京丹波町商工会

Welcome to our homepage
 0771-82-0575
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2022 / 11 / 01  11:00

【お知らせ】令和4年度 事業者向け食品表示講習会の開催について

令和4年度 事業者向け食品表示講習会の開催について

 食品表示法が令和2年4月1日から、新たな原料原産地表示制度についても令和4年4月1日から完全施行されました。

 京都府では、この度、府内の食品関連事業者を対象に、食品表示法についての正しい知識の普及・徹底を図るため、最近の食品表示基準の改正を含めた講習会として「令和4年度 事業者向け食品表示講習会」開催されます。

 本件の申し込みは11月1日(火)~21日(月)まで、また会場定員に限りがございますので、お早目にお申し込みください。

 令和4年度事業者向け食品表示講習会を開催します/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)

 ◎詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。

  pdf 令和4年度 事業者向け食品表示講習会.pdf (0.61MB)

開催日時:令和4年11月28日(月)

     14:00~16:00(受付13:30~)

内  容:

1 講義

「加工食品の表示事項(総論)」

「食品添加物の不使用表示に関するガイドラインについて」

「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)の概要について」

2 質疑応答・意見交換

3 食品トレーサビリティについて(情報提供)

 

参加方法:オンライン参加と会場参加が選べます。(オンライン+府内5会場同時開催)11月21日(月)締切り】

      南丹地域 亀岡総合庁舎 第2会議室(亀岡市荒塚町1-4-1)25名

      中丹地域 綾部総合庁舎 第1会議室(綾部市川糸町丁畠10-2)30名

      丹後地域  丹後保健所2階 講堂 (京丹後市峰山町丹波855)15名

      上記の他、乙訓地域・山城地域にも会場がございます。

      各会場の駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

     なお、会場に講師は、おりません。オンラインの講座を会場で受講いただく形式となります。

2022 / 10 / 27  11:21

【講習会・セミナー】令和4年度 京丹波町創業セミナー参加者募集について

【講習会・セミナー】令和4年度 京丹波町創業セミナー参加者募集について

 ゼロから学べる創業セミナーはじめの一歩

 京丹波町による令和4年度 京丹波町 創業セミナー」の受講生募集を以下のとおりご案内いたします。

 

 京丹波町の創業セミナーでは、起業に興味がある方、起業予定の方、起業間もない方はもちろん、京丹波町にU,I,Jターン創業を考えておられる方を応援します!

 「経営戦略」「会計」「販路開拓」「人材育成」など、事業に必要な経営実務を学んでいただき、ご自身の創業計画書を作成していただけます。

 また業態転換や新分野展開をお考えの方の受講も大歓迎です。

 京丹波町の特定創業支援事業の本セミナー修了者には創業時の融資に有利な特典の他、当商工会の経営支援員がサポートいたします

◎詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。

 pdf 創業セミナーちらし.pdf (0.59MB)

 pdf 実施要領.pdf (0.09MB)

 

 

<会  場> 京丹波町商工会本所 2階

       住所:京都府船井郡京丹波町蒲生野口45番地1

<定  員> 15名

< 受 講 料 > 3,000円

<申込締切> 令和4年11月7日(月)

<申込方法> 下記のサイトより申込書にて商工観光課までメール、または持参のいずれかでお申し込みください

       ▶令和4年度京丹波町創業セミナー受講生の募集について/京丹波町 (town.kyotamba.kyoto.jp)

<お申込み・お問い合わせ先> 

 京丹波町 産業建設部 商工観光課 TEL:0771-82-3809/FAX:0771-82-2700

                 Eメール:shoko@town.kyotamba.lg.jp

※本セミナーは京丹波町特定創業支援事業であり、セミナー修了後の特典として創業に関するさまざまな優遇制度の活用が可能になります。起業支援/京丹波町 (town.kyotamba.kyoto.jp)

 

  <カリキュラム> 全日程 19時~21

【第1講座】11月10日(木) ・創業の心構え

              ・経営理念、創業計画書の概要

【第2講座】11月17日(木) ・ビジネスモデルとコンセプト

              ・環境分析の方法(外部、内部)

【第3講座】11月24日(木) ・開業時の資金計画

              ・売上及び利益計画

【第4講座】12月 1日(木) ・創業計画書の書き方

                 ・創業者支援制度

【第5講座】12月 8日(木) ・記帳の仕方から確定申告まで

【第6講座】12月15日(木) ・売れるためのしくみづくり

                  ・商品サービスの広告宣伝と販売方法

【第7講座】12月22日(木) ・販路開拓、売上拡大策

              ・ブランドづくりとコラボレーション

【第8講座】 1月12日(木) ・創業時に知っておきたい雇用の話

              ・行動計画の立て方

【第9講座】 1月19日(木) ・受講生の事業計画発表

              ・町の施策説明、修了証授与

 

2022 / 10 / 14  16:54

【お知らせ】広報お知らせ版(令和4年度第2号)発行について

【お知らせ】広報お知らせ版(令和4年度第2号)発行について

京丹波町商工会の広報お知らせ版(令和4年度2号)を発行しました。

 

pdf 施策普及シリーズNo40 令和4年度第2号.pdf (0.91MB)

2022 / 10 / 12  08:55

【講習会・セミナー】令和4年度 京丹波町商工会 実践 経営塾のご案内

 【講習会・セミナー】令和4年度 京丹波町商工会 実践 経営塾のご案内

「補助金が活用できれば、この事業が実行できるのに…。」とお考えの事業者様に朗報  

 今回の経営塾は、「やりたいことを申請書に落とし込む」

テーマに、経営計画書を文字に起こして、第三者に伝える力を

身に付けていただける経営分析セミナーを開催いたします。

 経営計画の策定を経験しておくことで、補助金の申請にも

余裕を持って取り組んでいただけます。

 

 皆様のご参加をお待ちしております。

◎詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。

 pdf 令和4年度「経営塾」チラシ.pdf (5.57MB)

 

<講習会・セミナー詳細>

【名  称】 令和4年度 京丹波町商工会 実践 経営塾 

【開催日時】第1講:令和4年11月2日(水) 19:00~21:00

(全2講座)第2講:令和4年11月9日(水) 19:00~21:00

【受講方法】ハイブリッド形式

      ・京丹波商工会館 2階(集合形式)

      ・ビデオ会議システム[Zoom](オンライン形式)

【定  員】(集合形式)最大10名

【講  師】藤尾コンサルティング

                      代表 藤尾 政明 氏(中小企業診断士)

【テ  ー  マ】第1講:経営課題の明確に向けた経営分析

      第2講:経営力向上に向けた事業計画の策定

【申込方法】案内チラシに掲載されているQRコードまた下記のURLより専用フォームにてお申し込み。

      令和4年度「経営塾」参加申込フォーム:https://forms.gle/9psWPKPKcYn3dBwF9

      下記のFAX用参加申込書(FAX:0771-82-2387)よりFAXにてお申し込み。    

       pdf 令和4年度「経営塾」FAX用参加申込書.pdf (2.7MB)

【お問合せ先】京丹波町商工会 電話:0771-82-0575 

2022 / 09 / 15  15:07

【お知らせ】園部税務署によるインボイス制度説明会・登録申請相談会のご案内

適格請求書等保存方式(インボイス制度)について、すでに昨年10月1日から登録申請の受付が開始されています。

園部税務署による「インボイス制度説明会」と「登録申請相談会」が描き日程で開催されますのでご案内いたします。

※事前予約制のためお電話にてお申込みをお願いします。

<開催日程> 時間はすべて14:00~16:00

  • 10月19日(水)
  • 11月9日(水)
  • 11月24日(木)
  • 12月7日(水)
  • 12月21日(水)

<開催場所>園部税務署 2階会議室

<定員>15名

<連絡先>園部税務署 法人課税第1部門 0771-62-0136(直通)

 

 

2025.03.17 Monday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる