ご 祈 祷
◆ ご 祈 祷 と は
ご祈願ともいい、神様と皆さまとの"仲取り持ち"として
神主が皆さまの願いを神様に祈り捧げる儀式です
最も丁寧な参拝作法と言われています
当宮では年間通して、人生儀礼(初宮詣、七五三、厄払など)
八方除、家内安全、交通安全、商売繁盛など様々なご祈願を承っております
◆2023年【令和五年】 新年ご祈祷について
例年のお正月三が日は予約不要で新年祈祷を奉仕して参りましたが、
新型コロナウィルスの感染拡大を鑑み、新年の祈祷も予約制とさせていただきます
事前にご予約いただくことによって
待ち時間を軽減し、出来る限り密集を避けられるように致します
*ご祈祷全て予約制
*お控室はご利用いただけません
(恐れ入りますが、ご案内まで境内でお待ちください)
*郵送での祈祷・昇殿せず御神札の持ち帰りの対応も致します
*ご昇殿の際もマスクの着用をお願い致します
【ご予約~ご祈祷までの流れ】
①日にちのご予約
◆お電話・メール・FAXにて承ります
*1月1日~1月3日:日にちのみ予約(9時~16時 時間の指定はございません)
*1月4日以降:日時予約(9時30分~16時)
※ご予約なしでご来社の場合、後日の祈祷となる場合がございます
※メール・FAXでの申し込みの方は神社より確認のお電話を致します
※予約の変更、キャンセルの場合は必ずご一報をくださいますようお願いいたします
◆祈願を受けられる方の【氏名・ご住所・生年月日・お願い事】 をお聞きいたします
ご祈祷の際、神様に祝詞を奏上する際に読み上げます
お名前は祈祷札に浄書いたします
②ご祈祷当日
◆神社社務所にお越しください
お初穂料をお納めいただきます
③ご祈祷ご案内
◆準備が整い次第お呼び出し致します
*控室は換気が難しい為、ご使用できません。
恐れ入りますがご案内まで境内でお待ちください
祈 祷 受 付 時 間 |
9:30~16:00 ご予約をお願い致します(時間外をご希望の方はご相談ください) ※2021年よりお正月三が日もご予約が必要となります
|
初穂料(ご 祈 祷 料) |
・中式 :五千円 ・大式 :壱萬円 ・当座式:弐萬円 ・一代式:参萬円 ・永代式:五万円 以上
※ご祈祷料の違いは授与品によるものです
|
お 問 合 せ 先 |
鶴峯八幡宮社務所(9:00~17:00) 0436-95-3595 |
【主な願意】
八方除 | 方 除 | 方災除 | 厄 除 |
家内安全 | 身体健全 | 病気平癒 | 心願成就 |
開運招福 | 交通安全 | 車 祓 | 災難除 |
旅行安全 | 海上安全 | 学業成就 | 合格祈願 |
必勝祈願 | 就職成就 | 職務成就 | 芸道上達 |
良縁成就 | 結婚成就 | 夫婦和合 | 子 授 |
清 祓 | 霊碍除 | お礼参り | その他 |
【会社・商売のご祈願】 | ||
商売繁盛 | 社内安全 | 社運隆昌 |
事業繁栄 | 交通安全 | その他 |
上記以外の御祈祷も受け付けております
お気軽にご相談ください
【人生儀礼】 | |
安 産 祈 願 | 妊娠5ヵ月 戌の日 |
子供に名付けた名前を神様に奉告します | |
初 宮 詣 | 生後1ヵ月前後 |
お食い初め | 生後100日~120日目 |
七 五 三 | 3歳、5歳、7歳 のお祝い |
十 三 参 り | 13歳 |
成 人 詣 |
成人の日又は20歳の誕生日に神社に参拝し成人になった事を感謝し奉告します |
厄 年 | |
結 婚 式 | |
結婚記念奉告祭 | |
年 祝 |
【 八 方 除 2023年(令和五年)】
【 厄 除 2023年(令和五年)】 ※数え年での年齢です ※赤字は大厄です