Welcome
インフォメーション
ガス会社社員を装う事件……どんな手口が多い?
ガスの点検を装ってお客様宅を訪問し、現金やキャッシュカードを奪うなどの強盗・強盗未遂事件が発生しています。
十分ご注意いただきますようお願いいたします。
主な手口には、以下のようなものがあります。
・ガス会社の社員を装い、お客様宅を訪問・侵入し、現金やキャッシュカードを強奪する。
・ガス会社の社員を装い、アンケートと称してお客様の家族構成やガス・電気代などの個人情報を聞き出そうとする。
・ガス会社の社員を装い、ガス点検費用と称して現金やキャッシュカードを請求する。
・ガスの検針員や集金員を装い、検針票を用いてガス料金を詐取する。
・ガスの点検員を装い、偽造した領収証等を用いて点検料を詐取する。
・ガス警報器の取り付け勧誘として訪問し、取り付け前に代金を領収し、実際の取り付けはせずにいなくなる。
・ガス機器や給湯器等が故障だと偽り、部品交換・修理したかのように見せ、修理代金を搾取する。
どう注意すればいい?
卑劣な手口の被害に遭わないために、以下のことに気をつけましょう。
・在宅時においても常に施錠する。
・訪問者の身分証の提示を求め、身分を確認する。
・訪問者の制服の社名・ロゴ等を確認する。
・ドアを開ける際は、ドアガード・ドアチェーンをかけたままにする。
・事前に点検の案内もなく、突然、訪問があった場合は、ガス会社等へ確認する。
もし、社員を騙る不審な者がご自宅に訪ねてきた場合は、弊社にご連絡ください。場合によっては110番通報し、身の安全を第一に優先するようお願いいたします。
夏バテ予防に効果的な栄養素は?
すっかり暑い日が続くようになってきました。
夏に起こる体調不良である夏バテは、体がだるかったり、食欲がなくなってしまう症状のこと。原因としては、夏の室内外の温度差に体がついていけず、自律神経の動きが乱れてしまうことにあります。また大量の発汗により、水分やミネラルが喪失してしまい、脱水傾向に陥ってしまうということもあります。
夏バテ予防に効果的な栄養素は、ビタミンB1、ビタミンB2、タンパク質、ミネラルなどがあげられます。それぞれの栄養素を多く含む食品は以下のとおりです。
ビタミンB1を多く含む食品:豚肉、うなぎ、玄米、ごまなど
ビタミンB2を多く含む食品:レバー、うなぎ、牛乳、納豆など
タンパク質を多く含む食品:肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品など
ミネラルを多くふくむ食品:食塩、野菜・果物類、乳製品、海藻類、レバー、煮干しなど
おいしく食べて夏バテを予防しよう!
夏バテ予防にぴったりのメニュー「ぶっかけそうめん」をご紹介します。
そうめんは手軽なうえ、アレンジが無限大の優秀レシピ!さまざまな具材をのせることで、栄養バランスや夏バテ予防にもばっちりです。
麺つゆにつけて食べるいつものやり方ではなく、たくさんの具材をのせて麺つゆを上からかけるスタイルなら、栄養も偏らずにばっちりです。
かけるのは麺つゆだけでもおいしいですが、ゴマ油や炒りごまなどを加えてもおいしいですよ♪
<おすすめ具材>
ぜひお気に入りの組み合わせを見つけてみてください♪
豚肉(ゆで)/鶏むね肉(ゆで)/なす(焼き、揚げ)
トマト/オクラ/ミョウガ・/キュウリ/海藻/梅干し
アボカド+まぐろorエビ/納豆+キムチ/サバ缶+青じそ/ツナ+塩こんぶ
<そうめんの上手な茹で方>
・お湯はたっぷり沸かす(2束100gで1リットルが目安)
・沸騰したらそうめんを入れて軽くほぐす(1分30秒~2分が目安)
・再沸騰したら火をとめてふたをし、5分放置(麺にはさわらない)
・氷水でしめて、しっかりとヌメリをとる
ポイントは、たっぷりのお湯を使うことと、ヌメリをしっかりととること。ヌメリが残っていると、くっつきやすくなってしまいます。