お知らせ
備品貸し出し 一時休止のお知らせ
米原市商工会では6月末頃に備品倉庫を移転するため、以下の期間の商工会備品の貸し出しを休止いたします。
令和6年5月27日(月)~6月30日(日)
会員の皆さまにはご不便おかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
令和6年度 まいばら経営塾の開始について
まいばら経営塾を下記内容で開催致します。
「まいばら経営塾」は、これまでの経験を仕事に生かしたい、自由に仕事がしたいなど、同じ想いを持った人たちが一緒に学ぶ場所です。皆さんのご参加をお待ちしています。
開催期間:2024年7月11日〜9月5日
定 員:30人
対 象:創業を希望する人
(創業後5年未満の人を含む)
会 場:米原市役所本庁舎3階
会議室3-A(米原市米原1016番地)
※どなたでも参加できますが、応募者多数の場合は、米原市内で起業予定の人を優先します。
まいばら経営塾.pdf (11.14MB)
申込先:https://forms.gle/57Utq63noE7CdXYq7
全国商工会連合会共催 「労務リスク対策セミナー」のご案内
全国商工会連合会ではあいおいニッセイ同和損害保険㈱と共催で、サイバー犯罪や事故に起因する企業の労務リスクに関するWEBセミナーを開催します。参加をご希望の方は、以下のURLよりご応募ください。セミナーの詳細については、添付ファイルをご覧いただくか、あいおいニッセイ同和損害保険㈱のご担当者様までご連絡いただきますようお願いします。
〇日程: 令和6年7月19日(金)15:00~17:00
〇事前登録: 以下のURLまたはチラシQRコード
→ https://zoom.us/webinar/register/WN_KazLTJVYQ2KhMAIRiRqjYg
〇問合せ先: あいおいニッセイ同和損害保険㈱ (担当:谷)
TEL 03-5789-6450
全国連セミナーR060719(掲示用)チラシ.pdf (1.39MB)
INPIT知財総合支援窓口 相談会のお知らせ
INPIT知財総合支援窓口は、知的財産活用を無料でお手伝いする公的機関です。中小企業等の特許・商標等の知的財産に関する悩みや課題などの相談に応じるため、支援担当者が様々な支援を行っており、より専門的な相談や高度な相談については、弁理士や弁護士等の専門家と協働して支援します。
滋賀県のINPIT知財総合支援窓口では、県内各地の商工会・商工会議所、滋賀県発明協会(栗東)で無料の相談会を一年通じて行っております。今年度の日程や開催場所については、添付のPDFファイル・公式ホームページをご覧ください。
◆INPIT 滋賀県知財総合支援窓口(公式)
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/shiga/
leaflet_2024.pdf (0.73MB)
schedule2024.pdf (0.23MB)
「びわ湖魚グルメ開発プロジェクト 第2弾」の募集のお知らせ
滋賀県では令和5年度より「びわ湖グルメ開発プロジェクト」を実施し、滋賀県の湖魚と農産物を組合わせたご当地グルメの開発、推進を行っています。本年度も本取組みを拡大するため、「琵琶湖魚グルメ開発 第2弾」の参加者を募集します。参加をご希望の方は、添付資料の申込書に必要事項をご記入の上、事業の委託先である(株)リクルートじゃらんリサーチセンターまでご連絡ください。詳細は滋賀県農政課・水産課までお問い合わせをお願いいたします。
○参加条件
①琵琶湖でとれた「湖魚」×「滋賀県産農産物」を使用する事
②年間提供ができる時(旬の湖魚と野菜の組み合わせでグルメを提供する)
※同一食材で年間提供するのではなく、使用食材は四季に応じて変更しながら季節を楽しめるグルメを提供するイメージです。
○開催日程
ワークショップ(全3回)・お披露目会
第1回 ワークショップ:令和6年6月下旬ごろ
第2回 ワークショップ:令和6年7月下旬ごろ
第3回 ワークショップ:令和6年9月上旬
お披露目会:令和7年1月上旬ごろ
※原則すべてにご参加ください
※時間は14時~16時30分、会場は草津~彦根で検討中とのこと
【びわ湖魚グルメ開発第2弾】ワークショップ参加申込書.pdf (1.05MB)