お教室だより(Blog)

2023-02-25 23:24:00
Happy.png

世界で1番歌われている曲は何だと思いますか?

 

 

 

小さい子から大人の方まで

全員が歌ったことがあると思いますウインク音譜

 

 

 

あなたはパッと思いつきますかニコニコ

 

 

 

 

 

答えは

 

『ハッピー バースデー トゥー ユー』

 

( Happy Birthday to You )

 

 

テーブルにセッティングされた花束とお皿とバースデーカード

 

 

ギネス世界記録にも

「世界で1番歌われている曲」に認定されていて

 

音楽著作権で最も稼いだ曲の第1位にも選ばれていますキラキラ

 

 

 

 

 

1年中、世界中で歌われているこの曲ピンク音符

 

 

実は

歌われ始めた時期も

誰が歌い始めたのかも分かっていない

 

 

替え歌なんです爆  笑あせる

 

 

元々は

アメリカのヒル姉妹によって作詞作曲された「Good Morning to All」という曲。

 

 

幼稚園の「おはようの歌」として歌われていたそうです照れ

 

"Good Morning to All"

元となった曲 Good Morning to All の歌詞

Good morning to you,
Good morning to you,
Good morning, dear children,
Good morning to all.

 

ウィキペディア(Wikipedia)より

 

 

 

替え歌だったなんて!!

 

知ったときは驚きました爆  笑

 

 

 

経緯はともかく

 

 

ハッピーバースデートゥーユー

 

 

世界中の人を笑顔にします爆  笑音譜

 

 

本当に素敵な曲ですね照れキラキラ

 

 

花を持った笑顔の女の子

 

2023-02-23 21:27:00
音楽で自由な発想力をつけましょう!

子どもたちの想像力は

限りないです。

 

「うみのおはなし」

という曲

 

イラストを見たり

出来たね!シールを貼ったり

メロディーを弾いているうちに

どんどん

イメージが広がっていくのでしょう。

 

『3歳の子供が

カーテンを開けて

「あのお月様のお友達の星に会いたい」

って言ったから

パパとママは

命をかけて

その星を取りに行っている』

のだそうです。

 

いつの間にかに

固定観念に縛られてしまった

私たち大人、、、

 

いつも子供達の自由な発想、

夢のある

思いもかけない言葉に

ドキッとさせられます。

 

そして

その自由な気持ちを

音楽に生かしてもらえる様に

レッスンしていきたいと

いつも思っています。

 

2023-02-14 15:39:00
世界最古の楽譜に込められた想い

世界最古完全な形で残っている楽譜

 

セイキロスの墓碑銘(ぼひめい)

 

 

2000年前のギリシアの詩人

セイキロスの妻の墓に刻まれている楽譜です。

 

 

 

 

墓石には歌詞が刻まれていて

 

歌詞の行間には

古代ギリシアの音符による旋律があります。

 

 

歌詞は

 

Ὅσον ζῇς φαίνου / Hóson zễis, phaínou
μηδὲν ὅλως σὺ λυποῦ· / mêdèn hólôs sù lupoû ;
πρὸς ὀλίγον ἐστὶ τὸ ζῆν / pròs olígon estì tò zễn
τὸ τέλος ὁ χρόνος ἀπαιτεῖ. / tò télos ho khrónos apaiteî.

生きている間は輝いていてください
思い悩んだりは決してしないでください・
人生はほんの束の間ですから
そして時間は奪っていく物ですから。

 

 

セイキロス自身が

妻のエウテルペに

この楽曲を捧げたものだと考えられています。

 

 

歌詞の内容からすると

妻が亡くなる前に贈った歌でしょうか。

 

 

現代でも

思わず「そうそう」と言いたくなるような

共感できる歌詞ですねニコニコ

 

 

私は

 

生きている間は輝いてください

 

という歌詞が一番心に響きました。

 

妻に向けた

いろんな思いが込められているんだろうなぁ。

 

 

 

メロディーもとっても素敵なんですよキラキラ

 

機会があったらYouTubeで聞いてみて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

約2000年前。

 

日本でいえば

聖徳太子や卑弥呼の時代よりも昔の弥生時代

 

 

そんな遥か昔に作られた

愛情いっぱいの

歌詞とメロディーが

 

今も残っていて歌い継がれているなんて

 

素敵なことだと思いませんかハート

 

 

 

バレンタインの今日は

 

遥か昔から伝わる

妻を思う愛の音楽をご紹介しましたニコニコ

 

 


ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符

 

2023-02-12 22:19:00

ピアノの練習で大事なことの一つに

 

「反復練習」

 

があります。

 

ピアノを習い始めたばかりの生徒さんでも

 

1回弾いて終わりではなく

 

4歳さんなら4回

 

5歳のお姉ちゃんになったら5回

 

のように、年齢とリンクさせて

 

繰り返し弾くことを少しずつ

 

覚えていってもらいます。

 

 

が、

 

この「繰り返し何度も弾いて自分のものにする」

 

という練習が、みんな好きではありません(涙)

 

でも、この練習無くして

 

ピアノの上達は望めません。

(厳しいかな。。。)

 

 

 

難しいところは、

 

私も出来るまで弾きます。

 

10回で出来るようにはなりません。

 

繰り返し繰り返し

 

100回でも1000回でも弾いていきます。

 

 

 

子どもたちに

 

「10回弾こう」と言っても

 

顔を歪める、もしくは能面のように表情を消す(泣)

 

のは目に見えているので

 

私はあるアイテムを使います。

 

それがこれ!!

 

 

 

このグッズを出すと、

 

ニヤッとする子

 

いや〜〜〜と叫ぶ子(笑)

 

よしっ!!と気合が入る子

 

反応は様々ですが

 

とにかく心は動くようです。

(能面脱出)

 

 

 

このグッズはお察しの通り

 

練習した回数をカウントするもの。

 

もしくは、成功の数をカウントしていきます。

 

 

ただ数えて弾いていくより

 

今の練習が成功かそうでないのかが

 

目の前に見えると

 

「失敗したくない」

 

そんな心理からか

 

脳みそフル回転

 

目と指を最大限集中させている様子が

 

すごく伝わってきます。

 

 

すると、もちろん、

 

さっきまでつまづいていた所が

 

出来るようになっていきます。

 

 

同じ10回の練習なら

 

楽しくて成果が出る方がいいですものね。

 

 

実はこの方法よりも

 

さらに集中度が増す

 

練習方法があります!

 

それはまた今度お伝えしますね♪

 

 

2023-02-02 15:32:00
ピアノ弾く少女.jpg

ピアノは

両手の10本の指で演奏するので

脳への刺激が最も大きいと言われています。

 

集中力、決断力、本番力など

とても精神の成長が見られる習い事です。

 

習い初めて半年もすると

生徒さんたちの成長は、とても大きいと

実感しています。

 

長年ピアノを指導してきて思うのは、

「ピアノは人間教育」だということです。

 

ピアノの技術的な成長はもちろんですが

音楽を表現することで心も成長します。

 

例えば、ベートヴェンの曲を学ぶことで

自然とベートーヴェンの音楽を通して

人間が味わう苦しみや悩みを乗り越えて

力強く生きる力が学べます。

 

他にもレッスンで学ぶことはたくさんあります。

それは挨拶や

時間を守ることや

約束を守ることなど

人としてのマナーから始まります。

 

また

 

全ての生徒さんのために

 

当教室では「ピアノこころのほけんしつ」登録教室として

 

生徒さんの心を見守る取り組みをしています。

 

立ち止まったり、落ち込んでいたりする時も

 

ゆっくりと見守りながら、

 

レッスンでさりげなくサポートするようにしています。

 

 

音楽は、こころのビタミン ♪♪

 

私が常に実感していることです。

 

******************************************* 

◆ピアノで身につく総合力◆

 ピアノを習う良いことがたくさん!

『ピアノ、音楽ができるようになる』

プラス

↓  ↓  ↓ 

・集中力・忍耐力がつく

・時間管理能力、計画性が育つ

・情緒豊かになる

・協調性が身につき思いやりが育つ

・創造力・思考力が発達する

 など

 

現代社会で必要とされる力ばかり。

総合的に脳が育てられます!

 

こんなにいろいろ身につくなんて

ピアノはスゴイ✨✨

 

ぜひピアノ、始めませんか? 

 

お問い合わせはホームページからどうぞ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...