商工会からのお知らせ
【地域活性化プロジェクト】第2回「新商品・新サービス合同記者発表会」開催

地域活性化プロジェクト(8事業者が発表)
京丹波町役場にて14:00より開催!
第1部/記者発表・第2部/展示会(取材)
京丹波町商工会では、日々、地域の小規模事業者の発展を支援するため、様々な取り組みを行っております。 この度、昨年度に引き続き、地域の活性化を目指し、令和6年9月19日(木) 14時から 京丹波町役場にて、第2回「新商品・新サービス合同記者発表会」を開催いたします。
この発表会は、地域の飲食店・製造業・サービス業など、多岐にわたる8つの事業者が一丸となり、自社の新商品やサービスをマスコミに発表し、販路拡大や新規顧客獲得を目指す取り組みです。 発表会では、広報の専門家の指導のもと、各事業者が自社の商品やサービスについて戦略を見直し、SDGsの観点も取り入れながら、地域の魅力を発信できる商品やサービスへと発展させております。
このプロジェクトを通じて、参加事業者には新たな販路や取引先の拡大のチャンスが生まれ、地域全体としても、雇用創出や地域ブランドの向上だけでなく、観光客誘致にもに繋がることが期待されます。
ご興味のある方は、ぜひご来場ください!!
京丹波町商工会は、地域の事業者のさらなる成長と地域社会の発展に向け、今後も様々な支援活動を行ってまいります。
<合同記者発表会詳細>
◆開催日時:2024年9月19日(木)14:00~16:00(受付13:30)
・第1部《プレゼンテーション》14:00~15:10 (1事業者 約6分)
事業者からの新商品・新サービスのプレゼンテーション(8事業者)
・第2部《各事業者への取材・インタビュー》15:10~16:20
◆開催場所:京丹波町役場(住所:京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1)
<第2回 新商品・新サービス合同記者発表会 発表予定内容 >
1. SDGs15番推進宣言「京丹波の森の豊かさを守ろう」
自然栽培の香り高い干し芋「芋の香」11/15(金)新発売
村内の耕作放棄地を開墾!サツマイモを“自然栽培農法“で栽培し商品化
2. 京丹波の新鮮な食材を使用したオーガニック創作料理
森と緑の隠れ家レストラン「kiwa」11/2(土)オープン
① カフェスペース(10席) ②一日一組のレストラン(1部屋10名まで)
3.型紙を使って簡単に作れるプリーツ制作体験
「シワリーヌで作る立体オブジェ体験」10/1(火)スタート
プリーツ加工で出た廃材(紙・布)を活用したオリジナル素材を使用
4.京丹波初の臨床美術アトリエが誕生!
臨床美術士が運営する「アートフォレスト」12/1(日)オープン
誰もが夢中で手を動かしたくなる様な自由で楽しい臨床美術講座を開講!
5. 地域初!最高級京丹波栗の専門店がオープン!
手造り「京丹波栗きんとん」10/5(土)新発売
① 生栗を選果し、②蒸栗を半割選別、③良質な栗のみを使用した極上品
6.京丹波ぽーく100%使用“脂あまぁ~ぎょうざ!”
「京丹波ぎょうざ」10/20(日)からイベント出店開始
京丹波ぽーく×京丹波ラデッシュ×京丹波産キャベツなどの町内の食材を使用
7.南海トラフ地震などの緊急時に!備えの一冊!
薬剤師監修「ニカとお守りの本」9/20(金)新発売
従来の置き薬ではない、自分で作るBOOK型のお薬ケース
8. モザイクタイルを用いた洗面台 第2弾
「モザイクタイル洗面台ミューラル」9/20(金)新発売
スペインのリゾートホテルをイメージしたデザイン
※一部、内容が変更になる場合もございますので、ご了承下さい。
※当日合同記者発表会は、YouTubeでも公開予定です。
【講習会・セミナー】第2弾!!「マスコミからドンドン取材が来る最新プレスリリースセミナー」のご案内

お金をかけずに宣伝!!広告費0円(FREE)
プレスリリースはマスコミに向けて情報発信する効果的な宣伝手法です。
昨年、地域活性化プロジェクトとして選抜された8事業者による記念すべき第1回「新商品・新サービス合同記者発表会」は大好評を博し、第2弾の開催が決定!
合同記者発表会では、多くの方々に興味を持っていただけるよう、新商品・新サービスについて、熱のこもったプレゼンテーションが重要です。
第1回「新商品・新サービス合同記者発表会」の熱い興奮が動画で蘇る!←YouTubeを今すぐチェック!
このセミナーでは、そのプレゼンテーションをより効果的にするために、自社の商品やサービスの真の強みを見つけ出し、それらを最大限に引き出す手法を学んでいただきます。
さらに、新企画として今話題の生成AI(チャットGPTなど)を活用して、キャッチコピー、ネーミング、リリース文などを効率よく作成するためのノウハウもお伝えしますので、魅力あるプレゼンテーションになること間違いありません‼
今回もプレスリリースセミナーを受講していただいた参加者の中から新商品・新サービスを提供できる事業者様を最大8社を選抜させていただき、令和6年9月19日(木)に地元のテレビ局・新聞社を中心としたマスコミ関係者向けの第2回「新商品&新サービス合同記者発表会」を開催いたします。
◆販路拡大と新規顧客獲得を目指す事業者様のご参加をお待ちしております。
(今回の1回目のセミナーだけの参加もOKです!)
♠参加特典として広報に必要な8大特典を進呈します!
①プレスリリース作成マニュアル 2024版 ⑤最新テレビ番組連絡先リスト(全国版)
②売上UPの為のABC戦略(令和6年版) ⑥最新新聞社・雑誌社連絡先リスト(京都府版)
③最新プレスリリース雛形(ワードで提供) ⑦広報レイアウト図式事例集
④マスコミ年間季節ネタ一覧 ⑧DX広報活用マニュアル
【オープンセミナー内容】
1. 広報の基礎知識
2. プレスリリースの作成方法
3. 売上UPのABC戦略(令和6年版)
4. 広報最新情報(チャットGPT・広報レイアウト図)
5. マスコミへの情報発信(テレビ/新聞/雑誌)
参考資料:新商品&新サービス合同記者発表会
【新商品&新サービス合同記者発表会までの流れ】はこちらのチラシ裏面をご確認ください!
※合同記者発表会の選抜事業者は「全セミナー」に参加が必須。
<第1回目:プレスリリースセミナー詳細>
日 時:令和6年7月8日(月) 午後2時~午後5時
会 場:京丹波町商工会 本所 2階
参 加 費 :0円(FREE)
定 員:30名(先着順)
申込方法:①チラシにてFAXでお申し込み
令和6年度新商品&新サービス合同記者発表会(チラシ)にてFAXでお申し込み
FAX:0771-82-2387
②申し込フォームからのお申し込み
お問合せ:京丹波町商工会(TEL:0771-82-0575)
【補助金】令和6年度 中小企業持続経営支援補助金(ステップアップ枠)のご案内

京都府と京丹波町商工会では、厳しい経営環境にある、中小企業の方々や商店街団体を支援する「中小企業持続経営支援補助金(ステップアップ枠)」を実施しております。
中小企業応援隊の支援策として、本事業主旨に沿ってみなさんが令和6年度に実施される取組(事業)に必要な経費の一部を補助し、事業計画に基づく、経営改善等に繋がる取組に対する経費を支援するものです。
応募に際しては、これまでの交付申請書に加えて、
新たに『事業計画書』の提出が必須となります。
【申請受付期間】
令和6年6月10日(月) から 令和6年7月10日(水)まで
※追加募集をする場合があります。
【申請書の提出先】
中小企業応援隊員を経由して京丹波町商工会へ提出
【申請要件】
京丹波町商工会の中小企業応援隊員の支援を受けている
中小企業等及び商店街団体
【問合せ先】京丹波町商工会
▶ 本 所:0771-82-0575
▶ 瑞穂支所:0771-86-0003
▶ 和知支所:0771-84-0192
【事業実施期間】
令和6年4月1日(月)から令和6年12月31日(火) まで
※令和6年3月31日以前に着手、または4月1日以降で支払いが終わっている取組(事業)は対象となりません。
【補助率】
小規模企業 3分の2(上限 200,000円)
中小企業(小規模企業除く)2分の1(上限 300,000円)
※ 採択されることになった場合にも希望された金額の全てに応じられない場合があります。
【補助対象経費の具体例】
◆ 経営改善計画遂行に向けた取組、商品の販売促進の取組に係る経費など
・ 展示会出店費用、ブース造作料 ・ のぼり旗等の作成経費
・ 新聞折込み、チラシ作成、ホームページ作成に係る経費 ・ 新聞、広報誌等掲載に係る経費
・ プレミアム商品券の印刷経費 ・ 集客増加を目指す事務所等の修繕経費・備品等の購入経費
◆ 省エネルギー対策等のコストダウン対策に関する経費
・ 作業効率を大幅に向上させる機器導入や省エネ効果のある機器等への更新など
◆ 固定客を生み出すような商店街の実施するイベント経費など
・ 売り出し等チラシ、イベントなどの粗品に係る経費
◆ サイバーセキュリティ対策に関する経費
・ ウイルス対策ソフトの導入経費など
◆ その他、事業趣旨に合致した取組で、中小企業応援隊が必要と判断したもの
☆募集案内・申請手順をまとめたリーフレットはこちら
☆提出書類について
こちらの様式をダウンロードし、端末等に保存をしてから作成をお願いします。
・第2号様式 事前着手届(※1,※2)
※1 令和6年4月1日以降で交付決定の日以前に事業に着手(発注や契約行為を含む。)される場合は提出してください。
※2 令和6年3月 31 日以前に着手(発注や契約行為を含む。)の取組(事業)については、
補助金の交付を受けることができません。
交付申請書(および事前着手届)とあわせて次の書類を添付してください。
▶ 補助対象経費見積書一式(補助対象経費に係る資料等を含む)
▶ 直近1期分の決算書類一式
・法人;確定申告書別表第一,法人事業概況説明書,貸借対照表,損益計算書
・個人;(青色申告)… 確定申告書第一表,第二表,所得税青色申告決算書
(白色申告)… 確定申告書第一表,第二表,収支内訳書
【事前告知】令和6年度 ステップアップ補助金の募集がスタートします!

~経営改善などに繋がる取組(事業)を支援します~
令和6年度より、「中小企業知恵の経営 ステップアップ事業」が新たに「中小企業持続経営支援補助金(ステップアップ枠・通常型)」として生まれ変わります。
生産性向上や販路開拓など、経営課題の解決に取り組む中小企業を支援し、経営の安定と成長を後押しします。
この補助金は、中小企業が経営改善や成長のために必要な経費の一部を補助するものです。自社の強みを生かし、さらに一歩前進するためのチャンスです。
【応募のポイント】
なぜその事業に取り組むのか?
▶自社の現状をしっかりと把握し、将来の展望を見据えた経営戦略を立てましょう。
どのような効果が得られるのか?
▶明確な目標と計画を持つことで、事業の成功確率が高まります。
応募に際しては、これまでの交付申請書に加えて、新たに『事業計画書』の提出が必須となります。
この事業計画書は、自社の現状や将来の見通しを「見える化」する重要な書類です。
事業者の皆様が安心して経営に取り組み、持続的な成長を実現できるよう、全力で応援隊がサポートいたします。
是非この機会にご応募ください。
募集期間・対象期間
・募集期間:令和6年6月10日(月) ~ 7月10日(水)
※追加募集する場合があります。
・対象期間:令和6年4月1日(月) ~ 12月31日(火)
※令和6年3月31日以前に着手、または4月1日以降で支払いが 終わっている取組(事業)は対象となりません。
金融機関の支援を受けながらも、新型コロナウイルスの影響を乗り越えてきた方や、また物価高騰による厳しい経営環境が続く中でも、従業員の賃金引上げを予定している方で、前向きなチャレンジ(取り組み)のアイデアをお持ちであれば、是非とも応援隊にご相談の上、一緒に実現させていきましょう!
【講習会・セミナー】「働き方改革対策セミナー」のご案内

2024年問題への対応はお済ですか⁉
令和6年は、法改正による働き方の変革が各業界に大きな影響を与えることが予想されております。
特に建設業、運送業、物流業の事業所の皆様には、適切な対応が求められています。
京丹波町商工会では、2024年問題や制度の詳細、必要な対応策についてわかりやすく解説します。すでに対策がお済みの事業所様におかれましても、今一度制度の確認を行うとともに、個別相談を通じて自社の見直しを行っていただける内容となっておりますので、ぜひともご参加ください。
<講習会・セミナー詳細>
日 時:令和6年6月6日(木)
10:00~12:00(セミナー + 個別相談会)
会 場:京丹波町商工会館 2階(京丹波町蒲生野口45-1)
定 員:30名 【 受講料無料 】
内 容:第1部 働き方改革2024年問題対策セミナー
第2部 労務管理等における個別相談会
講 師:岸環境・経営管理事務所 岸 孝雄 氏
資格:行政書士・社会保険労務士
その他(ISO品質、環境、 労働安全衛生主任審査員)
申込方法:案内チラシに掲載されているQRコードまた下記のURLより専用フォームにてお申し込み
・「働き方改革対策セミナー」参加申込フォーム:https://forms.gle/Uy2Uu2hzx2hz9YE2A
・下記のFAX用参加申込書(FAX:0771-82-2387)よりFAXにてお申し込み。
問い合せ:京丹波町商工会(TEL:0771-82-0575)
主 催:京丹波町商工会、京都府商工会連合会