お教室だより(Blog)

2022-07-17 22:55:00

プラスチックのカップなどを使ったリズム遊び

 

「カップス(CUPS)」

 

今小学生を中心に流行っています

 

 

 

コロナ禍なので

 

小学校の音楽の授業でも

リコーダーを使ったり歌ったりすることが制限される中

 

このリズム遊びを取り入れているみたいです

 

 

 

 

 

いろいろなバージョンがあるのですが

小学校では

始めのリズムのみを楽しんでいるようです

 

 

タンタンタタタン

 

覚えやすいですよね。

 

 

 

この「カップス」

親子で楽しんでみてはいかがでしょうか

 

 

好きな音楽に合わせてみるのもいいですね。

 

 「アルプス一万尺」がおすすめです。

 

 

シニア世代の脳トレにもなります。

 

 

幅広い年代で楽しめるのでお勧めです。

2022-07-05 11:29:00
イメージを膨らませて

ピアノの曲には題名が付いている曲が多いです。

小さい子の楽譜には歌詞が書いてあるものも。

 

ルーチェピアノ教室では

 

ただ楽譜に書いてある音を読んで弾くだけでなく

 

作曲者は何を伝えたかったのか

 

この子は何を伝えたいのか 

 

ということを意識したレッスンをしています。

 

そのために

題名や挿絵を見てイメージを膨らませます。

 

イメージの膨らませ方はいろいろ。

 

楽譜に描かれた挿絵を見ながら、たとえば

「この鳥さんは誰にお手紙を運んでいるのかな?」と感じたことを会話したり、

作曲者が曲を作るときにヒントにした物語の一部を読んだり、

ある時は写真を見たり・・・。

 

この曲はどんなふうに弾こうかな ?

とイメージしていきます。

 

どんどん自分のイメージを伝えられたり、

「・・・・・」と固まってしまったり・・・

生徒さん一人一人違いますが

このちょっとしたことの積み重ねが大切だと思っています。

 

 

生徒さんの表情を見ていて

「あっ、世界が少し広がったな」と感じられる瞬間が好きです。

 

 

ただ音を弾くだけではなく、イメージを持って弾く❗️

 

ピアノを楽しみながら想像力も育んでいます。 

 

2022-06-28 15:46:00
IMG_2263.jpg

久々にサントリーホールでコバケンとその仲間達オーケストラの演奏会を聴いてきました。

 

image

 

元テレビ朝日アナウンサーの朝岡聡さんが総合司会を務め、コバケンさんや楽団員へのインタビュー、曲の紹介をされました。

 

 

コバケンこと小林研一郎さんは、世界的な指揮者、『炎のマエストロ』と言われています。

82歳とは思えない長時間に渡るエネルギッシュな指揮、ウクライナの人々を憂い『音楽は祈りです』と話された言葉が忘れられません。

 

 

前半はコダーイの『ガランタ舞曲』、サン=サーンスの『序奏とロンド・カプリツィオーソ』、

サラサーテの『ツィゴイネルワイゼン』とジプシー音楽的な曲が続きました。

 

そして後半はサン=サーンスの『交響曲第3番「オルガン付き」』。私が好きな曲の一つです。

 

地の底から沸いてくるようなコントラバスの音。ホール全体を包み込む荘厳なパイプオルガンの音。響きわたるシンバルとティンパニーの音。そしてフルオーケストラの迫力。圧倒的な音の世界に浸る至福の時間を過ごすことが出来ました。

 

 

オーケストラの演奏会もいいですね。

 

音楽って素晴らしい❗️

2022-06-21 15:49:00
人間は忘れる生き物?

エビングハウスの忘却曲線

 

ってご存知ですか?

 

 

 

私は昔

子どもの塾の説明会で初めて知りました

 

 

 

ドイツの心理学者である

ヘルマン・エビングハウスの実験による

忘却曲線は

 

 

1度覚えたことを

 

再度覚えるまでにかかる時間を

どの程度減らすことができるか

 

ということを%で表したグラフです

 

 

 

 

それによると

 

1時間後には  44%

1日後には   34%

6日後には   25%

1か月後には  21%

 

となっています。

 

 

このグラフから

 

 

1度覚えたことを復習をせずにいる期間が長いほど

 

次に覚え直すときに時間がかかる

 

 

ということが分かります。

 

 

1日どころか1時間後ですでに50%を切っているなんて・・・

 

 

 

 

人間は忘れる生き物

 

っていわれるのにも納得ですね

 

 

 

じゃあ

新しいことはなかなか身につかない?

 

 

 

いえいえ

しっかりと確実に身につける方法があります

 

 

 

忘れてしまう前に

何度も復習すれば記憶が定着することも

実験で証明されているんです

 

 

 

 

新しいことを覚える場合

 

1日後より6日後の方が

覚え直すのに時間がかかるということが証明されていますし 

繰り返すことで

記憶が早く着実に定着することも証明されています

 

 

ピアノの練習も

この法則を考えると

 

 

 

レッスン前にまとめて練習するよりも

毎日こつこつ練習する方がいいことが分かります

  

 

同じ時間を練習するなら効率よく上達した方がいいですよね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...