商工会
外食産業事業継続緊急支援事業のうち業態転換等支援事業の公募について
飲食店事業に関する国の支援事業についてお知らせします。
■農林水産省 外食・食文化課では、第三者認証を取得した飲食店様向けの補助金事業として、コロナ禍で悪化した業績の回復や、コロナ禍においても事業継続できるような業態転換等(新メニュー開発、感染防止策の強化を前提とした提供方法の見直し、テイクアウト・デリバリー等)の取組への支援を行っています。
コロナ禍で悪化した業績の回復、事業継続に向けた業態転換を支援するため、業態転換等支援事業の公募が開始されました。
・公募期間 令和 4 年 6 月 15 日(水)~令和 4 年 8 月 1 日(月)
・補助上限 1,000 万円
・補助率 1/2
サイト:https://jmac-foods.com/adopted/813/
https://jmac-foods.com/app/wp-content/uploads/2022/06/22050258_2nd.pdf
【お問合せ先、応募先】
〒105-0011 東京都港区芝公園三丁目 1 番 22 号
株式会社日本能率協会コンサルティング R4 業態転換等支援事業事務局
メールアドレス:eat_jmac@jmac.co.jp
「ここ滋賀」取扱商品募集要項および企画催事利用要項について
「ここ滋賀」で商品の販売を希望される場合は、こちらをご覧ください
「ここ滋賀」取扱商品募集要項
https://www.pref.shiga.lg.jp/zigyousya/cocoshiga/325694.html
「ここ滋賀」で施設各階を利用したイベント等の開催を希望される場合は、こちらを
ご覧ください。
「ここ滋賀」企画催事利用要項、企画催事利用の手引き
https://www.pref.shiga.lg.jp/zigyousya/cocoshiga/300695.html
<具体的な実施内容例>
1Fイベントエリア 店頭販売、実演販売、試飲・試食
2Fレストラン 講演会、交流会、ワークショップ
RFテラス パネル展示、ワークショップ
<問い合わせ先>
滋賀県庁 ここ滋賀 日本橋オフィス
電話番号:03-6225-2951
FAX番号:03-6225-2950
メールアドレス:cocoshiga@pref.shiga.lg.jp
「首都圏販路開拓支援事業」事業 参加事業者の募集について
滋賀県では、情報発信拠点「ここ滋賀」を起点とした首都圏での販路拡大等に向けた支援として
「首都圏販路開拓支援事業」を実施することとし、参加事業者募集と事業説明会開催のご案内をお送りしております。
本事業は、首都圏における販路開拓に意欲のある事業者(県産品)を対象に、
商談機会の提供や首都圏販路開拓に対するアドバイス等を行うことで、事業者の皆様の首都圏販路開拓をサポートするものです。
ご興味のある方は、参加のご検討をぜひご検討ください。
<本事業のホームページ>
※本事業へのエントリー締め切りは、令和4年6月30日(木)17時まで
<書類の送信先>
首都圏販路開拓支援事業事務局
(株式会社アール・ピー・アイ内 担当 矢野、佐藤ゆき、奈須)
E-mail:jim-cocodemo@rpi.co.jp
FAX :03-5212-3414
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第9回選定)の募集開始について
農林水産省では、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」と称し、美しく伝統ある農山漁村を次世代へ継承する取組など、地域において、新たな需要の発掘・創造や潜在している地域資源の活用を行うことにより、農林水産業・地域の活力創造につながる取組を幅広く募集します。
(募集期間:6月16日(木) ~8月26日(金))
※「#ディスカバー農山漁村の宝」とは、「強い農林水産業」、「美しい活力ある農山漁村」の実現のため、
農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組む優良な事例を選定・表彰し、全国に発信する取組です。
◆詳しくはこちら
➢プレスリリース
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/220616.html
➢第9回選定応募ページ(特設Webサイト)
https://www.discovermuranotakara.com/sentei/
➢総理官邸で行われた交流会の様子(令和3年12月)
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202112/09mura.html
◆お問い合わせ先
農林水産省農村振興局都市農村交流課(担当;中西、藤原、内田)
TEL:03-3502-5946(直通)
滋賀県「発酵産業」成長促進化プロジェクト補助金募集開始について
<滋賀県「発酵産業」成長促進化プロジェクト補助金>
▼概要
滋賀県の発酵に係わる取組に対し、経費の一部を助成
▼補助対象者
中小企業者等
▼補助対象事業
補助金交付決定後に着手する、発酵産業の成長を促進する次の3つの取組
・商品・サービス開発
・認知拡大・販路拡大
・学びの推進
▼補助金額
・補助率:2分の1
・補助限度額:20万円~100万円
▼募集期間
6月16日(木)~7月11日(月)正午
※申請を予定される場合は、6月30日(木)までを目途に応募意思の御連絡をお願いします。
※審査会(7月19日(火)を予定)を経て採択事業が決定します。
▼お問い合わせ先
滋賀県商工観光労働部商工政策課 イノベーション・海外展開支援係
TEL:077-528-3715
Mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp
▼詳細、応募は以下のページへ