月次活動連絡
「コロナの教訓」
40日間に亘った3密回避の窮屈な生活様式により、猛威を振るったコロナ騒動も漸く下火となり
生活権を守るために妥協の解除が発令されました。・・・しかし・・・
ワクチン・治療薬の開発など根本的な解決解除でなく・・・じっと嵐が遠のくのを待っていただけ・・・
とは云え・・・3密回避の生活様式は、確実にコロナの対策には有効でした・・・
一人一人が感染源にはならない・なりたくないを肝に銘じ・・・
手洗い・うがい・マスク着用など・・・新しい生活様式の基盤を根付かせましょう・・・。
私たちは、まず密閉性の少ない野外で密接・密集の回避に配慮しながら活動を再開します。
参加者はリーダーが行う、非接触型検温器での体温測定に従って行動してください。
****************************************
【1月度活動予定】「詳細はHPカレンダー参照」 12/2運営会議
※12月度の予定は前回連絡の通りです。よろしくお願いいたします。
1月05日(火)17:30~ 1月度運営委員会: 水道局本館6F 中会議室
※運営会議は多くの会員参加が理想です・マスク着用での出席願います。
1月07日(木)09:00~ チエンソー部会:茶話の森 L:井上
1月16日(土)09:00~ 長谷:管理棟前(伐竹) L:樋口
1月21日(木)09:00~ チエンソー部会:茶話の森 L:井上
1月23日(土)09:00~ 曲渕:茶話の森(間伐) L:井上
前日20:45からのNHKテレビニュースの天気予報で、活動当日午前中
の降水確率60%以上の場合中止。
小雨の場合は個々の判断で集まり、作業可能であれば実施する。
★1月9日門松撤去(10:00水道局~11:00市役所)
★毎週水曜日(9:30~15:30)は山遊びの日(茶話の森)
★隔週木曜日(9:00~15:30)はチエンソー技術習得の日(茶話の森)
参加可能の方は活動可能月日連絡願います。広報担当(後藤武士)
福岡市水源林ボランティアの会HP:https://r.goope.jp/suigenn
≪会員相互・認識共有化のメルマガ登録に御協力下さい≫
【2月度活動予定】「詳細はHPカレンダー参照」 1/5運営会議
※1月度の予定は前回連絡の通りです。よろしくお願いいたします。
2月02日(火)17:30~ 1月度運営委員会: 水道局本館6F 中会議室
※運営会議は多くの会員参加が理想です・マスク着用での出席願います。
2月04日(木)09:00~ チエンソー部会:茶話の森 L:井上
2月07日(土)09:00~ 曲渕:茶話の森(伐竹) L:安東
2月13日(土)09:00~ 長谷:管理棟前(伐竹) L:樋口
2月18日(木)09:00~ チエンソー部会:茶話の森 L:井上
2月21日(日)09:00~ 曲渕:茶話の森(伐竹) L:安東
2月27日(土)09:00~ 曲渕:茶話の森(伐竹) L:安東
前日20:45からのNHKテレビニュースの天気予報で、活動当日午前中
の降水確率60%以上の場合中止。
小雨の場合は個々の判断で集まり、作業可能であれば実施する。
※2021新年立ち上がりから、嬉しいお知らせ・・・
坂本福岡市水道事業管理者より 私達「福岡市水源林ボランティアの会」
の日頃の幅広い市民活動に対して感謝状が授与されました・・・
★2/22・23日田市大山:野焼きイベント参加者募集 L:安東
乗用車乗り合わせで参加予定です・・・別途案内ハガキ発送します。
★毎週水曜日(9:30~15:30)は山遊びの日(茶話の森)
★隔週木曜日(9:00~15:30)はチエンソー技術習得の日(茶話の森)
参加可能の方は活動可能月日連絡願います。広報担当(後藤武士)
福岡市水源林ボランティアの会HP:https://r.goope.jp/suigenn
≪会員相互・認識共有化のメルマガ登録に御協力下さい≫
体験入会のお誘い
清涼な冷気の中・・・日頃と違った筋肉を使い・・・
日頃と違った汗を掻くと・・・日頃と違った自分が見えるかも・・・!
服装・持ち物:長袖シャツ・長ズボン・ゴム長靴or登山靴・手袋・弁当・飲料水
作業用具・ヘルメット等は会で準備します。
受付締切日:現地直接入山可能者は作業日の前日まで申し込みのこと。
最寄駅送迎希望者は活動日の3日前まで申し込みのこと。
論より証拠・・・一度覗いて見て下さい・・・
※ボランティア証明が必要な方はフルネームで申し出ください。
入山証明を発行いたします。
広報担当:早良九老人(後藤武士)TEL:070-5402-1734 メール:kurouninn@jcom.home.ne.jp