商工会からのお知らせ
【お知らせ】経営安定・金融セミナーのご案内

京都府商工会連合会による、経営安定を目的とした【経営安定・金融セミナー】が開催されます。
弁護士視点からの経営危機の兆候や対策を教授いただく貴重な機会かと思いますので、ぜひお申込みください。
【開催日時】令和5年2月10日(金)13:30~15:30
【開催場所】市民交流プラザふくちやま(3-2会議室)
【テーマ】
- 第1部 万が一に対する備え!
~取引先の経営難や倒産の兆候を見抜くには
講師:弁護士 藤居弘之 氏
(弁護士法人たんご法律事務所)
- 第2部 融資の現状と今後の見通し
講師:京都信用保証協会
【受講料】無料
【申込先】京都府商工会連合会
(FAX)075-343-0373
(メール)keiei@kyoto-fsci.or.jp
※詳細についてはちらしをご覧ください
経営安定・金融セミナーちらし (0.68MB)
【お知らせ】インボイス制度説明会・登録申請相談会のご案内

令和5年10月1日から適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が開始されます。
制度開始時からインボイスを発行するための申請期限は、原則令和5年3月31日となっております。
確定申告期間中(2月16日~3月15日)は、税務署は大変混雑いたしますので、申請を予定されている方は2月15日まで(確定申告期まで)にe-Taxによる登録申請をお願いいたします。
なお、事業者の皆様にインボイス制度の内容や登録申請手続をご理解いただくため、園部税務署では下記のとおり「インボイス制度説明会」(インボイス制度の内容を説明)、「登録申請相談会」(登録申請手続きをサポート)を開催いたしますので、「インボイスって何?」「私にも影響があるの?」と思ってらっしゃる方は、事前予約制のため申込期日までにお電話(0771-62-0136:園部税務署 法人課税第1部門 宛)にて是非ともお申込みください。
【説明会・相談会開催日程】は下表または右表をご確認ください。
日 程 | 申込期日 | 時 間 | 開催場所 | 定 員 | 連絡先 |
1月11日(水) |
1月4日(水) |
14:00~15:00 (インボイス制度説明会) ・ 15:00~16:00 (登録申請相談会) |
公益社団法人 (税務署南側) 2階会議室
南丹市園部町 小山東町平成台 1-14 |
15名 |
園部税務署 電話(直通) 0771-62-0136 |
1月18日(水) |
1月11日(水) | ||||
1月24日(火)※ |
1月17日(火) | ||||
1月30日(月) |
1月23日(月) | ||||
2月7日(火)※ |
1月31日(火) | ||||
2月14日(火) |
2月7日(火) | ||||
2月24日(金) |
2月17日(金) |
※ 消費税の仕組みから知りたい人向け
(ご注意いただきたい事項)
○ 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、会場の収容人数を制限して説明会・相談会を開催します。
このため、事前予約制とさせていただきますので、事前に連絡先までお電話ください。
○ 登録申請相談会に参加される方で、当日、会場での登録申請手続を希望される方は、スマートフォン及びマイナンバーカードをご持参ください。(個人事業主の方に限ります)
*スマートフォン、マイナンバーカードをお持ちでない方は書面による登録申請も出来ますので、ボールペン等の筆記用具をご持参ください。
【お知らせ】令和4年度「建設業者人権啓発研修」・「京都府建設業構造改善・育成研修」の実施について

府内の建設業者のみなさまを対象に、「建設業者人権啓発研修」・「京都府建設業構造改善・育成研修」それぞれ開催しておりましたが、令和4年度は一体的に開催されることになりました。
今回の研修は、人権への理解を深めることや経営基盤の安定と強化、技術力の強化を図り、建設業の構造改善を推進する上で大変意義のある内容となっております。
なお、この研修は、(一社)全国施工管理技士会連合会が実施する継続学習制度(CPDS)の継続学習認定講習(取得可能単位は3ユニット)に登録されており、受講証明が必要な方は、CPDS技術者証、運転免許証などの本人確認ができるもの(顔写真付き)をご持参ください。
1.開催概要
北部会場
令和5年2月1日水曜日 午後1時15分から午後4時25分
注※受付開始:午後12時45分から
京都府立中丹勤労者福祉会館 2階 大会議室 (福知山市昭和新町105番地)
南部会場
令和5年2月3日金曜日 午後1時15分から午後4時25分
注※受付開始:午後12時45分から
キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室 (京都市下京区西洞院通塩小路下る)
2.研修内容
建設業者人権啓発研修(90分程度)
講演「建設業と部落差別(同和問題)」
講師:野口 道彦 氏((公財)世界人権問題研究センター研究員・大阪市立大学名誉教授)
京都府建設業構造改善・育成研修(90分程度)
テーマ1 「建設産業行政の最近の話題について」
説明者:国土交通省近畿地方整備局建設産業第一課 職員
テーマ2 「生コンクリート業界における取引条件改善と普及促進について」
説明者:経済産業省製造産業局素材産業課 職員
3.参加申込み
申込締切日までに、参加申込書に必要事項を記入の上、管内の土木事務所に持参又はFAX送信にてお申し込みください
申込締切日
会場ごとに申込締切日が異なりますので、御注意ください。
- 北部会場:令和5年1月25日水曜日
- 南部会場:令和5年1月27日金曜日
参加費
無料
お問い合わせ
【講習会・セミナー】金融セミナー「コロナ後の経営について」

経済・社会情勢の急激な変化の中、5年後10年後の事業継続に向けて「今」すべきこととは? 未来を創るには「今」を変えるしかありません。京丹波町商工会では、今回これからの課題の対応についてセミナーを開催します。
- コロナ融資を受けたが返済計画を立てていない
- コロナ、ウクライナ情勢、円安の影響がまだ続きそうで資金繰りが不安
- 事業計画を作りたいけど作っていない、作り方がわからない
- 後継者不在で事業承継をどうしたらいいかわからない
といったお悩みをお抱えの方はぜひご参加ください。
後日(12月21日)、個別相談も実施いたしますので、具体的なご相談にも対応いただけます。
<セミナー詳細>
日 時:令和4年12月14日(水)19:00~21:00
※個別相談 12月21日(水)
講 師:株式会社成岡マネジメントオフィス
中小企業診断士 成岡秀夫 氏
受 講 料:無料
申込方法:FAX(0771-84-1191)
または申込フォーム(こちら)