商工会からのお知らせ
佐賀県中小企業生産性向上支援補助金のご案内

原材料・エネルギー価格高騰や人材不足等の厳しい経営環境にある県内中小事業者等の生産性向上等を支援するため、標記補助金の公募が開始されました。
生産性向上につながる設備・ソフト導入や売上向上に向けた新商品開発、販路開拓の取り組みを検討されている方はぜひご活用ください。
【公募期間】
一次:令和6年3月15日(金)~4月30日(火)
二次:令和6年5月13日(月)~6月14日(金)
【補助項目】
①賃金UP支援枠
(常時使用する従業員が1名以上いる)
②単身事業者支援枠
(常時使用する従業員がいない)
【要件】添付のチラシをご確認ください。
【補助率】
3分の2以内
(伝統的地場産品製造事業者:4分の3以内)
【補助額】
①賃金UP支援枠(1事業場につき)
・小規模事業者(個人)15万円~60万円
・小規模事業者(法人)30万円~120万円
・中小事業者 50万円~200万円
②単身事業者支援枠
・個人 15万円~60万円
・法人 30万円~120万円
【補助対象事業】
生産性向上(高付加価値化・業務効率化)
・デジタル技術等を活用した業務改善の取組
・生産性の効率化等のための取組
・新商品開発や販路開拓の売上向上につながる取組
チラシ.pdf (0.28MB)
公募要領.pdf (0.71MB)
SAGA2024「神埼市おもてなしの店」PR冊子掲載店の募集について(ご案内)
本年、SAGA2024国民スポーツ大会が佐賀県にて開催されます。
神埼市においても剣道競技(9月28日~9月30日)、ハンドボール競技(10月10日~14日)が開催されることとなっており、大会開催期間中には、選手・監督・各競技団体の関係者をはじめ、一般観覧者等多くの方々の来訪が見込めます。
そこで、神埼市では、市内観光や飲食、特産品の購入等への意欲醸成を図るため、「神埼市おもてなしガイドブック(仮称)」PR冊子を作成されることとなりました。
つきましては、SAGA2024「神埼市おもてなしのお店」のPR冊子に掲載をご希望される方は、「参加申込書」に必要事項をご記入いただき、神埼市商工会へご提出ください。
【取組内容】
・PR冊子を選手や一般観覧者等の来場者に配布するとともに、実行委員会ホームページに掲載します。
・参加店舗には、国スポPR用の「のぼり旗」を配布します。
【参加条件】
・来店されるお客様に対し「特典」の提供をお願いします。「特典」の条件・内容は各店舗において自由に設定してください。
【申込期間】
令和6年3月1日(金)~令和6年4月5日(金)
【提出内容】
①参加申込書
②店舗の内観、外観、おすすめ料理などの写真データ1枚 をご提出ください。
★参加申込書のダウンロードはこちらから⇓
・参加申込書(PDF版)
・参加申込書(Excel版) 下記の実行委員会HPよりダウンロードしてください。
【申込方法】
・参加申込書・写真データを神埼市商工会宛てメールにてご提出ください。
・参加申込書をFAXで提出される場合は、写真データを商工会へお持ち込みください。
【申込先】
(神埼市商工会)
・メール: kanzaki@sashoren.or.jp
・FAX: 0952-52-0492
【問合せ先】
SAGA2024国民スポーツ大会神埼市実行委員会 TEL:0952-37-1331
神埼市商工会 TEL:0952-52-0492
連携事業継続力強化計画普及セミナーの開催について

令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」は最大震度7を記録し、個人の安全や生活への影響はもとより、中小企業・小規模事業者は、事業継続の危機に晒されています。 こうした状況を踏まえ、中小企業の災害等への対応力を高めるため、令和元年 7 月 16 日に「中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律」(中小企業強靱化法)が施行され、「事業継続力強化計画」等の認定制度が創設されています。 自社における災害等のリスクを認識し、事業継続に必要な初動対応や人・モノ・金・情報の検討を行い、災害等に備えることが出来るため、事業継続力強化計画への取組が大変有効です。 本セミナーでは、複数の事業者が連携して行う「連携事業継続力強化計画」策定の有効性とその効果、導入事例紹介等と、策定に向けた支援施策(無料の専門家派遣制度)について具体的に解説されます。
日 時:2024年02月05日(月曜日) 14時00分 ~ 15時30分
場 所:佐賀商工ビル7階中会議室(佐賀市白山2-1-12)
テーマ:連携 事業継続力強化計画普及セミナー(佐賀会場)
対象者:中小企業・組合等の団体
参加料:無料
定 員:20名
申込受付:1月31日(水)まで
申込方法:下記のURLより
セミナーチラシ
農林水産物・食品輸出商談スキルセミナーの開催について

ジェトロ佐賀では、新規輸出に取り組む事業者や輸出に関心のある事業者向けに、農林水産物・食品輸出商談スキルセミナーが開催されます。
本セミナーでは、商談会参加前の情報収集や事前準備、商談本番での対応、商談終了後の一連の流れを解説されます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
開催日時:1月25日(木) 10:00~11:30
会 場:佐賀市市民活動プラザ(佐賀商工ビル)4階A・G会議室
https://www.tsunasaga.jp/plaza/access.html
※Zoomにて同時ライブ配信
講 師:西本 和弘(にしもと かずひろ)氏
参 加 料:無料
定 員:会場参加30名(先着順)、オンライン参加30名
申込期限:2024年1月24日(水)12:00まで
申込み・詳細につきましては、下記のURLよりご確認ください。
https://www.jetro.go.jp/events/sag/a7c6d60c7347e806.html
農林水産物・食品輸出商談スキルセミナー チラシ
農林水産物・食品輸出商談スキルセミナーチラシ.pdf (0.6MB)
「年収の壁対策セミナー」開催について(ご案内)

生労働省では、当面の人手不足の解消策の一環として、いわゆる『年収の壁」のために、やむを得ず短時間の勤務をされているパートタイムやアルバイト労働者を雇用している事業主に対して、「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」が新設されました。
今回、佐賀働き方改革推進センターでは、助成金の概要等に関する標記セミナーが下記日程にて開催されます。
パートタイムやアルバイトの労働者を雇用されている事業所の方等、この機会の助成金を活用してみませんか?
●開催日:令和5年12月 7日(木) 13:30~15:00
令和5年12月19日(火) 13:30~15:00
●場 所:アバンセ(佐賀市天神3-2-11)
●お問合せ先:佐賀働き方改革推進支援センター
電話:0120-610-464
【添付】 年収の壁セミナーチラシ.pdf (1.9MB)