商工会からのお知らせ
従業員を抱える事業者の皆様「健康経営」に取組んでみませんか?
『健康経営』とは、従業員の健康保持・増進の取組が将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。
『健康経営』に取組むことで、従業員や組織が持つポテンシャルを最大限発揮でき、労働生産性・業績の向上につながるだけでなく、企業信頼度も向上し、超高齢化社会における優秀な人材の確保にもつながることが期待できます。
『健康経営』について
※『健康経営』に関するセミナーも開催されますのでご活用ください
またこの度、健康経営を実践している企業が社会的に評価される環境を整備することを目的として日本健康会議が認定する制度である「健康経営優良法人2025」の申請受付が下記のポータルサイトにて開始されております。この機会に、是非積極的な取組をご検討ください。
『健康経営優良法人2025』認定について
https://kenko-keiei.jp/application/
奈良県の未来を創る「脱炭素ステップアップセミナー」の開催について
奈良県では、2050年のカーボンニュートラル(県内における温室効果ガス実質排出量ゼロ)の実現を目指し、県内市町村と県内事業者が連携して脱炭素の取組を進めるきっかけとして、標記セミナーを開催されますのでご案内いたします。
セミナーの詳細はこちら(奈良県HP)
https://www.pref.nara.jp/item/313576.htm#itemid313576
脱炭素への取組に関心があるが、何から取り組んでよいかわからない・脱炭素に関わる多様な主体(自治体・事業者等)とのつながりが欲しいとのお悩みをお持ちの事業者さまにおかれましては、是非奮ってご参加ください。
なお、参加のお申込みについては、下記申込フォームよりご登録ください。
『中小企業省力化投資補助金』の申請が当面の間、随時受付されております
IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金である『中小企業省力化投資補助金』について、8月9日(金)より当面の間、随時申請を受付されることになりましたのでご案内いたします。
(採択・交付決定は申請から概ね1~2ヶ月程度を予定)
本補助金の詳細・申請をご希望の方については、下記の専用サイトより公募要領等を必ずご確認ください。
『中小企業省力化投資補助金』補助金サイト
https://shoryokuka.smrj.go.jp/
SaaSサービス導入支援「デジならキャンペーン」のご案内
奈良県では、県内の小規模事業者等の事務業務のデジタル化を推進するための「デジならキャンペーン」を本年度も実施されますのでご案内いたします。
本キャンペーンは、助成対象のSaaSサービス(会計ソフト等のシステムをインターネット上から利用するサービス)を登録金融機関を通じて導入する際に、初期導入費用の50%(最大20万円)を割引してもらえる内容となっております。
本キャンペーンの詳細は下記の特設サイトをご参照ください。
特設サイトHP
外国人材の日本語教育研修を補助 「奈良県外国人材定着支援事業補助金」のご案内
外国人材の日本語能力のスキルをアップし、社内のコミュニケーション円滑化、外国人材の定着推進に取り組む中小企業・監理団体を応援することを目的として、奈良県では、県内に事業所を有する中小企業又は監理団体が、外国人材に対して行う「日本語研修」(オンラインレッスンを含む)に係る費用の一部を補助する「奈良県外国人材定着支援事業補助金」の募集が行われておりますのでご案内いたします。
外国人材へ日本語研修をご検討の事業者さまにおかれましては是非積極的にご活用ください。
なお、本補助金の詳細、申請方法等については下記HPをご確認ください。
(奈良県HP)
https://www.pref.nara.jp/66600.htm