ブログ 月曜日 更新

2021-12-20 06:49:00

44 塾MATH屋の教材・教具 ⑥

今回は、形・図形分野の教材、ペントミノhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%8Eの紹介です。正方形または立方体5個を組み合わせると写真のような12種類の形ができます。それを、枠から出して、また、はめるというパズルです。

このパズルの特性は縦6横10の長方形には。2339通りのはめ方があるということです。

 

 

IMG_0938.jpeg

一般的なペントミノの問題は、12片すべて使用して長方形を作ることです。3x20, 4x15, 5x12, 6x10 の各長方形に対して、

  • 6x10 には 2,339通り
  • 5x12 には 1,010通り
  • 4x15 には 368通り
  • 3x20 には 2通り

の解がある。下の写真は3×20の一通りの答えです。

Pentomino3 20.JPG

 

 

ひと月ほど前にも、塾の教材にいれました。年長さんから、中3までの生徒さんがいます。その中で一番早く正解したのは、なんと年長のお子さんでした。第2号が、中3生となっています。

 

福知山の小学校に勤めていた時にも、教室に木製のモノを一つ置いていました。1年間で、200通りくらいの答えを子どもたちは見つけていました。

 

立方体を5つ組み合わせたペントミノでは、何種類かの直方体に組むことができます。

  • 5x4x3 で 3940通り
  • 6x5x2 で 264通り
  • 10x3x2 で 12通り

の解があります。

 ペントミノ に対する画像結果

ペントミノの形、ゲームのテトリスに似ていませんか?

そうなんです。ゲームの考案者ロシアのアレクセイ・パジトノフはペントミノからテトリスの着想を得ていたのです。

 

 

前回のブログで紹介したタングラム、ペントミノどちらも教科書に紹介されていたことがありました。

 

そこで問題です。学校や教育委員会、丹後教育局は教科書そのページを写真に撮りホームページに載せたいとの旨を告げると写真を撮らせてくれるでしょうか?

IMG_E0931.jpeg

 

こんな対応でした。

与謝野町内のある小学校    「調べておき、あったら連絡します」とのこと。ひと月待っても連絡がないので、こちらから連絡すると「忘れていました。(間髪入れず)そんな教科書はありません」との返事。

 

与謝野町内の別の小学校    その日のうちに対応していいただきありがたかったです。「局が撮影不可ということを言っているので、教育委員会とも相談した結果、教科書はお見せすることができません」とのことでした。

 

与謝野町教育委員    現在使用中の教科書は置いてあるが、以前のモノは置いていないとのこと

 

丹後教育局     古いものから教科書はすべてそろっています。見ることは可能ですが、著作権の関係で、撮影は許可できませんとのこと。

 

勉強不足でよくわかりませんが、上のような教科書の写真に著作権てどうなのか・・・・・?????

 

 

 

 

 

誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる