お知らせ
滋賀県におけるGo To Eatキャンペーンについて
販売が一時停止されていた食事券については、3月1日以降販売が再開されます。
また、電子食事券の販売期限については、3月31日まで延長することとなりましたので併せてお知らせします。
電子食事券の販売期限の延長について
現状 | 延長後 | |
販売期限 | 令和3年2月28日(日)まで | 令和3年3月31日(水)まで |
利用期限 | 令和3年6月30日(水)まで※ | 変更なし |
※紙の食事券については、利用期間が令和3年3月31日(水)と記載されていますが、そのまま利用可能です。
「ネットショップ活用セミナー」の開催について【滋賀県・楽天(株)主催】
滋賀県・楽天株式会社主催
滋賀県では、令和2年11月に楽天株式会社(以下、楽天㈱)と包括連携協定を締結され、県内事業者のEC化促進に向けて相互に連携し、双方の資源を有効に活用した協働による活動を推進されています。
この度、楽天㈱担当者等によるネット市場の動向・ネットショップ運営に関するセミナーを下記により開催されることとなりました。
1.日時 令和3年3月17日(水) 13:30~15:30
2.内容
・「ネットショップを成功に導く3つのポイント」
講師:楽天㈱店舗開発課 富永 義之 氏
・「現役店舗が教えるEC出店の旨み」
講師:㈱木村商店 木村 喜之 氏
3.開催方法 Zoomミーティングを活用し、オンライン方式で開催
問合せ先 滋賀県 活性化推進係(TEL:077-528-3733)
楽天 店舗開発課 アライアンスチーム(TEL:050-5432-7470)
※以下のフォームよりお申し込みください。(定員60名(先着順))
滋賀県×楽天株式会社共催 ECセミナー【参加費無料】 (office.com)
定員(先着順)があるため、お申込みいただけない場合はご容赦ください。
ものづくり補助金 6次締切の公募要領
公募要領について|ものづくり補助事業公式ホームページ ものづくり補助金総合サイト (monodukuri-hojo.jp)
ものづくり補助事業公式ホームページにて、
6次締切の公募要領が掲載されましたので、以下よりご確認ください。
https://portal.monodukuri-hojo.jp/
6次締切:令和3年5月13日(木) 17時
事前に「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。「GビズIDプライムアカウント」をお持ちでない事業者の方は、最初にGビズIDの取得申請をお願いします。
ものづくり補助金:4次締切分採択発表について
標記の件、ものづくり補助事業公式ホームページにて、
4次締切の採択発表がありましたので、以下よりご確認ください。
採択結果|ものづくり補助事業公式ホームページ ものづくり補助金総合サイト (monodukuri-hojo.jp)
4次締切の採択発表が遅れたことに伴い、
5次締切の応募締切日も2月22日(月)17:00に変更されましたので、
併せてご確認ください。
補助金申請の事前準備について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、大きな打撃を受けている企業が多い中、先月、第三次補正予算が成立しました。
これにより個人事業主、中小企業を含めた企業を支援する為に、公募が開始されている『小規模持続化補助金』の他、多くの補助金の情報が今後出てくるかと思います。
補助金の申請についても、『ものづくり補助金』の受付が補助金申請システムjGrants(電子申請システム)のみになるなど、オンライン化が進められているため、今後、公募される補助金についても、jGrantsでの受付が増えていくと考えられます。
そのため、今後、補助金の申請をご検討されている事業所は、事前にjGrantsを利用するために必要な『GビズID』の取得をお願いいたします。。
『事業再構築補助金』は、現在の所『電子申請のみ』で検討されています。
GビズIDプライムアカウントの発行には2~3週間要する場合があり、補助金を申請しようとしても『GビズIDが無いので申請できない』と、いった可能性がありますので、ぜひ事前のID取得をご検討ください。
GビズID:https://gbiz-id.go.jp/ 【よくある質問】
GビズIDプライムアカウントは、上記のページにあるgBizIDプライム作成ボタンから、必要事項を記入し、完成した申請書を印刷して必要書類と共に郵送することにより簡単に作成することができます。
お問い合わせ【電話番号】0570-023-797
【受付時間】9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)