新潟県商工会連合会

新潟県商工会連合会では、地域内における中小企業者の経営戦略等に関するさまざまな相談や悩みにお応えしています。

このページは、ホームページ作成サービス「グーペ」で作成した新潟県商工会連合会のホームページです。
商工会員は無料で利用できます。詳細は最寄りの商工会にお問合せください。
 025-283-1311
お問い合わせ

県連からのお知らせ

2024 / 06 / 07  17:50

令和6年度「新潟県建設企業経営革新支援事業」の募集について

 新潟県では、県内建設産業の生産性及び収益性の向上を図るため、新分野・新市場への進出や新技術・新工法の開発・研究等の技術力強化に向けて取り組む建設企業等に対して、必要経費を助成します。

【補助上限】

  1件200万円

【補助率】

  補助対象経費の1/2以内

【募集期間】

  令和6年6月3日(月)~令和6年7月19日(金)17:15

 詳細は、以下の新潟県ホームページをご確認ください。

 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/dobokukanri/1356921387755.html

2024 / 05 / 17  13:17

令和6年度建設業経営管理セミナー(改革・改善のための戦略デザイン「建設業DX」)の開催について

新潟県商工会連合会では、新潟県土木部監理課建設業室と連携し、下記のとおりセミナーを開催します。

本セミナーは、建設業DXのエキスパートが事例を交えながら、建設業DXを身近に感じ、手軽に使えるノウハウをお伝えします。

セミナー詳細については、以下のチラシをご確認ください。

【開催日時】令和6年7月23日(火)13時30分~15時30分

【会場】オンライン(Webex Meetings)

【対象】建設事業者

【定員】60名(先着順)

【セミナーチラシ】 令和6年7月23日 建設業経営管理セミナーチラシ.pdf (0.24MB)

【参加申込フォーム】https://forms.office.com/r/0prc5fGsbN

          ※申込締切は7月10日(水)です

2024 / 05 / 13  13:11

ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)について

 新潟県では、男女が共に働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるような職場環境の整備や、

女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む企業・法人・団体から「ハッピー・パートナー企業」として

登録していただき、その取組を支援する事業を実施しています。

 詳細は、以下のパンフレットをご確認ください。

pdf ハッピー・パートナー企業パンフレット.pdf (1.7MB)

2024 / 05 / 10  16:30

中小企業省力化投資補助金について

この補助金は、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある 汎用製品の導入事業費など経費の一部を、国が支援するものです。
簡易で即効性がある省力化投資で、付加価値額や生産性向上を図るとともに、賃上げにつなげてください。

 

 https://shoryokuka.smrj.go.jp/

 (上記ホームページで「公募要領」等を必ずご確認ください。)

pdf 中小企業省力化投資補助金の申請フロー.pdf (0.37MB)

 

 (公募要領 抜粋)

・カタログに登録された省力化製品を導入し、販売事業者と共同で取り組む事業であって、事業計画に基づいて行われるものを補助対象とする。

・省力化製品の設備投資における(1)製品本体価格、(2)導入に要する費用(導入経費)の2つが補助対象経費となる。 

・ なお、申請の具体的な手順に当たっては、ホームページにて開設する 受付システムが稼働した後に案内される「申請の手引き」を参照すること。

・中小機構による審査を経て、採択事業者を決定する。採択と同時に交付決定が行われ、申請受付システムを通じてその通知を受ける。

・交付決定日から原則12か月以内を補助事業期間とする。この間に補助事業を実施し、実績報告の提出をもって補助事業期間が終了するものとする。

2024 / 05 / 02  16:25

労働保険の年度更新手続きについて

 本年度の労働保険年度更新の申告・納付期間は、6月3日から7月10日までです。

 

 申告手続きは、①電子申請、②金融機関への提出・納付、③申告書(提出用)の

郵送提出(納付は金融機関にて)によって可能ですので、直接窓口へ出向くことなく

申告することができます。いずれかの方法により7月10日の申告納付期限までに

手続きをしてください。

 感染拡大防止の観点から、積極的な活用をお願いします。

 

 令和6年度は、一部の業種において労災保険率に変更がありますのでご注意ください。

 なお、令和6年度の雇用保険率は、令和5年度から変更はありません。

 

 また、本年度の年度更新における口座振替の届出は既に締め切っておりますが、口座振替を

申請すると第1期の納期が約2か月延長されます。令和7年度の年度更新に向けて御検討ください。

 

 詳しくは、新潟労働局のホームページ、お近くの労働基準監督署・ハローワーク又は新潟労働局に

お尋ねください。

【新潟労働局ホームページ】ホーム | 新潟労働局 (mhlw.go.jp)

2025.06.18 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる