今年も無事奉納しました・・・福岡市水道局本館玄関と福岡市役所正面玄関に・・・
延100人を超える仲間たちの感謝を込めて・・・
【九老人】
今年もやってきました・・・歳末のイベント・・・門松つくり・・・
20.21日に用材切り出し・・・22.23.24茶話の森での門松つくり・・・
25日に水道局・福岡市役所への奉納門松つくり・・・
期間中はチャリン(協働炊飯)を楽しみながらの仲間達との共働作業・・・
恒例行事とあって・・・それぞれのパーツで専門職も育ち・・・作業の進捗の早いこと・・・
25日には奉納先の玄関に正月準備が整います・・・
自分門松も作って・・・陽光台にも正月が来ました・・・・
もういくつ寝るとお正月・・・歳末恒例の餅つき・・・
前日からの準備もあって早朝6時から竈に火を入れ・・・8:40分ぺったんこ開始・・・
80㎏の準備したもち米を・・・ふうふう言いながら14:30には付き終わりました・・・
別にあった3.4㎏のもち米も処分したとあって・・・今年のぺったんこは83㎏の汗になりました・・・
16時には後始末も終わり・・・餅袋片手にそれぞれ御帰還でした・・・
福岡市の南西部・博多湾に注ぐ室見川は脊振山麓に源を発し・・・野河内渓谷の美しい景観を見せながら・・・
曲渕ダムに注ぐ・・・「福岡市水源林ボランティアの会」も野河内渓谷部の一斉清掃に参加した・・・
夏から秋にかけての週末訪問者の増加で懸念していたゴミも予想を裏切り例年より少なく・・・
ゴミ持ち帰りマナーの向上???午前中の軽作業で・・・ハイおしまい・・・なんとなくいい気持ち・・・
指定された場所にゴミ袋を安置して・・・一斉清掃名入りのタオルをもって・・・ご苦労様・・・