年間活動計画
※ 詳細は月次活動を参照ください
スケジュール表.pdf (0.18MB)
2020年度年間活動計画 | 福岡市水源林ボランティアの会 | |||||
2020.2.4 | ||||||
月 | 日 | 曜日 | 活動内容 | 活動場所 | 主催者 | 備 考 |
4 | 2 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) |
5 | 日 | 伐竹 (PM:飯場神楽交流) | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
7 | 火 | 運営委員会(145回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) | |
11 | 土 | 伐竹(かぐや姫の森:若竹伐竹) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
16 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
18 | 土 | 定期総会 | 水道局別館2F大会議室 | 会 | 終了後懇親会 | |
25 | 土 | 伐竹(若竹伐竹) | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
29 | 水・祝 | 伐竹(かぐや姫の森:若竹伐竹) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
5 | 6 | 水・祝 | 伐竹(かぐや姫の森:若竹伐竹) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) |
7 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
8 | 金 | 運営委員会(146回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) | |
14 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
金 | 水道局職員研修(水源かん養林育成研修) | 長谷ダム | 水道局 | |||
24 | 日 | 下草刈り(栗の木手入れ) | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
6 | 2 | 火 | 運営委員会(147回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) |
4 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
13 | 土 | 伐竹・選竹(かぐや姫の森) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
筑後川上流域の水源林保全・交流(打合せ) | 日田市大山町 | 会 | 筑後川水源地域対策基金(補助) | |||
18 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
20 | 土 | 下草刈り | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
28 | 日 | 下草刈り | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
7 | 2 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) |
7 | 火 | 運営委員会(148回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) | |
水道施設見学会( ) | 水道局 | |||||
11 | 土 | 伐竹・選竹(かぐや姫の森) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
16 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
18 | 土 | 下草刈り | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
筑後川上流域の水源林保全・交流(下草刈り) | 日田市大山町 | 会 | 筑後川水源地域対策基金(補助) | |||
26 | 日 | 下草刈り | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
8 | 4 | 火 | 運営委員会(149回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) |
6 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
8 | 土 | 伐竹(鎮めの森) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
15 | 土 | 暑気払い交流会 | 会 | |||
20 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
22 | 土 | 下草刈り | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
29 | 土 | 救急講習・リーダー講習 | 水道局 | |||
9 | 1 | 火 | 運営委員会(150回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) |
3 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
‹参考›200海里の森づくり事業 | 日田市中津江村 | ※福岡市報個別応募:日程未定 | ||||
筑後川上流域の水源林保全・交流(打合せ) | 日田市大山町 | 会 | 福岡都市圏 環境対策支援(補助) | |||
12 | 土 | 伐竹(鎮めの森) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
17 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
19 | 土 | 下草刈り | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
27 | 日 | 下草刈り | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
10 | 1 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) |
6 | 火 | 運営委員会(151回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) | |
10 | 土 | 伐竹(鎮めの森):長谷ダム水瓶まつり | 長谷ダム 自治協議会 ※日程未定水道局ブースの補助 長谷ダム(9:00) | |||
15 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
17 | 土 | 伐竹 | 曲渕地区 | 会 | ||
土・日 | 筑後川のめぐみフェスティバル | 市役所ふれあい広場 | 福岡都市圏 | ※日程未定 会ブース設置 | ||
11 | 2 | 月 | 運営委員会(152回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) |
5 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
フォローアップ研修(間伐) | 曲渕地区 | 水道局 | (9:00) | |||
14 | 土 | 伐竹(鎮めの森) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
19 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
筑後川上流域の水源林保全・交流(枝打) | 日田市大山町 | 会 | 福岡都市圏 環境対策支援(補助) | |||
21 | 土 | 間伐 | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
29 | 日 | 室見川一斉清掃:野河内渓谷 | 曲渕地区 | 会 | 野河内渓谷駐車場(9:00) | |
12 | 1 | 火 | 運営委員会(153回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) |
3 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
5 | 土 | 伐竹(鎮めの森) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
12 | 土 | 水源の森基金間伐・望年会 | 曲渕地区 | 会 | ||
16~18 | 門松製作 | 会 | 茶話の森(9:00) | |||
20 | 日 | 門松飾り付け | 水道局→市役所 | 会 | ||
23 | 水 | 歳末餅つき | 会 | 野営場(9:00) | ||
1 | 5 | 火 | 運営委員会(154回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) |
7 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
9 | 土 | 門松撤去 | 水道局→市役所 | 会 | ||
16 | 土 | 伐竹(鎮めの森) 新年宴会:於・香椎駅前 | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
21 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
23 | 土 | 間伐 | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
2 | 2 | 火 | 運営委員会(155回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) |
4 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
7 | 日 | 間伐 | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
13 | 土 | 伐竹(かぐや姫の森) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
18 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
21 | 日 | 間伐 | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
27 | 土 | 間伐・植樹 | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
3 | 2 | 火 | 運営委員会(156回) | 水道局6F小会議室 | 会 | (17:30) 総会準備 |
4 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
13 | 土 | 伐竹(かぐや姫の森) | 長谷地区 | 会 | 長谷ダム(9:00) | |
18 | 木 | チエンソー間伐技術研修 | 曲渕地区 | 会 | (9:00) | |
20 | 土 | 間伐 | 曲渕地区 | 会 | 茶話の森(9:00) | |
* 活動内容及び日程については、天候・諸条件等により変更する場合があります。 HP:月次活動連絡を参考に行動願います。 | ||||||
* 水曜会・・・毎週水曜日(9:30~15:00)は山遊びの日・・・それぞれに楽しんでいます・・・L後藤:070-5402-1734 | ||||||
場所:茶話の森:伐竹・チッパー・乾燥 ※農園:野菜つくり 野菜など収穫物はお土産に!・・・200円チャリンで昼食・協働炊飯 | ||||||
* その他・随時お楽しみ企画はHPカレンダーで確認願います。 問い合わせ:後藤・070-5402-1734
|