Welcome

インフォメーション

2020-11-30 10:28:00

 12月7日(月)17:00より上磯中学校にて標記の会議が行われます。詳細はPDFファイルをご覧ください。

 

pdf 案内.pdf (0.11MB)


2020-11-30 10:04:00

 

 11月10日に行われた大中山中学校公開研究会の様子が「北海道通信」に掲載され、熊谷教諭の「マット運動」の授業の様子が詳しく報告されました。中学校は来年度から新学習指導要領に完全移行することを見据えて、大中山中学校では「思考力・判断力・表現力を高める指導と評価」に焦点をあてた授業づくりを研究しています。熊谷教諭のマット運動の授業は、学校研究がねらうポイントを踏まえた内容構成となっており、研究協議と合わせて行われた新3観点による評価規準づくりの参考となる実践でした。

 

pdf 大中山中公開研2.pdf (0.68MB)

 

 

IMG_9598.JPG

 

 

 


2020-11-13 14:30:00

 11月10日(火)大中山中学校において公開研究会が行われ、熊谷教諭が「マット運動」の授業を公開しました。大中山中学校は渡島教育局の「授業改善プロジェクト」指定校になっており、研究主題「自主的に行動し、何事にも粘り強く取り組む生徒の育成~生徒の言語活動・課題解決を軸にした授業改善を通して~」を掲げて研究を推進してきました。

 熊谷教諭による「マット運動」の授業は、10時間計画の7時間目で課題は「連続技づくり」。自分の実力に応じた技を五つ組み合わせて連続技をつくります。グループ単位で行う過程において教え合い、支え合う活動を充実させる工夫をするとともに、仲間の演技を観察し、言葉で伝え、学び合う活動を通して、失敗を恐れず、何事にも粘り強く取り組みながら技の獲得や仲間からの称賛等で自己有用感を感じさせ、自信につながるようにさせたいとする授業者の意図が感じられる授業でした。

IMG_9610.JPGIMG_9596.JPGIMG_9607.JPGIMG_9605.JPG

 

 


2020-11-02 15:08:00

 10月28日(水)砂原中学校で公開研究会が行われ、湊教諭による保健の授業が公開されました。砂原中学校は、渡島教育局の研究指定を受け、「人間性と高め、主体的に学習に取り組むための指導法について~ユニバーサルデザインを意識した授業づくりの視点を通して~」を研究主題に4年間研究を推進してきました。研究は「焦点化」「視覚化」「共有化」の三つの視点から授業づくりが進められており、個に応じたわかりやすい授業を、例えば掲示物、ICT、板書等のちょっとした工夫によって作っていきます。また、「発問」「指示」「説明」の研究も進められ、わかりやすい言葉や声掛け、まとめ方の工夫などにも配慮した授業づくりを進めてきました。

 湊教諭による2年「自然災害による傷害の防止」の授業では、自然災害のDVDでインパクトを与え、身近な駒ヶ岳噴火も想定しながら災害時の備えについて「個」で考え、「グループ」で対話する時間をたっぷりとりながら、ホワイトボードにまとめた内容を、聴くルールに従って発表させるなど、「主体的な学び」を生み出す授業の仕組みを随所に工夫していました。

IMG_9368.JPGIMG_9349.JPGIMG_9347.JPGIMG_9362.JPG

 

 

 


1