石井整骨院

志木市で整骨・接骨なら、志木・石井整骨院へ。
診療時間
午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
休診日
木曜日の午後、日曜は休診です
土曜日の午後は17:00までとなります



2024.05.19 Sunday

日記

2023-11-02 11:29:00

「痛みの強い腰痛」について

PXL_20220519_051646149.MP.jpg

 

・痛くてまともに歩けない

 

・歩くと足がしびれる

 

・腰痛がひどくてまっすぐ立つことが

できない。

 

ぎっくり腰のように急に痛みが発生した

のではなく、徐々に痛み出し、痛み止め

の薬やシップでも痛みがどんどん増強

してくる…

 

このような方の多くは原因が内臓の

ストレスにあります。

 

◆内臓のストレス!?

 

内臓のストレスといわれると”えっ”と

驚くかもしれませんが、別に病気だと

言っているわけではありません。

 

例えば、

 

仕事のストレス・日常のストレス

胃の痛みや胃の不調

無意識にお腹をかばう姿勢をとる

自然に前かがみになる

腰に負担がかかり腰痛の発生

 

という負の連鎖がおきます。

 

実際に強い腰痛で苦労されている患者様

の多くは内臓疲労の症状がはっきりと

出ている事が多いです。

 

 

◆ある女性は腎臓のストレスでした

 

その女性の方はタクシーで来院され、

運転手の方に支えられないと歩けない

状態でした。

 

問診をしたところ、その時はコロナ禍で

自粛の時期でした。

 

家から必要な時以外は外出せず、ずっと

イスに座ってコロナ関連のテレビをみて

過ごしていたそうです。

 

徐々に腰に痛みが出始めたのですが、

コロナが怖かったために病院には行かず

シップや飲み薬で我慢していたそうです。

 

もう限界というところで来院されたそう

です。

 

検査をしてみると、確かに腰の動きと

仙腸関節(お尻の関節)は硬く動きが

悪くなっていましたが、それ以上に

気になったのが腎臓周辺の硬さでした。

 

そのため、腎臓周辺のストレスを緩和

してみると、腰の動きがかなり改善しました。

 

本人もびっくりされていましたが、

施術後、まっすぐ立てるようになり、

普通に歩くことができました。

 

もちろん、一回で全ての症状がなくなった

わけではありませんが、歩けるようには

なりました。

 

腎臓はストレスに関係する臓器ですので

話しを聞いてみたところ、

「外出ができないストレスと

コロナの不安・恐怖」があったとのこと。

 

こういう例は特別なことではないのです。

 

2023-11-01 10:21:00

「脊柱管狭窄症」について

PXL_20220519_051744652.jpg

 

・10分程度歩くと腰や足に痛みが出る

 

・休むとましにはなるが、腰と足の痛み

がつらい

 

・腰を反らせると痛みが強くなる

 

・だんだん体が歪んできた

 

など脊柱管狭窄症の始めの症状は、

歩くほどにだんだんと腰や足に痛みが

出るが、休むとまた歩けるようになる

というのが特徴です。

 

 

◆脊柱管狭窄症とは?

 

脊柱管とは、背中の中の神経の通り道の

ことで、この部分に「何らかの」影響で

狭くなったのが脊柱管狭窄症です。

 

「何らかの」というのは、1つの原因では

なく、いくつかの原因があり、個人差も

あるということです。

 

Screenshot_20231101-102933.png

 

 

図をみていただくと、椎間板が変形している

ところもあれば、背骨がずれているところ

もあります。

 

特徴は続けて歩くことがつらくなって、

休息するとまた歩ける。

 

という歩く休むを繰り返す間欠性跛行

(かんけつせいはこう)と呼ばれる症状です。

 

また、

 

・腰痛そのものは強くない

・休息中は症状が出ない

・背中を伸ばしているよりも前かがみが楽

 

という特徴があります。

 

50代後半からの方が多いため、

歳のせいだからと年齢を理由にすることも

多い症状です。

 

 

◆脊柱管狭窄症が改善しない原因

 

近年の研究で、脊柱管の狭窄だけで

痛みが出ることはないという報告がなされ

医療先進国では複合的に対処することが

望まれています。

 

脊柱管狭窄症の症状の多くは同じような

症状を示しますが、その原因は個人差が

あります。

 

治療法にも個人差がなくてはいけないの

ですが、多く場合脊柱管狭窄症の症状に

目がいきすぎて、本当の原因に目がいって

いないことが多いのです。

 

本当の原因はあなたの日常生活に大きな

ヒントが隠されていることが多いです。

 

実際に多くの患者様の例では、

ご本人がまさかという場所に痛みの原因が

ありました。

 

本当に改善するためには、ご自身が

日常生活の注意すべき点や姿勢の改善を

することが何よりも大切になってきます。

 

 

 

2023-10-30 11:30:00

「腰椎椎間板ヘルニア」について

PXL_20220519_051416049.MP.jpg

 

◆腰椎椎間板ヘルニアとは?

 

ヘルニアは日本語で「飛び出す」「脱出」

という意味があります。

 

医学用語では「脳ヘルニア」「鼠径ヘルニア」

など、たくさんのヘルニアがあります。

 

その中でも有名なのが「腰椎椎間板ヘルニア」

でしょう。

 

それでは飛び出したヘルニアとは、

どんなものでしょうか?

 

Screenshot_20231030-115311.png

 

 

図をみていただくと、

「髄核(ずいかく)」と呼ばれる、

濃いピンクの部分が黄色い神経の部分を

押しているのがわかると思います。

 

この髄核が飛び出して、神経を圧迫して

いるのがヘルニアの痛みの正体です。

 

 

◆いつ痛みがとれるのか?

 

平均的な場合、3〜6ヶ月が標準的な期間

とされ、強めの場合は10ヶ月程度必要と

されています。

 

もちろん、この期間がずっーと痛みが続く

わけではなく、発症してから2〜3週間は

強い痛みが続くことが多いと思います。

 

その後、動き始めや寝起きなどの部分的な

痛みが、先ほどの期間続くことになりますが、

一般的なヘルニアの場合、ほとんどは

自然に痛みは消失することは分かっています。

 

 

◆何年もヘルニアの痛みがある原因

 

「数年前にヘルニアになってから、

ずっーと腰痛があり、腰痛は仕方がない」

と言われるがいらっしゃいますが、

実際にはこれらの腰痛はヘルニアではない

ことが多いです。

 

飛び出した髄核が体に吸収され、

神経の圧迫がなくなれば、痛みは消えます。

 

髄核が吸収される期間が2ヶ月から長くて

10ヶ月なので、それよりも長い痛みは

ヘルニアではない可能性が高いです。

 

ヘルニアの痛みは確かに強いですし、

日常生活に支障をきたすことも多いので

20年ほど前は多くの症例で手術をされた方

も多いかと思います。

 

近年の研究でヘルニアの多くは手術を

しなくても自然に回復することが

分かってきています。

 

では、なぜ「数年前のヘルニアが…」と

いう話しになるのでしょうか?

 

これらの痛みの多くはヘルニアになった

ことで、痛みから少しでも逃げるために

体にねじれが生じ、これが背骨や骨盤の

ゆがみを作り、いつまでも痛みを残す

原因になっているのです。

 

これらのゆがみはレントゲンやMRIなどの

画像診断では分からないために、原因が

わからず、ヘルニアの後遺症?のような

扱いを受けているのです。

 

 

 

 

2023-10-27 10:44:00

「腰椎分離・すべり症」について

PXL_20220422_033827016.jpg

 

◆分離症・すべり症とは?

 

発症しやすいのは中学生〜高校生ぐらいで

ジャンプや格闘技などの激しいスポーツを

する学生に起こりやすいとされています。

 

一般的なケガのように1回の強い力で

起こるものではなく、スポーツの練習など

の繰り返しの動作の中で起こります。

 

スポーツ選手の30〜40%に分離症があると

されています。

 

すべり症は分離症になった後になることが

多く、分離した椎体が前方に滑るように

なり発症します。

 

Screenshot_20231027-110945.png

 

 

Screenshot_20231027-111024.png

 

◆分離症・すべり症は痛みの原因ではない?

 

分離症やすべり症をレントゲンやMRIなど

で撮影すると、骨折のように骨が分かれて

写ります。

 

骨が悪いから痛みが出ると思いますが、

実際はある調査で、プロバレエダンサーの

調査をしたところ、32%の人に分離症が

確認されましたが、痛みがある人は

少なかったという報告があります。

 

スポーツ選手の30〜40%に分離症が

あると書きましたが、では40%近い人が

腰痛を抱えているかというと、そんなことは

ありません。

 

つまり、分離症やすべり症が単独で痛みを

出しているわけではなく、その周辺の筋肉

に問題がある場合が多いのです。

 

股関節の動きの悪い子もいるでしょうし、

膝の動きや足首に問題を抱えていることが

原因かもしれません。

 

本当の原因はどこなのかを探すことが

大切なのです。

 

2023-10-26 09:58:00

「ストレートネック」について

PXL_20220421_080703953.jpg

 

◆ストレートネックとは?

 

ストレートネックはスマホの普及とともに

注目されるようになってきていますが、

病名というわけではありません。

 

首は横から見たときに、若干、前に

弓なりに反っています。

 

この時の角度が約30〜40°です。

(写真を参考に)

 

 Screenshot_20231026-095733.png

 

この首の角度が30°以下のものを

ストレートネックといいます。

 

 

◆ストレートネックの原因は?

 

現代日本で最も注目されているのが、

このタイプです。

 

なぜ、スマホなどの利用でストレートネック

になるかというと、

 

Screenshot_20231026-095759.png

 

 

図のように首が前に傾けば傾くほど、

首への負担は増えていきます。

 

この体勢で長時間過ごせば、負担が大きく

なり、症状が出てきます。

 

 

◆過剰なスポーツタイプ

 

バレエやアイススケートなどは

一見姿勢が良さそうで、ストレートネック

とは縁がなさそうですが、実はこれらの

スポーツが原因であることは調査の結果

分かっています。

 

バレエやアイススケートは、過度に姿勢を

矯正したり、回転する時に身体の軸が

まっすぐな方が回転しやすいため、

首が必要以上にまっすぐになることで

発症してしまいます。

 

 

◆加齢によるタイプ

 

加齢や運動不足になると筋肉が低下します。

 

そうなると椎間板や骨格が変形し、

下の図のような姿勢になってしまいます。

 

Screenshot_20231025-100819~2.png

 

実際のストレートネックの症状は

首だけでなく、肩や腰のゆがみ、

内臓の疲労などからきています。

 

身体全体のバランスを整えることが

大切になります。

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5