢字教え人への道 ④木の2画目の縦棒,はねる?はねない?文科省と現場の乖離

前回の漢字ミニクイズ 「枡田 悪人」という漢字で「ますだ よしと」「ますだ ぜんにん」と読むように市役所・役場に出生届を出すことはできる?できない?

答えはできるです。

現行の制度では,名前に使って良い漢字は,

 

①常用漢字(2136字)と

②人名用漢字(862字) 「叶 乃 之 也 亮 亮 圭 彦 凛 杏 栞 淳 汐 梢 茜 萌 遥 など」名前でよく目にする漢字も多いです。

 

を使うことになっています。その漢字を使えば,読み方は親が自由に決めることができます。一時キラキラネームを子どもにつけることが流行りました。例えば,叶夢で「キラリ」,男で「アダム」などです。悪魔とかいて「テンシ」,「エンジェル」と読ませることもできるのです。

 

タイトルにもある様に,木の2画目の縦棒がはねてあったら,○にしますか?✖️にしますか?と先生に尋ねたらどのくらいの割合になるのでしょうか?

木を教える1年生の担任に聞けば,ほとんどの先生が✖️,中学年・高学年の先生に聞いても,◯をつける先生は少ないと思います。

 

学校教育のボス ,文部科学省の考えは,「縦棒の最後をはねることは許容される範囲」としているので,○になるでしょう。

文科省の基本的な考えは,おおらかです。

 

・縦棒の最後をはねるはねない   はねていても許容

・「天」横棒2本の長さ   どちらが長くても,同じ長さでも許容

・「川」縦棒の長さ  全部同じくらいでも許容。1画目の左方向へのはらいは,真っ直ぐでも,払っていなくても許容

 

標準字体を示してそれで指導することが望ましいとしていますが,許容範囲はとても広いのです。文科省と学校の先生,人数だけなら大々大企業です。社長の言うことを従業員が無視していることになります。

 

では,漢字教え人であるはずの学校の先生は,文科省の意向を無視して,漢字で,はねる・はねない,長さの長短などにこだわるのでしょうか?理由は2つ考えられます。

 

①いろいろな字体(フォント)がある中で,その一つに過ぎない教科書体だけを正しいとしている?

②漢字に対しての知識・蘊蓄が少なく,漢字指導で,その漢字の持つ背景・文化性を知らないので,私から言わせれば,見れば分かるどーでも良さそうなこと(はねる・はねない,横画の長短など)を指導している?

 

と思いますが,どうでしょう。

 

①に関して,ワード,一太郎,pagesなどワープロソフトを開いて,「改」「令」を入力して,フォントを変えれば,はねてあるフォント,はねてないフォントいろいろあります。

 

②に関係しているかどうか分かりませんが,写真を見てください。

IMG_0613.jpeg

 

右のマウスがのっかてる方が,いわゆる1行書き。⑧番まで書いてあります。20番まで書く(宿題)とするとあと1.5ページ合計2.5ページ書くことになります。

左のアヒルのメイメイいる方が,漢字ドリル①〜20までを1回だけ書いたのもです。1ページで,20番までかけています。(3年生以上の漢字ドリルは20番が定番)

 

ノート1ページ書くなら,あなたが子どもなら,どちらを宿題にして欲しいですか?

 

けど,丸付けをする先生なら,どちらを選びますか?

 

そのあなたの感覚が答えです。今も小学校だけでなく,中学校でも,漢字の1行書きが続いている1番の理由があるのではないでしょうか?

これ以上具体的に書くと,・・・・・・

 

 

次回ブログは,学校の宿題における,手と心と頭の動きです。チラッと予告,宿題をやって動いているのは,手?心?頭?手だけしか動いていない宿題って意味あるの?

1
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる