商工会からのお知らせ
【お知らせ】「京たんば花火大会」開催のお知らせ

京丹波町の夏の恒例イベント「京たんば花火大会」が、今年も須知商店街を舞台に開催されます。
夜空を彩る花火大会に加え、豪華アーティストによるスペシャルステージも開催決定!
夏のひとときを、花火と音楽とともにお楽しみください。(古くから京丹波町にゆかりのある)皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
■開催概要
- 日時:令和7年(2025年)8月5日(火)
- 開催時間:18:30~21:30(予定)
- 花火打ち上げ時間:19:20頃~(約45分)
- 打上数:スターマイン2,000発
- 会場:京丹波町須知商店街 特設会場
- 主催:ふれあい祭り実行委員会(事務局:京丹波町商工会)
※当日は主催者によるドローン撮影を実施予定です。映り込みをご了承の上ご来場ください。
ドラムパフォーマンスチームU-Spirits(ユースピリッツ)
2022年結成。Bリーグオープニングパフォーマンスをきっかけにこれまで様々なイベントに出演させていただいております。現在はプロバスケットリーグBリーグのチームとシーズン契約を交わし大きな舞台でパフォーマンスさせていただいております。
在籍メンバーは20名。マーチング全国大会出場経験者や本場アメリカでプレイ経験のあるメンバーが多数在籍しております。
京丹波町花火大会にも今年で3年連続出演させていただいており、メンバー一同大変嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです!!
今年もぜひ私たちのパフォーマンスをお楽しみください。
よろしくおねがいします。
Natalia Danae(ナタリア ダナエ)
メキシコ ポサリカ出身。
宇多田ヒカル、中島 美嘉、竹内まりあ 等の日本のJ-Popの歌をメインに、メキシコの唄やオリジナルも加えてお届けします。
歌う事が大好きなので1人でも多くの方に私の歌が届けられたら嬉しいです‼
松浦航大(まつうらこうだい)
テレビやSNSでものまね歌唱が話題沸騰中!
SNSの総再生回数は4億回以上!
全国各地で開催される歌まねコンサートでは常にSOLDOUTを記録。
・フジテレビ系【ものまね王座決定戦2020】優勝
・フジテレビ系【千鳥の鬼レンチャン】史上最高成功率
■アクセス・交通案内
- 当日は周辺道路に交通規制を予定しています
- 臨時駐車場をご用意しておりますが、混雑が予想されます。可能な限り公共交通機関をご利用ください
- 園部駅行のバス臨時便を2台増発予定(21:40~22:00の間で運行)
■注意事項
- 雨天決行・荒天中止
- ドローン・無人航空機の飛行は禁止されています(※主催者による撮影を除く)
- 会場内では係員の指示に従ってください
- ゴミは各自でお持ち帰りください
【講習会・セミナー】新企画 広告費0円! 最新プレスリリースセミナーのご案内

☆リバーサル商品&新商品合同プレス発表にむけた
最新プレスリリースセミナー開催!
広告費0円(FREE)
<第1回目:プレスリリースセミナー詳細>
日 時:令和7年7月10日(木) 午後2時~午後5時
会 場:京丹波町商工会 本所 2階
参 加 費 :無料
定 員:20名(先着順)
申込方法:
①チラシにてFAXでお申し込み
令和7年度最新プレスリリースセミナーちらし.pdf (2.17MB)
FAX:0771-82-2387
②申し込フォームからのお申し込み
お問合せ:京丹波町商工会(TEL:0771-82-0575)
【オープンセミナー内容】
1. 広報の基礎知識(最新情報)
2. プレスリリース作成のポイント
3. リバーサル改善マニュアルの説明
4. 最新の事例紹介
5. マスコミへの情報発信
<※リバーサル商品&新商品合同プレス発表会とは>
リバーサル商品とは、新型コロナウイルス感染症や近年の物価高騰、また目まぐるしく変化するニーズ等により、あまり売れなくなった商品やサービスを改善・改良し生まれ変わった商品という造語です。
今回は、このリバーサル商品を中心に、参加者の皆様とともに3つの視点(商品力、顧客ターゲット、売り方)に関して分析を行い改善していきます。さらに、参加者の中から6事業所の方を選抜し、9月12日(金)合同プレス発表会を開催します。
昨年度の模様をYouTubeで見ることができます
第2回「新商品・新サービス合同記者発表会」←YouTubeを今すぐチェック!
◆販路拡大と新規顧客獲得を目指す事業者様のご参加をお待ちしております。
(オープンセミナーだけの参加もOKです!)
♠参加特典として広報に必要な8大特典を進呈します!
①広報レイアウト図式例集(NEW)
②プレスリリース作成マニュアル2025版
③売上UPの為のABC戦略(令和7年版)
④リバーサル改善マニュアル(令和7年版)(NEW)
⑤最新プレスリリース雛形(ワードで提供)
⑥マスコミ年間季節ネタ一覧
⑦最新テレビ番組連絡先リスト(全国版)
⑧最新新聞社・雑誌社連絡先リスト(京都府版)
【リバーサル商品&新商品合同プレス発表会までの流れ】は
こちらの 令和7年度最新プレスリリースセミナーちらし.pdf (2.17MB)をご確認ください!
※合同記者発表会の選抜事業者は「全セミナー」に参加が必須
【補助金】令和7年度 中小企業持続経営支援補助金(ステップアップ枠)のご案内

京都府と京丹波町商工会では、厳しい経営環境にある、中小企業の方々や商店街団体を支援する「中小企業持続経営支援補助金(ステップアップ枠)」の公募を開始します。
中小企業応援隊の支援策として、本事業主旨に沿って実施される取組(事業)に必要な経費の一部を補助し、事業計画に基づく、経営改善等に繋がる取り組みを支援するものです。
【申請受付期間】
令和7年5月26日(月) から 令和7年6月16日(金)まで
※追加募集をする場合があります。
【申請書の提出先】
中小企業応援隊員(経営支援員)を経由して京丹波町商工会へ提出
【申請要件】
京丹波町商工会の中小企業応援隊員の支援を受けている
中小企業等及び商店街団体
【問合せ先】
京丹波町商工会:0771-82-0575
【事業実施期間】
令和7年4月1日(火)から令和7年12月31日(水) まで
※令和7年3月31日以前に着手、または4月1日以降で支払いが終わっている取組(事業)は対象となりません。
【補助率】
小規模企業 3分の2(上限 200,000円)
中小企業(小規模企業除く)2分の1(上限 300,000円)
※ 採択された場合でも申請額に応じられない場合があります。
【補助対象経費の具体例】
◆ 経営改善計画遂行に向けた取組、商品の販売促進の取組に係る経費など
・ 展示会出店費用、ブース造作料 ・ のぼり旗等の作成経費
・ 新聞折込み、チラシ作成、ホームページ作成に係る経費 ・ 新聞、広報誌等掲載に係る経費
・ プレミアム商品券の印刷経費 ・ 集客増加を目指す事務所等の修繕経費・備品等の購入経費
◆ 省エネルギー対策等のコストダウン対策に関する経費(販路開拓に伴い行う事業であること)
・ 作業効率を大幅に向上させる機器導入や省エネ効果のある機器等への更新など
◆ 固定客を生み出すような商店街の実施するイベント経費など
・ 売り出し等チラシ、イベントなどの粗品に係る経費
◆ サイバーセキュリティ対策に関する経費
・ ウイルス対策ソフトの導入経費など
◆ その他、事業趣旨に合致した取組で、中小企業応援隊が必要と判断したもの
☆募集案内・申請手順をまとめたリーフレットはこちら
・ R7補助金募集案内(ステップアップ).pdf (0.31MB)
☆提出書類について
こちらの様式をダウンロードし、端末等に保存をしてから作成をお願いします。
【お知らせ】京都中部 経営リーダーズベースキャンプのご案内

~未来開拓塾~キックオフイベントの開催
オープンイノベーションセンター・亀岡(亀岡市×亀岡商工会議所×京都先端科学大学)では、45歳以下の若手経営者(予定者を含む)が抱える経営に関する不安や悩み、課題を克服するために、経営者同士が集まり話し合うとともに、先輩経営者からの経験談を聞き、経営スキルを学ぶコミュニティを令和7年度から設立するにあたり、キックオフイベントを開催します。
若手経営者の皆さんの横のつながりを構築しながら経営のノウハウを学ぶコミュニティで共に成長し、未来を切り拓きましょう!
【お知らせ】「京都丹波経営革新企業クラブ」セミナーのご案内

南丹エリア・地域企業の人材確保セミナーの開催について
南丹広域振興局では、京都丹波地域における企業の経営上の課題について、産学公が連携し、その解決に向けた経営革新の取組を進めていくため、「京都丹波経営革新企業クラブ」を組織・運営されています。
この度、その活動の一環として、人材確保や人材定着に役立つセミナーを下記のとおり開催されることになりました。
ぜひ、この機会にご参加いただき、自社の経営・事業環境を見直すきっかけにしてください。
■日 時:2025年3月10日(月)14:00~16:00
■会 場:サンガスタジアム by KYOCERA 1階会議室A
(京都府亀岡市亀岡駅北1丁目8番地2)
■内 容
・「人材育成・確保、人材定着の鍵!~製造業を中心に~」
講 師:合同会社垣岡コーチングラボ・ジャパン
垣岡 正英 氏(社会保険労務士)
・「京都企業人材確保センターの取組と最近の求職者の動向」
講 師:京都企業人材確保センター
事業責任者 千代 貴志 氏
■対 象:人材育成・確保や人材定着に関心のある方
中堅社員、管理職、経営者の方
■申込締切:2025年3月5日(水)まで
■参 加 費:無料
■詳 細:下記サイトをご覧ください。
https://www.pref.kyoto.jp/n-no-shoko/news/clubseminar20250310.html
■申込方法:下記チラシ裏面の申込用紙に記載の上、E-mailまたはFAXでお申し込みください。