活動の記録
2017最後のイベント・・・もちつき・・・
36名の仲間と波呂さんの達4名・・・40名
参加費:1,000円・・・きな粉餅など食い放題+持ち帰り丸餅2㎏
準備のために早朝から駆け付けた仲間のおかげで、9:30からペッタンペッタン・・・
準備したもち米83㎏と波呂さん自宅用15㎏・・・併せて98㎏・・・
2台の臼で休みなくペッタンペッタン・・・
蒸す人・つく人・丸める人・広げる人・眺めている人・・・
きな粉餅・アン餅・醤油餅・安倍川餅・・・食べる人・・・
14:30には終わり、跡かたずけも・・・手分けしてサッサッサッ・・・
15:50には山の温泉で疲れを癒していました・・・
【九老人】
も^う^^いくつ寝るとお正月・・・今年も無事飾り付けました・・・
福岡市役所正面玄関と福岡市水道局本館玄関の大門松・・・
市水道集水域の自然保護を目的とする会員の年末パフォーマス・・・門松つくり・・・
13日の門松材切り出しに始まり19・20・21の門松つくり・・・
23日一気に奉納飾り付けた2か所・・・2対4基の大門松・・・
全ての行事が終わり、市役所正面玄関での記念写真です。
【九老人】
追伸
12.24 毎日新聞・朝刊(福岡版) に歳末点描として取り上げられました・・・
山峡の老舗鶏料理屋でのチョット早い?・・・望年会
曲渕ダム地域と谷一つ隔てた・・・・
早良区椎葉は椎葉川の清流に面した福岡の奥座敷・・・
心地よい疲労感に満足した全身にアルコールが程よく沁みわたる・・・
出てくるかくし芸は・・・鍛え上げた咽で朗々と歌い上げる相撲甚句
ネタ丸出しの手品の数々・・・負けじと歌い上げる・・・懐かしの演歌・・・
新しく水源林ボランティアに認定された会員への水道局の認定証授与式・・・
過ぎ去った一年を振り返る時も無く・・・新しい年に思いをはせる楽しい語らい。
出発地水道局本館前でバスを降りた、ほろ酔い加減のオジサンたちを・・・
師走の街を彩るイルミネーションが温かく迎えてくれました・・・
【九老人】
「H29年度緑の募金助成事業」緑の募金助成を受けての間伐作業
12月3日 8:30 水道局本館前は熱気ムンムン・・・
ボランティアの会員39名と水道局職員4名を載せたバス出発
目的地脊振山麓・福岡市民の命の水瓶:曲渕ダム集水域のスギ林
到着後6班に分かれての共働作業・・・一瞬の油断が事故につながる。
ベテラン会員も今年入会の新会員も・・・息を併せての共働作業・・・
折からの寒さにチジコモッタ全身から心地よい汗が噴き出す爽快感
事故も無く無事予定作業を終了しました・・・後の楽しみは後報ニテ
【九老人】