商工会
2022 / 11 / 25 08:53
米原市の自治体マイナポイントについて
令和4年12月中旬から、米原市の自治体マイナポイント事業を実施予定です。
自治体マイナポイント事業は、現在、国が実施しているマイナポイント第2弾事業と同じ仕組みを使って、米原市が独自でマイナポイントを付与する事業となります。
なお、選択できる決済サービス事業者に制限がありますので、事前に対象となる決済サービスをご準備いただく必要があります。
【令和4年12月中旬開始予定】米原市の自治体マイナポイント事業実施のお知らせ/米原市 (maibara.lg.jp)
申込み期間
令和4年12月中旬~令和5年1月31日(予定)
(注)開始日時につては、決まり次第情報を更新します。
付与対象者
ポイント申込み時点で、次の要件を満たす方が対象となります。
現在、マイナンバーカードの申請から発行まで1か月以上かかる見込みです。
まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、11月末までを目安にカード発行申請していただくことをおすすめしています。
申込み専用端末の設置場所一覧
米原市のお申込み手続きスポットは次のとおりです。
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
本庁舎 マイナポイント支援窓口 | 米原市米原1016番地 | 0749-53-5222 |
山東支所 | 米原市長岡1206番地 | 0749-53-5170 |
近江市民自治センター | 米原市顔戸488番地3 | 0749-53-5191 |
伊吹市民自治センター | 米原市春照490番地1 | 0749-53-5190 |
柏原行政サービスセンター | 米原市柏原2221番地 | 0749-53-5192 |
息郷行政サービスセンター | 米原市三吉581番地 | 0749-53-5194 |
醒井行政サービスセンター | 米原市醒井615番地9 | 0749-53-5195 |
米原市では、マイナポイント申込み手続きや、お問い合わせの受付を行うマイナポイント支援窓口を開設しています。電話でのご相談も可能ですので、お気軽にご利用ください。
場所:米原市役所 本庁舎1階
時間:午前9時から午後5時
電話:0749-53-5222
- 問合せ先:本庁舎 政策推進部 情報政策課(電算システム)
- 電話:0749-53-5163