お知らせ
9月のBEST3をお知らせします✨✨✨
こんばんは。松川電器です。
9月、当店でお買い上げいただいた商品のベスト3をお知らせします。
まずは、ナンバー3から発表です🎈。 「冷蔵庫」です。
続いて、ナンバー2の発表です🎈。 「テレビ」です。
そして、ナンバー1は・・・🎈。 「洗濯機」でした。
東芝洗濯機ZABOONザブーン、たいへんご好評いただいております。
自動で洗剤を計量してくれる「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能つきで 毎回洗剤をはかる必要がありません。
しかも、このZABOONには、まだまだたくさんの機能がついています。
ナノサイズの泡(ウルトラファインバブル)が洗剤の力を引き出して繊維の奥の汚れを落としてくれます。東芝は皮脂汚れに対する洗浄効果を高めて、衣類の黄ばみを抑えることができるこの技術に関連した多くの特許を取得しています。さらにAg+抗菌ビーズから溶け出した抗菌成分が、ウルトラファインバブルとともに繊維のすき間に入り込み、衣類にしっかり浸透します。お洗濯のたびに抗菌して、衣類に雑菌が繁殖するのを防ぎます。
そして、パワフルなのに低振動、低騒音だから深夜や早朝でも音を気にせずお洗濯。夜や早朝の忙しい時間を有効活用できます。
ZABOONは、雑誌の家電特集にも掲載されております👍。
そして、この度、かわいい「ののちゃん」がCMに登場してくれます💛。
今月も当店をご愛顧いただきありがとうございました。
開始位置 0:10
どら焼き🌰~ドラえもんおめでとう🎊~
おはようございます。松川電器です。9月もあと数日となりました。
今日は、どら焼きを作りました。どら焼きといえば・・・ドラえもん。ご存じでしたか? ドラえもんは9月生まれなんです。
「ドラえもん」の連載開始は1969年で、最初にアニメ化されたのは1973年だそうです。
子どもの頃、ドラえもんがポケットから出してくれる道具はとても魅力的でした。「本当にあったらどんなにいいだろう」と真面目に考えていました👧👦。(大人になった今でも、真面目に考えることがあります・・笑)
テレビ・パソコン・洗濯乾燥機・冷蔵庫・掃除機・エアコン・オーブンレンジ・炊飯器・食洗器・アイロンなどなど・・・。現在の電気製品は、昭和の電気製品から機能的進化を遂げています。当時はなかったものもあります。
私たちの代わりに、電気製品がお仕事をしてくれます。快適な時間を提供してくれています。ずっとずっと昔から考えると、ドラえもんのポケットから登場するような製品かもしれません。
ドラえもんの実際のお誕生日は、2112年9月3日とされています。2112年には、どんな電気製品が誕生しているのでしょうか。
もしも、今 ドラえもんがいてくれたら・・・。コロナ禍、ポケットからどんな道具を出してくれるでしょうか?
行きたくても行けない所に行けたり、会いたくてもずっと会えていない人に少しでも会えるように「どこでもドア🚪」なのか?
病気を治してくれる「どんな病気にもきくくすり💊」や「お医者さんカバン👜」なのか?
そんなことを思いながら、どら焼きを作りました。あらためて、ドラえもん、おめでとう🎊🎊
*今回の「栗あん入りどら焼き」はホットプレートを使って作りました。このホットプレートには、【遠赤平面プレート】【焼肉プレート】【たこ焼きプレート】の3枚がついています。店内に同じ機種を展示しておりますのでご覧ください。
中秋の名月🌕
おはようございます。松川電器です。
昨夜のお月様は、とてもきれいでしたね。
これまで松川電器HPでは、「お月様」をテーマにさせていただくことが、たびたびありました。・・・が、曇りや雨降りの日もあって、お月様が見られないことも🤦♀️。今夜は8年ぶりに 中秋の名月と満月の日付が一致するとか。空模様は・・・少し雲が多いような気がしますが、お月様が見られるよう願いを込めて、「お月見団子」を作ってみました。丸・あんこ・うさぎの3種類です。
日本では、月に「うさぎ」が見えると言いますが、インドは「ワニ」、カナダでは「バケツを運んでいる女の子」、中南米では「ロバ」、アラビアでは「ライオン」に見えるそうです。
今夜少しでも、お月様を見ることができますように。