新潟県商工会連合会

新潟県商工会連合会では、地域内における中小企業者の経営戦略等に関するさまざまな相談や悩みにお応えしています。

このページは、ホームページ作成サービス「グーペ」で作成した新潟県商工会連合会のホームページです。
商工会員は無料で利用できます。詳細は最寄りの商工会にお問合せください。
 025-283-1311
お問い合わせ

県連からのお知らせ

2022 / 02 / 28  00:00

新型コロナウイルス対策支援パンフレット【経済産業省】の更新(2月28日9:00時点版)

経済産業省が提供する、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者を対象とした支援パンフレットが更新されましたのでお知らせします。

※更新情報については、支援パンフレットP3参照

 

pdf 経済産業省新型コロナウイルス対策支援パンフレット(2月28日9:00時点).pdf (4MB)

2022 / 02 / 25  08:49

商工連ニュースにいがた3月号掲載!

当会機関紙です。

地域情報や経営情報が盛りだくさんです。

ぜひ、ご一読ください!

contents

②経済産業省 事業復活支援金

③パワハラ防止措置義務化/日本政策金融公庫のサービスをもっと身近に

④「まち」の元気じるし登場(豊栄商工会)/J-Net21について

⑤いざというときのBCP(事業継続計画)⑤

⑥小規模事業者持続化補助金の採択結果について/個人企業経済調査/共済課からのお知らせ

⑦電子帳簿保存法の改正に伴う対応について/無料法律相談のお知らせ ほか

⑧わが地域のホット情報(刈羽村商工会)

 

pdf 商工連821_p01-04.pdf (1.42MB)

pdf 商工連821_p05-08.pdf (1.35MB)

2022 / 02 / 17  08:50

(新潟県からのお知らせ)まん延防止等重点措置の延長に伴う事業者への要請について

 まん延防止等重点措置の適用から3週間が経過したところですが、県内の感染者数は依然として高止まりが続いていることから、2月14日から3月6日までの期間において、重点措置が延長されたところです。
 県民の生命及び健康を確保するとともに、生活に不可欠な事業等を継続するためには、県民・事業者の皆さまから、引き続き、感染防止対策を徹底いただくことが必要です。
 つきましては、重点措置の延長に伴い、県民・事業者の皆さまに対して、改めて、別紙のとおり要請いたします。

 〔事業者への要請(職場への出勤抑制等)〕
  ・ テレワークやWeb会議の活用、時差出勤の拡大などにより出勤者数の削減、接触機会の低減の取組を推進すること。
  ・ 従業員の体調管理を徹底(出勤前の検温等)し、体調の悪い人は出勤しない・させないこと。
  ・ 従業員の同居家族等に体調不良者がいる場合は、積極的に検査を勧めること。
  ・ 職場での集団感染が発生していることを踏まえ、感染リスクが高まる職場での居場所の切り替わり(休憩室・更衣室・喫煙室・食堂等)に注意すること。
  ・ 社会機能の維持のため業務継続の仕組みを構築すること。

pdf 220216新潟県依頼文.pdf (0.07MB)

pdf まん延防止等重点措置の適用に伴う事業者の皆様への要請等(R4.2.10一部変更).pdf (2.15MB)

2022 / 02 / 16  11:00

事務職員(経営支援員)採用候補者選考試験について

新潟県商工会連合会では、現在、下記職員の募集を行っております。

〇商工会事務職員(経営支援員 令和4年4月1日採用予定)

試験日:令和4年3月12日(土)

会場:新潟県商工会館、六日町商工会館、大潟商工会館

※詳しくは、当会HP(新潟県商工会連合会リンク)「職員採用情報」よりご確認ください。

2022 / 02 / 14  00:00

新型コロナウイルス対策支援パンフレット【経済産業省】の更新(2月9日13:00時点版)

経済産業省が提供する、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者を対象とした支援パンフレットが更新されましたのでお知らせします。

※更新情報については、支援パンフレットP3参照

 

pdf 経済産業省新型コロナウイルス対策支援パンフレット(2月9日13:00時点).pdf (4MB)

1 2
2023.03.23 Thursday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる