商工会からのお知らせ
北部チャレンジショップ出店準備セミナー開催について
滋賀県産業支援プラザでは、長浜市・高島市・米原市にて創業を目指されている方などを対象にした、
『北部チャレンジ出店準備セミナー』を下記の通り開催致します。
講義概要
対象者
✅北部地域(長浜市、高島市、米原市)に居住し創業後間もない方
✅北部地域での創業を目指そうとする方
セミナー詳細
|
回 |
開催日 |
時間 |
講師 |
第1弾 |
第1回 |
令和7年7月4日(金) |
13:00~15:00 |
田中 可奈子氏 |
第2回 |
令和7年7月11日(金) |
和田 直子氏 |
||
第3回 |
令和7年7月18日(金) |
北川 陽子氏 |
||
第2弾 |
第1回 |
令和7年7月23日(水) |
13:00~15:00 |
村田 邦子氏 |
第2回 |
令和7年7月30日(金) |
|||
第3回 |
令和7年8月6日(金) |
■会 場:第1弾、第2弾ともに、滋賀県立文化産業交流会館 第2会議室
(米原市下多良2-137)
オンライン(参加者向けアーカイブ配信あり)
■受講料:無料
■定 員:30名
■主 催:滋賀県/(公財)滋賀県産業支援プラザ
詳細チラシ…セミナー250502
詳細はこちら…北部チャレンジショップ出店準備セミナー | 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
令和7年度 まいばら経営塾の開始について
まいばら経営塾を下記内容で開催致します。
「まいばら経営塾」は、これまでの経験を仕事に生かしたい、自由に仕事がしたいなど、同じ想いを持った人たちが一緒に学ぶ場所です。皆さんのご参加をお待ちしています。
開催期間:2025年7月10日〜8月28日
木曜日開催・全7日間
時 間:[初 回]午後6:15~午後8:30
[2回目以降]午後6:20~午後8:30
会 場:米原市役所本庁舎3階
会議室3-A(米原市米原1016番地)
★カリキュラムは下記PDFのチラシ裏面をご確認ください。
定 員:30人
対 象:創業を希望する人
(創業後5年未満の人を含む)
会 場:米原市役所本庁舎3階
会議室3-A(米原市米原1016番地)
※どなたでも参加できますが、応募者多数の場合は、米原市内で起業予定の方、創業への明確な想いや計画をお持ちの方を優先します。
まいばら経営塾.pdf (1.26MB)
企業と高等学校等進路担当教諭を対象とした 情報交換会の開催について
湖北地域職業対策連絡協議会では、公正な採用選考に基づく人材の確保及び就労後の定着を目的として、
下記 のとおり 企業と高等学校等進路担 当教諭を対象とした情報交換会を開催いたします。
この情報交換会で湖北・湖東地域の高等学校等とご交流いただき、
新規高等学校等卒業予定者対象の採用計画や求人のご検討の一助としていただけたらと考えております 。
つきましては、ぜひ本情報交換会へご参加いただきたくご案内申しあげます。
なお、時間等の制約のため参加上限数を設定することについて、
あらかじめご理解のほどよろしくお願い申しあげます。
日 時:令和7年5月26日(月)第一部 13:00~14:20(12:45受付開始)
第二部 14:45~16:05(14:30受付開始)
場 所:長浜まちづくりセンター 2階多目的ホールA・B
内 容:企業と高等学校の進路担当教諭との名刺交換及び情報交換
・湖北地域の雇用情勢について(ハローワークから説明)
・企業PRタイム(企業から3分ずつ各社の特長等を個別に説明)
・名刺交換・情報交換
企 業 数:18社(時間等の制約のため、参加上限枠を18社(第一部9社、第二部9社)とし、
応募多数の場合は、主催者において業種の偏りや、過去の参加回数等を考慮して決定します。)
参加申込:別紙「参加申込書」により、令和7年5月13日(火)までに長浜市商工振興課あてメールでお申込ください。
参加可否:参加申込書を提出された企業には、令和7年5月15日(木)以降に参加の可否等を連絡します。
そ の 他:詳細は別添「情報交換会開催要領」を参照ください。
案内文・参加申込書.pdf (0.39MB)
R7情報交換会開催要領.pdf (0.16MB)
物流事業者人材確保支援補助金 募集のご案内
滋賀県では、「2024年問題」における時間外労働の上限規制の適用を契機に、
トラックによる運送能力の不足、物流の停滞が懸念されており、同問題に対応するため、
中小運送事業者が人材の確保を目的として行う事業の経費の一部を支援します。
〇 補助金名
物流事業者人材確保支援補助金
〇 補助 対象事業・補助率
中小運送事業者による人材確保に係る取組 補助率1/2(交付要綱別表参照)
〇 募集期間
令和7年5月7日(水)~ 令和7年12月19日(金)
〇 補助対象期間
令和7年6月1日(日)~ 令和8年1月31日(土)
〇 県ホームページ
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kougyou/337326.html
〇 その他
・ 補助金の募集は先着順とし、申請金額が予算額を上回った時点で、募集を終了します。
・ 国や県等の他の補助金等との併用はできません 。
交付要綱.pdf (0.26MB)
募集案内.pdf (0.47MB)
滋賀県商工観光労働部産業立地課
担当:澤、林
TEL:077-528-3781
Mail:sangyouyouchi@pref.shiga.lg.jp
事業者向け省エネ・再エネ支援制度について
滋賀県総合企画部CO₂ネットゼロ推進課では
CO₂ネットゼロ社会づくりの推進を図るための事業者向け支援制度として、
別紙のとおり、「省エネ診断」「省エネ等伴走支援」
「省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金」「次世代自動車普及促進事業補助金」を設けております。
このたび、これらの支援制度の申請受付を開始するとともに、別添のとおり、
事業者の方にこれらの支援制度を活用いただくための
「事業者向け省エネ・再エネ支援制度説明会」を開催しますので、お知らせします。
◎開催日時・場所 各回14:00~16:00
〇5月14日(水) コラボしが21(大津市打出浜2-1)/オンライン
〇6月12日(木) 滋賀中央信用金庫 彦根本部5階ホール(彦根市小泉町34-1)
〇7月11日(金) しがぎん 草津ビル 6階大会議室(草津市大路1丁目14-26)
〇8月未定 オンライン
〇参加無料
〇申込は下記PDF 「支援制度説明会」 QRコードより
省エネ・再エネ支援制度.pdf (0.15MB)
次世代自動車補助金.pdf (0.12MB)
支援制度説明会.pdf (3.58MB)
滋賀県総合企画部CO₂ネットゼロ推進課
(担当:木村、竹内)
電 話:077-528-3090
FAX:077-528-4808
メール:cg02@pref.shiga.lg.jp