商工会からのお知らせ
36協定届が新しくなります
厚生労働省より、令和3年4月1日から、36協定届の様式が新しくなる旨の通知がありました。
詳細につきましては、別添資料をご確認ください。
<別添資料>
36協定届があたらしくなります.pdf (1.19MB)
「出向」により労働者の雇用維持に取組む事業主への助成金制度について
厚生労働省より、コロナ禍において事業活動の一時的な縮小を余儀なくされ、労働者の雇用を維持するため、在籍型出向に取組む事業主に対して、一定期間の助成を行う「産業雇用安定助成金(仮称)」を創設した旨の通知がありました。
詳細につきましては、別添資料をご確認ください。
<別添資料>
産業雇用安定助成金(仮称)のご案内.pdf (0.45MB)
新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度に係る助成対象者の売上高要件の改正について
このことについて、令和2年12月21日より、以下のとおり、助成対象者の売上高要件が改正されましたのでお知らせいたします。
1.本改正の対象となる方
令和2年12月21日(月)以降、日本政策金融公庫、商工組合中央金庫等の公的金融機関から、特別利子補給の対象となる貸付を受けた方
2.本改正の内容
(1)小規模企業者(法人事業者※)の売上高要件
変更前 | 変更後 |
貸付の申込を行った際の最近1か月、その翌月若しくはその翌々月の売上高が、前年又は前々年の同期の売上高と比較して、 15%以上減少している方 | 貸付の申込を行った際の最近1か月、その翌月若しくはその翌々月の売上高又は最近1か月から遡った6か月間の平均売上高が、前年又は前々年の同期の売上高と比較して、15%以上減少している |
※小規模企業者である個人事業主の方の売上高要件はございません。
(2)中小企業者等(小規模企業者を除く事業者)の売上高要件
変更前 | 変更後 |
貸付の申込を行った際の最近1か月、その翌月若しくはその翌々月の売上高が、前年又は前々年の同期の売上高と比較して、20%以上減少している方 | 貸付の申込を行った際の最近1か月、その翌月若しくはその翌々月の売上高又は最近1か月から遡った6か月間の平均売上高が、前年又は前々年の同期の売上高と比較して、20%以上減少している方 |
3.本改正の開始日
令和2年12月21日(月)
詳細につきましては、関連リンクをご確認ください。
<関連リンク>
事業者向けWEBセミナーの注目セミナー等のお知らせ(1月)
このことについて、事業者向けWEBセミナーをご活用いただくため、1月公開の注目セミナーや
人気コンテンツの情報を下記の通りお知らせします。
記
1.1月公開予定の注目セミナー
【講師】岡田 晃(経済評論家 大阪経済大学客員教授)
【題目】2021年、コロナ危機を乗り越え日本経済は必ず復活する!
【内容】2020年、新型コロナウイルスの感染拡大によって日本経済は危機に直面しました。
今後もしばらく厳しい状況が続きそうですが、未来につながる新しい構造変化が
起きています。デジタル化の加速、新常態への対応、グローバル・サプライチェ
ーンの再構築など。アフターコロナ時代の日本経済はいかに。
【講師】雅樂川 陽子(有限会社COCO-LO 代表取締役)
【題目】“ちょうど良い”働き方改革 女性が多い職場の取り組み事例
【内容】群馬県桐生市・みどり市・前橋市を中心に、リハビリに力を入れた訪問看護やデイ
サービス・通所介護などの介護保険事業を行っている有限会社COCO-LO。女性が活躍
する職場のしくみがうまく回りはじめ、創業5年後から数々の賞を受けています。
経営者、雅樂川陽子氏が自社の事例やその考え方についてお話します。
【講師】白坂 亜紀(クラブ「稲葉」オーナーママ)
【題目】銀座のママに学ぶ 接遇・おもてなし講座
【内容】銀座のママには、知識・教養、営業力、接客力、人材育成、経営力などのビジネス能力
に加え、人間として、女性としての魅力も求められます。本セミナーでは、銀座の
ママとしての一流の品格を守り、企業家としても第一線で活躍する白坂亜紀氏が、
「一流のサービス、おもてなしの本質」 についてお話します。
2.11月人気セミナー視聴ランキングのご案内
1位
講師:大井 澄子(有限会社オフィスオオイ代表取締役)
題目:電話応対マナー《パート1》
2位
講師:長谷川 恵美
(株式会社エアウィーヴ 快眠プロデューサー・睡眠改善インストラクター)
題目:免疫を整え 潜在能力を引き出す 睡眠パワーに迫る
~在宅時間を上手に使って 睡眠負債を返済しよう!~
3位
講師:横山 悟一(財務リスク研究所株式会社 代表取締役)
題目:コロナショックを乗り切る! 中小企業の資金繰り術
3.その他(情報発信)
・Facebookページ http://a16.hm-f.jp/cc.php?t=M203705&c=9122&d=c019
・Twitterページ http://a16.hm-f.jp/cc.php?t=M203706&c=9122&d=c019
WEBセミナーチラシ(1月).pdf (0.38MB)
海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)について
経済産業省では厚生労働省と連携して、ビジネス渡航者等を中心に海外に渡航する方々の検査証明の取得を支援するために、海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)を設置しました。
ビジネス渡航者等がオンライン上でPCR検査可能な医療機関を検索・予約できるサービスを提供しています。
詳細につきましては関連リンクおよび別添資料をご確認ください。
<関連リンク>
海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)URL
<別添資料>
TeCOTリーフレット.pdf (0.58MB)