活動の記録
2019-06-27 21:22:00
最後の窯管理?
6月26日5時00分点火・・・6月27日18時30分完全密閉
2011年2月5日地鎮祭で始まった、私たちの竹炭窯活動も最後の窯管理。
7月末で閉鎖の竹炭窯活動・・・37度の窯管理にはイロイロな想い出が交差します・・・
特に、前日内部着火の判断で空気穴だけ明けた、翌朝の煙のない窯の前で立ちすくみ・・・
火口を開放しての再点火とその後の管理のみじめさ・・・ほかに転嫁のしようのない無力感・・・
デモ37度の窯管理は・・・楽しかった思い出の方が多かった・・・
イロイロあっての竹炭窯活動の閉鎖ではあるが・・・アリガトウ・ありがとう・・・
【九老人】
2019-06-25 07:08:00
パネル展inあすみん
会の発足10周年を記念して、関係団体よりのお褒めの言葉・ご芳志など戴・・・
会員のスキルを集め、記念パネルを作成しました・・・
多くの人達に会の活動を知っていただき、水源林の大切さの理解賛同を得たいと・・
また、同じ思いの仲間たちとの交友の場を広げたいと・・・
活動報告パネル展を開きました。
期 間 令和元年06.15~07.04 あすみん開館期間
場 所 ミーティングコーナー壁面
皆様の御来場をお待ち申しています。
パネル展も開催10回を超えました。
お願いしたアンケートも300枚を超し、おぼろげながら推測できる段階に集計出来ました。
今後共市民の皆様に寄り添いながら・・・命の水:水源林を守り育てていきたい・・・・
【九老人】
2019-06-14 16:44:00
年を考え断念・・・
薪になりそうな廃材有るけど・・・イル・イル・イル・・・
すぐに対応・・・軽トラ2台で・・・ブ~
糸島市白糸の滝の奥・・・途中「はろ展望台」でコンビニ弁当をペロリ・・・
「フォレストアドベンチャー糸島」駐車場にはYナンバーの車3台ほか約10台の車と歓声・・・
森をそのまま利用したコースは自然の立木の上に作られた足場から、樹幹の吊り橋を渡っていき
ジップスライドで滑り降りる、専用のハーネスを着用して安全に配慮はしているものの・・・
喜寿越えの我が身・・・一週間の筋肉痛を考えると・・・ターザンごっこは諦めて・・・
「フォレストアドベンチャー糸島」・・・覗いて見ては・・・若い人はイイネ・・・
【九老人】