最新情報
【郵送御朱印の対応について】
鶴峯八幡宮では、直接ご来社してのご参拝が難しい方へ
郵送での御朱印の対応をしております。
*書置きの郵送
*新規の御朱印帳の郵送
*ご自身の御朱印帳を神社へお送りいただき、書入れしての返送
の3つの対応を致します
詳しくは、郵送御朱印のお申込みのページをご参照くださいませ
*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*
*【5月】月替御朱印『皐月の菖蒲』
*期間:令和5年5月1日~31日
*御朱印帳へ直接浄書・書置きどちらも対応いたします
*500円
令和5年の月替わり御朱印は花札をモチーフにした御朱印を浄書しております。
5月は『菖蒲』です
*【5月】端午祭御朱印
*期間:令和5年5月1日~31日
*直書き・書置きどちらも対応いたします
*2面(見開き)
*1000円
*【5月】特別御朱印~皐月~
*期間:令和5年5月1日~31日
*直書き・書置きどちらも対応いたします
*2面(見開き)
*1000円
*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*
《境内末社竣工記念》
【若竹天満宮 竣工記念御朱印】
*期間:令和5年5月1日~6月30日(2ヵ月間限定で浄書いたします)
*直書き・書置きどちらも対応いたします
*2面(見開き)
*1000円
若竹天満宮の竣工を記念して、期間限定で記念御朱印を浄書いたします
*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*
【社頭で御朱印をお受けになられる方へ】
鶴峯八幡宮へのご参拝・大変感謝申し上げます
当社では、ご祈祷・社務・御朱印対応を
神主2人で行っております。
土日のご祈祷や出張祭典の際、
社務所での御朱印の受付・浄書を神主1人で対応致します
また、平日は1人での社務の日が多い為、
ご参拝の際,外祭等で不在な事も多々あるかと思います。
*御朱印帳をお預かりして後日の受け取り
*御朱印帳をお預かりしてご郵送
*書置き和紙でのお渡し
*郵送でのお申込み
の対応を致しております
混雑状況に応じてご検討下さいませ
【4月】 4月24日更新
【社務所 受付時間】
9:30~16:00
【お休み・時間変更ありの日程】
・25日(火)お休み
・26日(水)9:30~16:00/
・27日(木)お休み
・28日(金)お休み
・29日(土)9:30~16:00/
・30日(日)9:30~16:00/
祈祷の予約・出張のお祓い等で
お休み・受付時間が変更になる場合がございます
ご参拝予定の前日に再度ご確認下さいますよう、お願い申し上げます
【ご参拝・境内立ち入り禁止日時】
*4月4日(火)、5日(水)終日
※境内の立ち入り制限
※ご祈祷、御守・御朱印
*・・・*・・・*・・・*
常日頃、当宮を御崇敬下さり厚く御礼申し上げます。
さて、この度は参道の手水舎脇にある、杉2本と銀杏の枝打ち作業を行うこととなりましたので、ご報告致します。
去る令和元年の台風15号により
境内の木々は倒れ、甚大なる被害をもたらしました。
その際、手水舎脇の杉2本も斜めになり根も浮いてしまう大変危険な状況となっておりました。
今回、ありがたいことに危険な伐採作業をして下さる業者様に請け負って下さることとなりました。
また、杉の伐採に伴い近くの銀杏の枝打ちも行うこととなりました。
この作業をもって、台風災害後の樹木伐採作業は完了となります。
危険を伴う作業となりますので
4月4・5日は早朝より参拝停止・神社お休みとさせていただきます。
御祈願やお守・御朱印の頒布は一切出来ませんので予めご了承くださいませ。
鳥居前より、ポールを設置し立ち入れない状況となります。
※万が一、当日境内に立ち入ってお怪我をされた場合は当社では一切の責任を負いません。
ご理解とご協力をよろしくお願い致します。