石井整骨院

志木市で整骨・接骨なら、志木・石井整骨院へ。
診療時間
午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
休診日
木曜日の午後、日曜は休診です
土曜日の午後は17:00までとなります



2024.05.20 Monday

日記

2024-03-23 15:22:00

自律神経の乱れは伝染する

 

◆自律神経は周りの人にも影響を及ぼす

 

自律神経が整うと自分自身にメリットが

あるだけでなく、周りにもよい影響が

広がります。

 

例えばスポーツ選手。

 

ある一人の選手の投入によりピンチだった

流れがガラリと変わるということが

あります。

 

こうした選手は自律神経が安定しており、

高い集中力と冷静さを保ちながらリラックス

したムードをチーム内にもたらします。

 

安定した自律神経はチームメイトにも伝染

し、不利な形勢を一転有利に変えてしまう

力があるのです。

 

職場でも大事なプロジェクトが進行して

いるとき、プレッシャーからメンバーの

自律神経は乱れがちに。

 

そんなとき自律神経の安定した人がいると

その落ち着いた立ち振る舞いや声かけに

より他のピンチにも安心感が伝わります。

 

ピリピリした空気が和やかになってメンバー

同士の結束が強まり、プロジェクトを成功

に導くのです。

 

 

◆子供を急かすと逆効果

 

いつも「早く準備しなさい」

「早くたべなさい」と子供を急かして

ばかりいると、子供の能力を引き出すため

には逆効果です。

 

親の自律神経の乱れが子供にも伝染して

しまうため、早く動きたくても動けなく

なってしまいます。

 

子供自身も焦っている状態

     ↓

親の焦りが伝染して、自律神経が乱れ

本来の力を発揮することができない

     ↓

さらに「早く」と急かされ、自律神経が

さらに乱れる

2024-03-23 14:58:00

対人ストレスが自律神経を乱す原因になりやすい

 

◆「人は人、自分は自分」が幸せのカギ

 

仕事のプレッシャーや育児・介護疲れと

いった精神的なストレスも自律神経を乱す

大敵てす。

 

中でも避けて通れないのが、対人関係に

よるストレス。

 

他人が自分の思い通りにならないことに

もどかしさを感じたり、他人と自分を

比べて劣等感を抱いたり…

 

これらは私たちの心を蝕むストレスとなり

自律神経のバランスを大きく崩す原因に

なります。

 

そうしたストレスから自由になるには

「人は人、自分は自分」と確固たる価値観

を据えるのがいいのですが、そう簡単に

実践できるものではありません。

 

そこで、「気にしない」ことよりも、

「放っておく」ことへ考え方をシフトして

みてはいかがでしょう。

 

自分に向けられる評価や他人の目から

距離を置き、関知しないようにする。

 

心が乱れそうなSNSやネットの情報を

見ないようにする、気分の晴れることだけ

を考えるなど、自律神経を安定させること

を最優先に考えましょう。

 

◆対人ストレスが自律神経を乱す原因

 

イライラすると交感神経が優位になり、

血流を滞らせます。

 

そうなると脳へも血が回らなくなるため、

思考力が下がって感情のコントロールが

しにくくなります。

 

 

 

2024-03-23 14:15:00

ホットコーヒーで腸から幸せ物質が?

 

◆ストレス解消&血流アップにも

 

心身の疲れを癒やし、自律神経の安定に

役立つのが1杯のホットコーヒー。

 

朝の目覚めに温かいコーヒーを飲むと、

コーヒーに含まれるカフェインが

交感神経を活性化し、眠気を覚まし気分

をすっきりさせてくれます。

 

交感神経の高まりにより気持ちが高揚する

ため、ストレス解消にも効果的です。

 

 

◆1日2〜4杯のホットコーヒーが効く

 

カフェインやポリフェノールの一種

クロロゲン酸などが豊富なコーヒーは

腸や自律神経にもよい効果がたくさん

あります。

 

腸を冷やさないようにホットで飲んで、

リラックスしながら沢山の効能を享受

しましょう。

 

【カフェイン】

 

・交感神経の働きを活性化し眠気をとる

 

・ストレスを解消してくれる

 

・落ち込んだ気持ちをリラックスさせて

くれる

 

・セロトニンやドーパミンの分泌量を

増やす「抗うつ効果」がある

 

・末梢血管を拡張させる作用がある

 

 

【クロロゲン酸(ポリフェノールの一種)】

 

・抗酸化作用があり血流をよくする

 

 

他にも…

 

大腸のぜん動運動も刺激する効果】

 

・便秘を解消し、腸内環境や全身の血流

の改善に役立つ

 

【コーヒーの香り】

 

・リラックス効果

 

 

ただし、コーヒーを飲めば飲むほどよいと

いうわけではありません。

 

カフェインのとりすぎは自律神経の

バランスを乱す危険性もあります。

2024-03-23 14:01:00

ガムを噛めば平常心&脳も活性化

 

◆メジャーリーガーの選手がガムを噛んで

いるわけ

 

よく噛んで食べると脳が活性化します。

 

更に、咀嚼のリズムや表情筋が緩むことで

副交感神経の働きが高まり、自律神経が

安定します。

 

メジャーリーガーがよくガムを噛んで

いるのは、平常心を保ち、脳を活性化

させるためです。

 

副交感神経の働きを上げて脳の血流を

アップさせるのでスポーツ以外でも

集中したいとき、大切なプレゼンの前など

にもぴったりです。

 

事実、最近の実験や研究ではそれが明らか

になっています。

 

チューインガムを使った実験では、

ガムを噛むことで脳の血流がよくなり、

小脳や前頭葉の運動野ではなんと

10〜40%も血流が増加していることが

認められました。

 

また自律神経においても、ガムを噛むと

深い睡眠や瞑想の際に見られる脳の

アルファ波が増加するという結果が判明

しました。

 

これは副交感神経の働きが高まり、

心身が非常にリラックスしたため

だと考えられます。

 

 

◆加齢で増加する歯槽膿漏(歯周病)予防

にもガムが効く

 

歯を失う原因や、最近では様々な病気の

一因となることがわかってきた歯槽膿漏

(歯周病)は、顎にある歯槽骨髄という場所

に汚れた血液が溜まることが原因のひとつ

です。

 

ガムを噛む行為は、この歯槽骨髄の血流が

よくなることで汚れた血液が溜まりにくく

なり、歯槽膿漏の予防が期待できることが

わかっています。

2024-03-23 13:11:00

チョコとナッツで疲労回復&血流アップ

 

◆チョコレートは完全栄養食

 

朝、昼、夜の他に間食をとることは、

決して悪い習慣ではありません。

 

ちょこちょこ食べることで副交感神経の

働きが全体的に高まり、日中の腸の働きが 

よくなるからです。

 

そこで間食におすすめしたいのがチョコ

とナッツです。

 

チョコレートは太ると思われがちですが、

様々な効能のある栄養素が含まれている

「完全栄養食」です。

 

 

◆すごいチョコレートの主原料「カカオ」

の効能

 

「カカオポリフェノール」

抗酸化作用があり、血管を丈夫にして

動脈硬化を予防

 

「カカオバター」

オレイン酸が含まれており、コレステロール

を抑制

 

「食物繊維」

腸が健康に

 

「テオブロミン」

神経を鎮静化し、副交感神経を活性化して

イライラを解消したり、脳の疲労を癒やす

効果がある

 

他にもマグネシウム、亜鉛などのミネラル

も豊富

 

 

◆間食におすすめなナッツやチョコレート

で頭が冴える

 

アーモンドやくるみなどのナッツも

ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な

うえ、悪玉コレステロールを減らして肥満

を予防するオメガ3脂肪酸もたっぷり

含まれています。

 

・宇宙飛行士が心身ともに

高いパフォーマンスを発揮するために、

ナッツを積極的に摂取しているのは

有名な話。

 

・集中力を高め、最大のパフォーマンスを

するためにチョコレートを食べるアスリート

は多い。

 

・チョコレートやナッツは仕事や勉強中

の間食にも、おすすめ。

カカオ含有量の高めなチョコレートなら、

よりカカオの栄養分を享受できます。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...