お知らせ
ものづくり補助金に係る11次締切の公募要領公開について
ものづくり補助事業公式ホームページにて、11次締切の公募要領が掲載されました。
https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html
【公募期間】
申請受付:令和4年5月26日(木)17:00~
応募締切:令和4年8月18日(木)~17:00
採択発表:令和4年10月中旬
令和4年度省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金について
中小企業等を対象とした省エネ・再エネ等設備の導入への補助を開始しました。
CO₂ネットゼロ社会づくりの推進、地域経済の活性化および災害時における代替エネルギーの確保等の防災対策を推進する観点から、中小企業者等の省エネ・再エネ等設備の導入に対して助成します。
詳しくは以下のリンクをご確認ください。
中小企業等を対象とした省エネ・再エネ等設備の導入への補助を開始しました|滋賀県ホームページ (shiga.lg.jp)
お申込み・お問い合わせ先:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課
担当者:西澤、竹本
電話 077-511-1424
FAX 077-511-1418
ホームページ https://www.shigaplaza.or.jp/hojokin-co2-202204-1028/
ネット販売を始めたい(改善したい)農畜水産業者向け支援。 ~アドバイザー派遣、補助金~
近年、消費者がインターネットを通じてモノやサービスを購入する機会が増え、コロナ禍によりそのニーズはますます高まっています。
県では、新たにオンラインショップを開設する(または改善する)農畜水産業者を対象に、アドバイスを受けられる専門家を派遣します。また、開設等の取組に必要な経費の一部を補助金により支援します。
農畜水産業者のみなさまには、既存の販路に加えてネット販売を一つの販売チャンネルとして活用いただき、新規顧客やリピーター(ファン)の獲得に繋げていただきたいと考えています。
ネット販売を始めたい(改善したい)農畜水産業者向け支援。 ~アドバイザー派遣、補助金~|滋賀県ホームページ (shiga.lg.jp)
お問い合わせ:農政水産部 みらいの農業振興課 食のブランド推進室電話番号:077-528-3891
「滋賀の食材」フェア in 台湾についての県内事業者向け説明会のご案内
滋賀県 みらいの農業振興課 食のブランド推進室より周知依頼がありましたので、お知らせします。
<概要>
本年10月~11月に開催予定の「滋賀の食材」フェア in 台湾に参加を希望する輸出事業者向け説明会を、以下の日程で開催します。
1. 日時:令和4年5月20日 (金) 13時30分~14時30分
2. 会場:滋賀県大津合同庁舎 7-D 会議室 (大津市松本一丁目2-1)
Zoomによるオンライン参加も可能です。
3. 参加申込
県ホームページのリンクから参加申込書をダウンロードし、食のブランド推進室あてに提出する。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/nougyou/ryutsuu/325241.html
4. 申込締切
令和4年5月17日(火) 16時まで
5. 提出方法
メール: gc01@pref.shiga.lg.jp または
FAX: 077-528-4882
詳細については、以下の県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/nougyou/ryutsuu/325241.html
<問い合わせ先>
滋賀県 農政水産部 みらいの農業振興課 食のブランド
推進室 マーケティング係 (担当: 西村・松尾)
TEL: 077-528-3892
E-mail: gc01@pref.shiga.lg.jp
滋賀県「滋賀の魅力を活用するちいさな企業新事業応援補助金」の募集開始について
『しがの資源』(※1)を活用した取組み(※2)にかかる必要な経費の一部を補助する「滋賀の魅力を活用するちいさな企業新事業応援補助金」の募集が開始されました。
(※1)地域の特色ある鉱工業品(農林水産加工品を含む)または、農林水産物、当該鉱工業品の生産に係る技術、文化財、自然の風景地、その他の観光資源など
(※2)新商品等市場化事業、販路開拓事業
・補助限度額:50万円以内
・補助率:補助対象経費の2/3以内
・受付期間:令和4年5月10日(火)~6月10日(金)
詳細については、下記URLからご確認ください。
【事業詳細ページURL】
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kigyou/324885.html
問合せ・受付先
滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課 活性化推進係
TEL:077-528-3733
E-mail:fb00@pref.shiga.lg.jp