石井整骨院

志木市で整骨・接骨なら、志木・石井整骨院へ。
診療時間
午前9:00~12:00 午後14:00~19:00
休診日
木曜日の午後、日曜は休診です
土曜日の午後は17:00までとなります



2024.05.20 Monday

日記

2023-10-23 17:28:00

自律神経と「顎関節症」について

PXL_20220421_080714948.jpg

 

◆顎関節症とは?

 

顎関節症とは

 

①顎に痛みがある

 

②顎を動かすと音がする

 

③口を大きく開けられない

(正常な場合、指が縦に3本入ります)

 

といった3つの特徴のうち、

1つ以上の症状があることです。

 

本人は気づかないことも多いですが、

左右どちらかの顎が動いていない・

顎自体がゆがんでいるなどの症状も

あります。

 

また、状態の強弱もありますが

フェイスラインの左右差があることも

特徴です。 

 

◆顎関節症が悪化すると

 

【首や肩のこり】

 

顎を動かす筋肉の多くは首にあります。

 

そのため、筋肉の緊張が起こり、首や肩の

こりを誘発することになります。

 

始めのうちは軽い肩こり程度ですが、

だんだんと症状は強くなります。

 

【頭痛】

 

噛みしめる筋肉の代表筋が

「咬筋(こうきん)」という筋肉ですが、

この筋肉は「側頭筋(そくとうきん)」

という頭の筋肉の場所についています。

 

そのため、この部分に刺激が入ると

こめかみ付近の頭痛が起きやすく

なります。

 

【フェイスラインの崩れ】

 

フェイスラインは顎関節症の進行と共に

左右差がだんだん強く大きく狂ってきます。

 

症状が悪化すると患者様ご本人がはっきり

と自覚するほど大きく狂うことになります。

 

◆増え続ける顎関節症

 

ある調査では、成人の46%に先ほどあげた

3つの特徴のうち1つを持つというデータ

があります。

 

近年、PCやスマホの利用増加と共に

その数がさらに増加傾向にあるようです。

 

PCやスマホの操作時の姿勢の悪さが

影響しているのは間違いありません。

 

特にスマホの操作は、ストレートネック

などで話題になりますが、このような

姿勢の崩れが顎関節症にも影響を及ぼして

います。

 

◆顎関節症の改善すべきポイント

 

顎関節症の改善すべきポイントは

頚椎(首)と内臓です。

 

皆さんに試していただきたいのですが、

 

①まずは背筋をまっすぐ伸ばして、

口を大きく開けてみます。

 

②普通に開くはずです。

(もしもこの時点で指が縦に3本

入らなければ、顎関節症の疑いが強いです)

 

・内臓疲労が出ている方は背中が丸く

なります。

 

さらに顎関節症の方は首がゆがんでいる方

が多いので、

 

③背中を丸くします。

 

④首を少し傾けます。

 

⑤この状態で口を開けてみて下さい。

 

いかがでしょうか?

 

ほとんどの方は口が開けにくくなったと

思います。

 

顎を動かす筋肉は首にあります。

 

首にひずみがあると顎は開きにくくなり

この状態が長く続いていることで、

顎関節症になっていきます。

 

2023-10-16 11:59:00

自律神経失調症による頭痛はマッサージだけでは解決できない!?

PXL_20220421_074335573.jpg

 

◆マッサージだけでは頭痛の原因に

アプローチできていない

 

頭痛には3つの原因があります。

 

①筋肉・関節・姿勢などの解剖学的問題

 

②自律神経・運動神経・血流などの

生理学的問題

 

③ストレス・メンタルバランスなどの

心理学的問題

 

ほとんどは①の筋肉に対するアプローチ

しかしません。

 

本当に頭痛を改善するのであれば

3つの原因を解決し、しっかりと体質から

変えていく必要があります。

 

◆頭蓋骨(とうがいこつ)の問題にアプローチ

していない

 

頭痛の問題を考える時に重要なのは

頭蓋骨の問題です。

 

頭蓋骨は動かないと思っている方が

多いかもしれません。

 

しかし、頭蓋骨は呼吸に合わせて微妙な

動きをしていることが最近の研究で解明

されました。

 

頭蓋骨周辺のアプローチは、非常に繊細な

技術が必要で習得に時間を必要としますが

頭痛の改善を本気で目指すなら、

頭蓋骨周辺の施術ができる病院または

治療院で受けることをおすすめします。

 

◆あなた自身のセルフケアを知らない

 

どんなに良い施術を受けたとしても

ご自身の体の特性を理解して、それに注意

できるようにならないと本当の意味での

改善はありません。

 

ある方は左の背中の動きが悪いことで

頭痛が起きていました。

 

その左側の背中の動きが悪くなった理由は

水分不足からでした。

 

それをお伝えして効果的な水分補給の

方法をご説明したところ、それまで出て

いた頭痛は出なくなりました。

 

◆頭痛の改善の鍵は

筋肉・骨格・内臓のバランスにある

 

頭痛の原因は

 

①筋肉・関節・姿勢などの解剖学的問題

 

②自律神経・運動神経・血流などの

生理学的問題

 

③ストレス・メンタルバランスなどの

心理学的問題

 

この3つの要素を全てバランス良く回復

させる必要があります。

 

筋肉は柔らかく柔軟性を骨格は十分な

ゆるみとバランスの良い配置で、

内臓はストレスのない状態に身体全体の

バランスをとることが重要になります。

 

例えば、

 

暴飲暴食で胃がもたれる

胃のムカムカ・痛みでお腹を押さえ

背中が丸くなる

だんだんと背中や首の筋肉が硬くなる

首や頭に歪みが出て、頭痛を発症

 

こんな感じです。

 

根本的な改善には筋肉・骨格・内臓の

3つのバランスが大切になります。

 

2023-08-28 17:31:00

【自律神経と頭痛の関係】

PXL_20220519_051029674.jpg

 

 

【頭痛の原因】

 

①毒素(大腸)

 

便秘は体内でデトックスができないので

毒素が溜まってきます。

 

東洋医学の陰陽の関係で

大腸と肺がつながっています。

 

大腸に問題があると肺にも影響し、

肺が弱っていると酸素を取り込む量が

減ってしまいます。

 

そうすると肩こり・首こり、

そして、脳への血流不足になり

頭痛が発生します。

 

②感染

 

インフルエンザ・新型コロナ・ウイルス

など

 

感染すると痛み物質「プロスタグランジン」

が発生し、炎症を起こします。

 

そうすると血管が拡張し、三叉神経を

圧迫するため頭痛が発生します。

 

③自律神経

 

偏頭痛→副交感神経が優位になり過ぎて

起こる

 

緊張性頭痛→交感神経が優位になり過ぎて

起こる(コリ)

天候が悪い・ストレスなど

 

④薬による頭痛

 

薬の飲み過ぎ→ロキソニン(毎日、半月)

 

※まずは脳疾患の可能性もあるので

病院に行ってください。

2022-05-15 16:12:00

三叉神経痛(さんさしんけいつう)

PXL_20220512_052016269.MP.jpg

三叉神経痛(さんさしんけいつう)は、
顔面の知覚神経である
三叉神経から発信される
強い痛みをともなう神経痛です!

痛みは、耳・目・唇・鼻・頭皮
額・頬・歯・顎と顔の側面に感じます。

・触ると電撃痛、あるいは灼熱痛が発生!
・感覚の異常をともなう!

治療
遠絡療法(えんらくりょうほう)

①免疫力の増強→中枢の調整の為、
レーザーを首と鼻の下に当てます。
(痛み、やけどなどはありません)

life-flow(血液、リンパ液などの流れ)
の流れを促す手技をおこないます。
自律神経の調整をおこないます。

三叉神経痛は治療法が確立されていない為
難治性の病気ですが、
遠絡療法は良い治療効果をあげています!

2022-05-15 15:42:00

頭痛③ 筋緊張性頭痛

PXL_20220422_033437116.MP.jpg

筋緊張性頭痛は後頭部
および首から肩、
肩甲骨に痛みが発生!

頭を後ろに倒したり、
左右に回しずらく、無理に行うと
、重みや牽引痛がおこる!

病理・病態
延髄の第11対脳神経(副神経)の
炎症による頭痛。
頚から肩の筋肉が弱くなる為
特に後屈が困難になる。

治療
遠絡療法(えんらくりょうほう)

①治療は延髄の炎症をとるために
レーザーを首と鼻の下に当てます。
(痛み、やけどなどはありません)

life-flow(血液、リンパ液などの流れ)
の流れを促す手技をおこないます。
・自律神経の調整をおこないます。

現代医学では頭痛の原因がどこにあるのか
理解されていない為、
その原因を取り除くことができません。

遠絡医学は、その原因に対して治療し
頭痛の原因そのもを取り除きます。

1 2