商工会からのお知らせ
『“佐賀支え愛”感染対策認証制度』が始まりました。
“佐賀支え愛”感染対策認証制度は新型コロナウイルス感染症の感染対策を実施している飲食店を、県が認証し公表することで、飲食店とその利用者が感染対策の意識を高め、協力しながら感染対策の徹底につなげていく取り組みです。
認証基準を満たした飲食店を「“佐賀支え愛”感染対策認証店」として認証します。
認証店にはステッカーと、1店舗につき15万円の支援金を交付します。
※その場で飲食することを主たる目的とした設備を有さない飲食店(テイクアウト専門店、デリバリー専門店など)は対象になりません。
“佐賀支え愛”感染対策認証店として認証を受けようとする飲食店の皆様は、以下の基準を満たしたうえで、佐賀県に申請していただく必要がございます。
飲食店における感染症予防対策に係る認証の基準.pdf (0.11MB)
申込はパソコン・スマホで申請する方法と郵送の2種類があります。
詳しくはこちらのチラシ、または専用ウェブサイトをご覧ください。
制度のお知らせチラシ.pdf (2.79MB)
ウェブサイト→https://www.saga-insyokuten-sasaeai.jp/
申請期限:令和3年6月16日(水)~12月28日(火)
さが「きらめく」ものづくり産業創生応援事業 販路拡大補助事業費補助金 (第2回目)の公募が始まっています
募集期間
令和3年6月10日(木)~6月30日(水)
補助対象者
中小企業者であって、佐賀県内において補助事業を行うことができる工場等の事業所を有するものづくり事業者
※佐賀県管内の県税事務所に事業税を納税していること(事業税の未納が無いこと)が必須条件となります。
※ものづくり事業者とは、事業の全部又は一部が日本産業分類の大分類E:製造業に該当する者をいいます。
※みなし大企業は対象外となります。
補助対象事業の内容
国内において開催される任意の展示会等に出展する事業
補助率、補助金額および補助期間
補 助 率:1/2以内、補助金額:70万円以内
補助期間:交付決定日から同年度の1月15日まで
補助対象となる主な経費
・使用料及び賃借料 ・運搬費 ・委託費
応募方法
応募にあたっては、下記の「応募用紙」に必要事項を記入し、添付書類を添えてご持参又は郵送ください。
募集要領.pdf (0.27MB) 応募用紙.pdf (0.36MB) 応募用紙(記入例).pdf (0.43MB)
応募・問い合わせ先
佐賀県産業イノベーションセンター 取引振興課
〒849-0932 佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝114 電話:0952-34-4416
令和2年度 第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」申請受付が開始されました。
事業再編、事業統合を含む事業承継を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者に対して、その取組に要する経費の一部を補助する補助金の公募が始まりました。
尚、申請には「gBizIDアカウント」の取得が必要となりますが、発行には2~3週間程度の時間を要しますので、お早めに取得ください。
【事業承継・引継ぎ補助金ホームページ】 https://jsh.go.jp/r2h/
【対象となる経費】
『保護者のための県内企業合同説明会』が開催されます。
人口減少により、地域産業を支えるためには、若手人材の確保が課題となっており、佐賀県では、高校生の県内就職促進に取り組まれています。
その一環として、高校生が進路を決める際の一番の相談相手である保護者を対象に、6月の毎日曜日に県内企業合同説明会を開催されています。
今後、
・6月13日(日)佐賀会場 メートプラザ
・6月20日(日)武雄会場 武雄市文化会館
・6月27日(日)鳥栖会場 サンメッセ鳥栖
と開催されますので、対象となられる方・興味があられる方はぜひご参加ください。
また、お知り合いに対象となられる方がいらっしゃる場合はぜひご周知ください。
なお、メインターゲットは就職を控えた高校生の保護者ですが、進学するお子様の保護者や大学生の保護者につきましても、いずれお子様が就職される際の情報収集の場となりますので、参加大歓迎とのことです。
保護者のための県内企業合同説明会 チラシ.pdf (0.68MB)