商工会からのお知らせ
令和4年度 東温市商工会通常総代会が開催されました
5月15日(日)午後2時から東温市農村環境改善センターにおいて、総代定数100人中、本人出席31名、委任状出席31名の計62名の総代の出席を得て、令和4年度 通常総代会が開催されました。
和田会長の挨拶に続き、来賓の東温市市長 加藤章(代理 上岡浩二 産業建設部長) 様、東温市議会議長 渡部繁夫 様、愛媛県議会議員 新田泰史 様からそれぞれご祝辞をいただいたのちに、議長に 則久裕和 氏 を選出して議事に入りました。
先ず、第1号議案:令和3年度収支補正予算書(案)の決定の件について承認を受けました。第2号議案:令和3年度事業報告及び収支決算書、同監査報告の説明の後に原案どおり承認されました。
続く第3号議案:令和4年度事業計画(案)及び収支決算書(案)を原案どおり決定された後に、第4号議案:運営規約一部改正の件(会費賦課基準の改正、手数料徴収基準の改正、使用料徴収基準の改正)、第5号議案:令和4年度取引金融機関と借入金最高限度額についても原案どおり決定いたしました。
次の第6号議案:部会報告を承認の後に、議事の全てを終了いたしました。
事業者向けWEBセミナーの注目セミナー等のお知らせ(5月)
事業者向けWEBセミナーをご活用いただくため、5月公開の注目セミナーや人気コンテンツの情報を下記の通りお知らせします。
記
1.5月公開予定の注目セミナー
【講師】高坂 竜太(高坂診断士事務所 代表 中小企業診断士)
【題目】『持続化補助金セミナー ポストコロナに向け補助金を活用しませんか?』
【内容】“持続化補助金とは?” ポストコロナに向け、売上を拡大するためにかかる費用の一部が補助される国の補助金です。
(要件あり)例:新たな販促用チラシの作成送付など。経営計画作成や補助金申請のポイントを学び、地道な販路開拓
や新サービス・ビジネス導入による売上拡大を目指しましょう!
(公開期限:2023年4月30日)
【講師】川口 宏之(公認会計士 コンサルタント)
【題目】『インボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイント』
【内容】令和5年(2023年)10月から導入される適格請求書等保存方式(インボイス制度)。一定の事項が記載された請求書の保存が、
消費税の仕入税額控除を受ける必要条件のひとつになります。本セミナーでは令和4年(2022年)1月に改正された電子帳簿
保存法のポイントと、インボイス制度への対応について解説いたします。
【講師】山口 香央里(効率アップサポートオフィス・リソースナビ 代表)
【題目】『PCデータ整理で業務効率化 実践セミナー』
【内容】どれが最新データなのかわからない!欲しいデータをすぐに見つけることができない!オフィス業務の困りごと、書類データの
扱い方。残すデータ・捨ててもいいデータの判断方法とは?フォルダ内がスッキリする、データ名の付け方とは?知っていると
仕事の効率が良くなる、整理のポイントをお伝えします。
【講師】井手 美由樹(株式会社Ideal Works 代表取締役 中小企業診断士)
【題目】『令和4年度 補助金・助成金 支援策100%活用セミナー
~今、使える支援策を確認できます~』
【内容】令和4年度に受けられる補助金や助成金などの政府支援策を詳しく解説。IT導入補助金には、ハードウェアにかかる費用が追加される
など、昨年度から変更された点もあります。どんな支援策も知らなければ使えません!この機会に補助金・助成金を活用し事業を継続
、さらに事業をステップアップさせましょう。(公開期限:2023年3月31日)
2.3月人気セミナー視聴ランキングのご案内
1位
講師:森 雅人
(一般社団法人 日本刑事技術協会 理事、サイバー犯罪・薬物銃器犯罪専門家)
題目:『サイバー担当元刑事が教えるあなたの知らないネット犯罪の手口と企業対応』
2位
講師:福永 雅文(戦国マーケティング株式会社 代表取締役 コンサルタント)
題目:『「鎌倉殿の13人」主人公 北条義時に学ぶナンバー2学 (前編)』
3位
講師:尾花 彰(株式会社ワンズウィル 代表取締役)
題目:『ハラスメント講座』
3.その他(情報発信)
・Facebookページ https://a16.hm-f.jp/cc.php?t=M370703&c=9122&d=c019
・Twitterページ https://a16.hm-f.jp/cc.php?t=M370704&c=9122&d=c019
Webセミナーチラシ5月.pdf (0.4MB)
☆『事業復活支援金』と『えひめ版応援金 第4弾』のお知らせ☆
![]() |
■事業復活支援金
国は、新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、地域・業種を限定しない形で、事業規模に応じた「事業復活支援金」を給付します。
■えひめ版応援金(第4弾)
愛媛県では、感染対策の強化や事業活動の維持・継続に取り組む事業者の皆さまを対象に「えひめ版応援金(第4弾)」を支給します。
両制度は、どちらか一方のみの申請となります。双方の給付要件、給付額等をご確認ください。
詳細につきましては、各給付金のホームページをご確認いただくか、商工会へお問い合わせください。
なお、東温市温市商工会は、事業復活支援金の事前確認事務を以下の方を対象に実施しています。
・加入歴1年以上の会員企業様
※加入歴1年未満の会員企業様も加入時から通算して1年以上の会員継続意思を確認させて頂ければ、事前確認の対象とさせて頂きます。
事業復活支援金の「事前確認」については、予約制とさせていただいております。事前に電話(東温市商工会℡964-1254)にてご予約をお願いします。
「男性育休取得促進セミナー」及び「経営者等意識改革セミナー」の開催について
標記の件につきまして、愛媛県労政雇用課より、「令和4年度愛媛県働き方最適化支援事業」の一環である、下記セミナーの開催案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、関連リンク及び、別添の案内チラシをご確認お願い致します。 いずれのセミナーについても、5/25(木)が、申し込み締切です。
◆「男性育休取得促進セミナー(全3回)」
・申込受付期間 4/25(月)~6/6(月)
・セミナー会場 愛媛県県民文化会館(松山市道後町2丁目)
・開催日時
第1回 6/22(水) 13:00~16:30
第2回 8/24(水) 13:00~16:30
第3回 11/9(水) 13:30~16:00
◆「経営者等意識改革セミナー(全3回)」
・申込受付期間 4/25(月)~6/6(月)
・セミナー会場 愛媛県県民文化会館(松山市道後町2丁目)
・開催日時
第1回 6/15(水) 13:00~16:30
第2回 7/20(水) 13:00~16:30
第3回 8/23(水) 13:00~16:30
〈関連リンク〉
〈別途チラシ〉
ホームページ作成サービス「グーペ」有料プラン 初期費用無料キャンペーンについて
このことについて、GMOペパボ株式会社(グーペ運営会社)では、期間限定として、有料プラン契約時の初期費用(3,300円税込)が無料となるキャンペーンを実施します。
詳細につきましては、関連ファイルにてご確認ください。
1.キャンペーン内容等
別紙のとおり
2.実施期間
令和4年4月27日(水)から5月17日(火)まで
「グーペ」有料プラン初期費用無料キャンペーンのご案内.pdf (0.13MB)