商工会からのお知らせ
松山駐屯地における売店の設置及び経営に関する業者の募集について(理髪)
愛媛県松山市南梅本町乙107に所在する陸上自衛隊松山駐屯地において、売店(理髪店)を設置し、経営を行う業者について次のとおり募集します。
1.応募資格
(1)防災省競争参加資格(全省庁統一資格)又は同等の資格を有すること。
(2)「暴力団排除に関する誓約書」を応募時に提出すること。
2.募集業種及び店舗数
理髪店(1店舗)
3.設置方法
国有財産法(昭和23年法律第73号)第18条第6項に基づく行政財産の使用許可
4.設置条件
(1)厚生センター1階、理髪店舗用スペースに設置
(2)平日の営業を原則とします。
(3)設置期間は、令和6年度の使用許可告示後、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間、ただし、最大5年間は、本公募により延長することが可能です。
店舗の設置、撤去等に関する期間は、業務期間内とします。
5.公告期間
令和6年5月27日~令和6年6月7日(金)
6.募集要領の配布
(1)配布場所
陸上自衛隊松山駐屯地業務隊厚生科
(2)時間
土日祝日を除く、午前9時から午後1時、午後2時から午後5時に配布します。
7.説明会
(1)日時
令和6年6月17日(月)午後2時から
(2)場所
陸上自衛隊松山駐屯地厚生センター内「図書室兼会議室」
(3)携行品
募集要領、仕様書、印鑑(シャチハタ等のスタンプ印は不可です。)
(4)注意事項
ア 本説明会に参加されない業者は、令和6年6月12日17時までに説明会参加申込書(募集要領別紙様式第5)に必要事項を記入のうえ、郵送又はFAXでご連絡ください。
8.問合せ先
陸上自衛隊松山駐屯地業務隊厚生科厚生班
所在地 791-0245 松山市南梅本町乙115
電 話 089-975-0911 内線529 担当 厚生班長
F A X 089-975-0911 内線357 交換でFAXに切換え。
9.その他
細部内容は、募集要領にてご確認ください。
松山駐屯地における売店の設置及び経営に関する業者の募集について(クリーニング)
愛媛県松山市南梅本町乙107に所在する陸上自衛隊松山駐屯地において、売店(クリーニング店)を設置し、経営を行う業者について次のとおり募集します。
1.応募資格
(1)防衛省競争参加資格(全省庁統一資格)又は同等の資格を有すること。
(2)「暴力団排除に関する誓約書」を応募時に提出すること。
2.募集業種及び店舗数
クリーニング店(1店舗)
3.設置方法
国有財産法(昭和23年法律第73号)第18条第6項に基づく行政財産の使用許可
4.設置条件
(1)厚生センター1階、クリーニング店舗用スペースに設置
(2)平日の営業を原則とします。
(3)設置期間は、令和6年度の使用許可告示後、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間、ただし、最大5年間は、本公募により延長することが可能です。
店舗の設置、撤去等に要する期間は、業務期間内とします。
5.公告期間
令和6年5月27日(月)~令和6年6月7日(金)
6. 募集要領の配布
(1)配布場所
陸上自衛隊松山駐屯地業務隊厚生科
(2)時間
土日祝日を除く、午前9時から午後1時、午後2時から午後5時に配布します。
7.説明会
(1)日時
令和6年6月17日(月)午後2時から
(2)場所
陸上自衛隊松山駐屯地厚生センター内「図書室兼会議室」
(3)携行品
募集要領、仕様書、印鑑(シャチハタ等のスタンプ印は不可です。)
(4)注意事項
ア 本説明会に参加されない業者は、公募に参加できません。
イ 参加希望業者(各業者2名以内)は、令和6年6月12日17時までに説明会参加申込書(募集要領別紙様式第5)に必要事項を記入のうえ、郵送又はFAXでご連絡ください。
8.問合せ先
陸上自衛隊松山駐屯地業務隊厚生科厚生班
所在地 791-0245 松山市南梅本町乙115
電 話 089-975-0911 内線529 担当 厚生班長
F A X 089-975-0911 内線357 交換でFAXに切換え。
9.その他
細部内容は、募集要領にてご確認ください。
「一日公庫」のご案内
以下の日程で融資相談会「一日公庫」を開催します。皆さまのご参加をお待ちしています。
日 時: 令和6年6月17日(月) 10:00~16:00
会 場: 東温市商工会(東温市見奈良495番地3)
対象者: 東温市商工会員の方、加入予定の方
参加費: 無料
申込み: 要 (参加申込票をご返送ください)
一日公庫_20240514.pdf (0.23MB)
給与等の源泉徴収事務及び定額減税セミナー
令和6年分の源泉徴収事務について、定額減税が実施されることとなります。令和6年6月1日以後、最初に支払う給与等につき源泉徴収を行う際から定額減税を行う必要がございます。
今回、制度概要や実務に関するセミナーを実施致します。本制度は主に給与支払事業所に係る制度となっておりますので、ぜひともご参加いただき、事務処理に関するご理解を深めていただければと思います。
【内 容】①源泉徴収事務について ②定額減税について ③質疑応答
【日 時】 令和6年5月31日(金)
第1部 15:00~16:00、第2部 17:00~18:00
※同一内容ですので、ご都合の良い時間帯でお申込ください。
※両時間帯とも、リアル参加・WEB参加をお選びいただけます。
【会 場】東温市商工会館 3階 大研修室
【講 師】なかむら税理士事務所 中邨 勝之 税理士
【受講料】無料
【準備物】リアル参加の場合は、筆記用具をお持ちください。
WEB参加の場合は、インターネットが利用できるPCもしくはスマートフォンをご用意ください。
◆お申込方法
受講申込書に必要事項をご記入のうえ、5月28日(火)までに、E-mail・FAX・郵便もしくはご持参により、お申込み下さい。
240510-3 所得税の定額減税セミナー.pdf (0.23MB)
事業者向けWEBセミナーの注目セミナー等のお知らせ(4月)
事業者向けWEBセミナーをご活用いただくため、4月公開の注目セミナーや人気コンテンツの情報を下記の通りお知らせします。
記
1.4月公開予定の注目セミナー
【講師】森永 康平(株式会社マネネCEO / 経済アナリスト)
【題目】『知るべき投資と経済の基礎』
【内容】低金利が続く日本。銀行預金だけでお金を増やすことが難しい状況です。貯金を目減りさせないためには賢く増やし、
工夫して貯める力が必要です。基本的な金融知識を身に着けて、お金と上手に付き合いましょう!経済アナリストの
森永康平氏が投資と経済の仕組みについてわかりやすく解説します。
(公開期限:2024年4月30日)
【講師】伊藤 誠一郎(株式会社ナレッジステーション 代表取締役)
【題目】『今どき若手社員への接し方、教え方』
【内容】「Z世代」と呼ばれる世代に今までの育成手法が通用せず、頭を悩ませている方が多いのではないでしょうか。生まれ
育った時代背景が異なれば、世代間での価値観も異なります。次の世代を育てて確実にバトンを渡すためには、違い
の否定ではなく理解し生かす必要があります。上手に向き合うためのポイントをご紹介します。
(収録:2024年3月12日)(公開期限:2024年6月30日)
【講師】桑山 元(お笑い芸人 / コミュニケーション講師 / 俳優)
【題目】『“お笑い芸人流”すぐ使えて、しっかり伝わるコミュニケーション術』
【内容】若い頃は、営業パーソンにもかかわらず人と話すことが大の苦手だった講師。しかし、今ではコントや演劇もこなす
喋りのプロ。「話し下手」は、伝わりやすい話し方のテクニックを反復練習することで克服できるはずです。経営者
世代が抱える、若者世代とどう交流すればいいかわからないというお悩みにも答えます。
(収録:2024年3月6日)(公開期限:2024年6月30日)
【講師】西川 靖志(中小企業診断士 / 経営コンサルタント)
【題目】『事例に学ぶ 中小企業「成功の方程式」 アニマル・スピリッツで勝つ!』
【内容】一見非合理的であっても、強い信念に基づき、自社にしかできない提案を打ち出す。その実現に向けて速やかに推し
進めることができるのが中小企業の強みです。差別化戦略によって利益を上げた成功事例を、実際に携わった講師が
ご紹介します。競合他社に勝利するための戦略を打ち出す一助としてぜひご視聴ください。
【講師】岡田 晃(大阪経済大学特別招聘教授 / 経済評論家)
【題目】『徳川幕府の経済政策~日本経済復活のヒントを探る~(2)
知られざる3代目・保科正之 長期政権の陰の立役者』
【内容】徳川家康が開いた江戸幕府は260年余り続く長期政権になりました。江戸時代の経済変動や幕府の経済政策は現代の
日本経済と共通する点が多く見られ、令和の日本経済復活へのヒントや教訓がつまっています。エピソードの2回
目は長期政権の実現に導いた事業承継成功の立役者、保科正之についてお話します。
2.2月人気セミナー視聴ランキングのご案内
1位
講師:藤堂 武久(弁護士 中小企業診断士)
題目:『○○のカードを使って人財定着率・求人応募率アップ』
2位
講師:樋口 智香子(マナーコンサルタント アカデミー・なないろスタイル)
題目:『ビジネスマナー基礎講座』
3位
講師:尾花 彰(株式会社ワンズウィル 代表取締役)
題目:『ハラスメント講座』
3.その他(情報発信)
・Facebookページ https://www.facebook.com/kkbrain
・Twitterページ https://twitter.com/brain_80
Webセミナー4月チラシ.pdf (0.28MB)