お知らせ
米原市スマートエコハウス普及促進補助金
米原市では温室効果ガス排出量を削減し、脱炭素地域づくりを推進する観点から、
家庭のエネルギーを「減らす」「創る」「賢く使う」取組を総合的に広めるため、
個人用の住宅における省エネ・創エネ設備の設置に対し、その経費の一部を補助します。
(注)市内事業者・販売店の活用等が条件です。なお、リース物件は対象外です。
補助金名 米原市スマートエコハウス普及促進補助金
補助対象者 米原市民
補助対象事業 個人用住宅における省エネ・創エネ設備の設置工事
※市内事業者の活用等が条件です。
申請期限 令和7年12月26日(金)まで
お問い合わせ 米原市役所 市民部 環境政策課
0749-53-5112
https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/chikishinko/kankyo/ondanka/19758.html |
米原市スマートエコハウス普及促進補助金.pdf (0.84MB)
|
米原市次世代自動車導入促進補助金
米原市では温室効果ガス排出量を削減し、脱炭素地域づくりを推進する観点から、
市民の次世代自動車の導入を促進するため、その経費の一部を補助します。
補助金名 米原市次世代自動車導入促進補助金
補助対象者 米原市民
補助対象事業 県内販売店での次世代自動車(新車)の購入
申請期限 令和7年12月26日(金)まで
お問い合わせ 米原市役所 市民部 環境政策課
0749-53-5112
https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/chikishinko/kankyo/ondanka/19757.html |
米原市次世代自動車導入促進補助金.pdf (0.45MB)
「グルメショー秋2025」「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」出展者募集について
米原市商工会ではBtoB(企業間取引)での販路開拓を目指す事業所に対し、外食・中食・小売・ギフト業界を網羅する商談展示会「グルメショー秋2025」「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」への出展支援を行います。
出展を希望される事業所は、募集案内を一度ご確認いただき記載事項に留意の上、5月19日(月)までに別紙「出展参加申込書」を米原市商工会経営支援課(info@maibara.net)に提出ください。
【展示会の概要】
名 称: 「グルメショー秋2025」
「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」
開催期間: 令和6年9月3日(水)~5日(金)
午前10時~午後6時(最終日午後5時)3日間開催(9/2(火)前日準備)
会 場: 東京ビッグサイト
内 容: 全国の外食・中食・小売・ギフト業界バイヤーが来場する商談を重視した展示会です。
試食をしていただきながら商談ができます。
【募集概要】
募 集 数 : 4事業所(グルメショー3事業所、ギフトショー1事業所)
出展費用: 出展費等の費用につきましては、商工会で一部負担いたします。
出展商品: 食に関する商品、ギフト雑貨に関する商品
出展条件: 商工会経営指導員による事前・事後支援を受けていただく必要があります。
注記事項等
・詳しい内容、スケジュールにつきましては、米原市商工会(Tel:0749-52-0632)までお問い合わせください。
・募集数を超えた応募があった場合は、商工会で選定させていただきますのでご了承願います。
募集案内及び申込書: グルメショー・ギフトショー募集案内.pdf (0.82MB)
サウンディング型市場調査への参加について
湖北広域行政事務センターでは、し尿処理施設「第1プラント」の施設廃止後の利活用検討のため、サウンディング型市場調査への参加者を募集されています。
【対象者】
事業の実施主体となる意向を有する個人事業者、法人又は法人のグループ
【施設の概要】
1)施設名 第1プラント
2)住所 長浜市湖北町海老江1049番地
3)施設類型 し尿処理施設
4)面積 敷地:20,642㎡ 建物等延床:約5,000㎡
※詳細は、センターHPをご確認ください。
kohoku-kouiki.jp/topics/gyoumu/20250321/サウンディング%E3%80%80HPイメージ図.htm
【お問い合わせ先】
湖北広域行政事務センター 第1プラント
TEL:0749-79-0181
FAX:0749-79-1237
米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口の設置について
米国自動車関税措置等に伴い、国において、各地の経済産業局、政府系金融機関、商工団体、中小企業基盤整備機構等に特別相談窓口が設置されました(全国約 1,000 個所)。
本県における、特別相談窓口は下記のとおりとなっております。今般の関税措置の影響を懸念される企業からの様々な相談を受け付ける窓口となっていますのでお知らせします。
特別相談窓口の一覧:米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口の設置について|滋賀県ホームページ
滋賀県商工会連合会:077-511-1470