商工会からのお知らせ
2022年度『貿易スキルアップ・オンライン講座』のご案内
輸出入業務の全体像を貿易実務の入門編から実務演習まで体系的に学ぶことができる講座です。
貿易業務や海外営業のご担当者の方など、ぜひこの機会にご参加をお待ちしております。
※詳細は別紙チラシをごらんください。
2022年度貿易スキルアップ講座 チラシ.pdf (0.79MB)
【8月31日まで申請期限延長予定】消費喚起事業費補助金交付申請の募集
長引く新型コロナウイルス感染症の影響に加え、原油や原材料の価格高騰
によりさらなる消費の冷え込みが懸念される状況の中、消費喚起のための前
向きな取組みを行う中小・小規模企業者等や商店街等組織を支援することに
より、地域における持続的な賑わいの創出を図ります。
《対象となる取組の例》
・県内又はECサイトで行う県産品フェア開催事業
・商店街の集客につなげるPR動画の作成やSNSマーケティングの実施
・地場産品を用いた新商品の開発及び販売イベントの開催
・物販とまち歩きを組み合わせたイベントの実施
・(飲食と食器販売、音楽とアパレルなど)業種を超えたコラボによる販促
イベントの開催
記
○ 事業の概要
〈補助対象事業者〉
佐賀県内に事業所のある自己を含め3事業者以上の中小・小規模企業者
等と協働して事業に取り組む中小・小規模企業者等。または商店街等組織
〈補助額・補助率〉
補助額:40万円(下限)から160万円(上限)、補助率:5分の4以内
〈補助対象経費〉
消耗品費、会議費、物品購入費、施設等利用料、補助人件費、システム
設計・運用費、その他委託費、広報費、印刷製本費等
〈補助対象の決定方法〉
申請フォームから必要内容入力・関係書類提出後、審査を行います。
〈受付期間〉
令和4年8月14日(日)まで(31日まで延長予定)
※詳細については佐賀県ホームページをご確認ください。
『佐賀起業支援金』支給対象者募集のお知らせ
佐賀県内で起業、事業承継、または第二創業をお考えの方へ。
起業活動と起業資金をサポートする「佐賀起業支援金」の対象者を募集しています。
起業支援金チラシ.pdf (1.08MB)
対 象 者:令和5年1月31日までに
①佐賀県内で社会事業分野で個人事業の開業または法人の設立を行う方、
②Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野での事業承継・第二創業を行う方
募集期間:令和4年8月1日(月)~31日(水)17時(必着)
支援内容 起業支援金最大200万円(補助率1/2)、商品開発、販路開拓、
広報・プロモーション、資金計画、労務管理などの伴走支援
事業HP:https://sagajikan.com/shienkin/
事業計画作成セミナー【基山町商工会主催】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、新生活様式に合わせた事業転換が迫られています。同時に、小規模事業者持続化補助金をはじめとする活用可能な補助金施策が打ち出されています。そのような補助金を活用して、この困難な時代を乗り切って欲しいと本セミナーを企画しました。補助金施策の知識と共に、事業計画書作成のポイントを解説します。
日時:令和4年8月18日(木) 14:00~16:00
場所:基山町商工会館 2階ホール (基山町宮浦218)
講師:㈱ビジネス・ナビゲーター主任コンサルタント 穴井 勇二 氏
申込:基山町商工会 TEL:0942(92)2653
事業計画作成セミナーチラシ.pdf (0.26MB)
消費税インボイス制度セミナー【基山町商工会主催】
令和5年10月より、新たに導入されるインボイス制度のご準備は進んでいますか?このセミナーでは事業主の皆さまに、わかりやすくご理解できるようご説明します。
日時:令和4年8月23日(火)14:00~16:00
場所:基山町商工会館2階ホール(基山町宮浦218)
講師:税理士 田島 敏行 氏
申込:基山町商工会 0942-92-2653
消費税インボイス制度セミナーチラシ.pdf (0.96MB)