お知らせ

2023-06-19 13:17:00

梅雨時の対策

湿度の高い日も体調不良が現れやすいと言われています。

体の体温調節を行う発汗がうまくいかず、熱が体にこもってしまうためです。

梅雨は湿度が上がると同時に気圧も下がるため、頭痛をはじめとした体調不良が現れやすい時期でもあり、関節痛やむくみ、食欲不振なども起きやすくなります。

 

湿気が多い梅雨は体に水分を溜めすぎないようにしましょう。

体を冷やさない飲み物でしっかりと水分を摂り、むくみやすい塩分を排出してくれるカリウムの入った食品を意識して摂るようにしましょう。

カリウムは野菜や果物、海藻などに多く含まれています。

利尿作用のある豆類や漢方食品を摂るのもおすすめです。

 

除湿器を設置したり、エアコンの除湿機能を使ったりして、室内の湿度を60%程度まで下げるようにすることも対策になります。

2023-06-12 09:50:00

キャンペーンのお知らせ(6/13~16)

6/13(火)~16(金)の期間中、3,000円以上お買い上げの方に

讃岐そうめんプレゼントのキャンペーンを実施します。

 

毎年夏に体調が不安定な方は、健康な体作りのお手伝いもご提案させて頂きます。

2023-06-07 13:35:00

めまいの悩み

めまいの原因
めまいは複数の感覚がうまく合わないことで起こるため、そのどこかに異常があると考えられます。なかでも、バランスをとる器官(三半規管)、その神経(前庭神経)、または脳(脳幹)などの中枢神経に異常があることがほとんどです。


1.ストレス・自律神経の乱れ
ストレスや疲労、睡眠不足などによる自律神経の乱れは、めまいの原因や悪化のきっかけになるといわれています。
2.耳の異常や病気
耳の奥にある内耳は平衡感覚をつかさどっているので、この場所の異常や病気が原因でめまいが起こることがあるといわれています。
3.脳の病気
脳にかかわる病気もめまいの原因とされています。激しい頭痛やろれつがまわらないときは、早急な受診が必要になります。
4.血圧の低下
急に立ち上がるなどで血圧が下がって、脳に送られる血液の量が一時的に少なくなると、めまいが起きやすくなりります。

 

日頃のめまい対策
めまいは平衡感覚の異常や自律神経の乱れからくるものが多いので、次の対策が考えられます。


1.酒やタバコを控える、止める
2.疲れやストレスをためない
3.ビタミンB12を摂る
4.血流を日頃から良くしておく

 

当店では漢方薬で気血水を整えたり、

乱れた自律神経を栄養バランス補助食品で整えるお手伝いをしております。

1
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる