商工会からのお知らせ
令和5年度佐賀県中小企業事業承継円滑化支援事業費補助金の公募について
事業承継前の経営者及び事業承継後間もない後継者の円滑な事業承継を図り、地域経済の基盤となる中小企業の事業維持に資するため、事業承継に課題のある柱状企業が行う新たな商品開発・サービス導入及び設備投資並びに後継者のいない中小企業の行う第三者承継の取組に対して補助金が支給されるものです。
【補助対象者】
県内に所在する中小企業
【補助対象事業】
円滑な事業承継に向けた体制設備に取り組む以下の事業
①売上確保のための新たな商品開発・サービス導入
②生産性向上のための設備投資
③上記①、②に取り組む後継者のいない事業者が第三者承継に取り組む事業
【補助率、補助上限】
①、②:1/2以内 100万円
③ :1/2以内 100万円
【公募期間】
令和5年4月3日から令和5年6月9日まで
※その他、詳細については県のHPをご覧ください。
佐賀県小規模事業者事業継続力強化支援事業費補助金の公募のお知らせ
近年、豪雨災害等により小規模事業者に甚大な被害を及ぼす災害が相次いでおり、ひとたび被災すると経営に大きな影響を受ける可能性が高いと考えられます。
本補助金は小規模事業者の経営力の強化を促し、もって地域経済の基盤となる小規模事業者の事業維持に資するため、事業継続計画(BCP)等を作成した県内小規模事業者の行う防災・減災に係る設備導入を行う場合に補助金が支給するものです。
【対象者】 県内に所在する小規模事業者
【補助率】 2/3以内
【上限額】 200万円
【公募期間】令和5年4月3日~令和5年5月19日まで
申請を希望される方は神埼市商工会(TEL:0952-52-7131)までお問合せ下さい。
その他、詳細は県のHPをご参照ください。⇓
佐賀県小規模事業者事業継続力強化支援事業費補助金の公募のお知らせ / 佐賀県 (saga.lg.jp)
第4弾佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金について【第2次公募】
佐賀県では、長引く新型コロナウイルス感染症や原油・原材料価格の高騰の影響により厳しい経営環境にある中、売上の向上や収益力の強化を図るため、新たな発想で事業の変革に挑む町内の中小事業者を対象とした、第4弾中小企業新事業チャレンジ支援補助金【第2次募集】の公募が開始されました。
新事業をご検討されている皆様は是非ご活用ください。
【公募期間】令和5年4月17日~5月19日
【補助率】補助対象経費の2/3以内
【補助額】下限50万円~上限200万円以内
【補助事業の実施期間】
交付決定から令和6年1月15日(月)までとしますが、補助対象経費は令和4年12月9日(金)以降~交付決定前に発生した経費についても補助対象とすることができます。
【補助対象事業】
(1)新商品(新役務)の開発又は提供
(2)販路開拓・売上向上
(3)デジタル化による生産性向上
(4)複数企業による新たなビジネスの創出
(5)事業再構築(新分野展開・事業転換・業種転換・業態転換・事業再編)
(6)SDGs(持続化可能な開発目標)への取組
【補助対象要件】
※(1)又は(2)を満たすこと
(1)令和4年4月~令和5年3月までの連続する6ヶ月のうち、任意の3ヶ月の合計売上高が、令和元年1月1日~令和4年3月31日の同3ヶ月の合計売上高と比較して10%以上減少している事業者
(2)令和4年1月以降の任意の1ヶ月における主要原材料等の平均仕入価格が、令和3年の同月と比較して20%以上上昇しており、かつ粗利益が令和元年(平成31年)~令和3年の同月と比較して3%以上減少している事業者
※主要原材料:令和3年の年間仕入額が年間総仕入額の10%以上であること
【申請方法】
事業計画を認定経営革新等支援機関と策定し、補助金事務局へ提出。
【問合せ先】
佐賀県産業イノベーションセンター
第4弾佐賀県中小企業新事業チャレンジ支援補助金 担当宛て
〒840-0932 佐賀県佐賀市鍋島八戸溝114
TEL:0952-37-7871
チャレンジ支援補助金第二次募集.pdf (0.25MB)