基山町商工会

Welcome to our homepage
 0942-92-2653
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2024 / 07 / 31  13:50

令和6年度「佐賀県小規模事業者事業継続力強化支援事業費補助金」のお知らせ

令和6年度「佐賀県小規模事業者事業継続力強化支援事業費補助金」のお知らせ

佐賀県では、小規模事業者の防災・減災のための設備投資(止水板、排水ポンプ、自家発電機、防災シャッター等)を支援する補助金ができました。

対象者   県内に所在する小規模事業者(法人・個人事業主)

対象経費  補助事業の遂行に必要な機械装置の導入に要する経費                                                                    補助事業の遂行に必要な事務所等の改装に要する経費

補助率   設備費の2/3以内

上限額   100万円

申請方法  商工会までお願いします。

詳しい内容等はこちらのチラシ、HPをご確認ください。

チラシ:pdf 佐賀県事業継続力強化補助金.pdf

HP:https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00385321/index.html

2024 / 07 / 31  08:32

中小企業省力化投資補助金 第2回公募が受付中です

中小企業省力化投資補助金 第2回公募が開始されます

簡易で即効性がある省力化投資を促進し、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図ることを目的とする
「中小企業省力化投資補助事業」(カタログ型省力化補助金)第2回公募についてお知らせします。
受付開始は8月9日(金)13:00、申請締切は9月24日(火)17:00となっております。

詳細は中小企業省力化投資補助金ホームページをご確認ください。

 

2024 / 07 / 17  09:27

公益財団法人産業雇用安定センターよりお知らせ

(公財)産業雇用安定センターは「失業なき労働移動」を目指す人材マッチングの公的機関で情報の提供、相談、あっせんについて無料で対応しています。

同センター佐賀事務所より提供のあった(求職者)情報リストをご紹介します。

人材(求職者)情報リストは以下ファイルより閲覧いただけます。

ぜひご活用ください。 

pdf 求職者情報(鳥栖地区)_20240716.pdf

2024 / 07 / 11  11:38

商談会ブースづくりセミナーが開催されます

商談会ブースづくりセミナーが開催されます

佐賀県商工会連合会では、商談会出展において、よりブースに立ち寄ってもらえるようなディスプレイ等の方法を学ぶ目的に、以下セミナーおよび個別相談会を実施されます。

詳細はチラシや佐賀県商工会連合会HPをご確認ください。

pdf 【佐賀県商工会連合会主催】ブースづくりセミナーチラシ.pdf

佐賀県商工会連合会HP:https://r.goope.jp/srp-41/info/5797109

2024 / 07 / 05  08:55

『多様な人材確保環境整備補助金』の公募が開始されました

『多様な人材確保環境整備補助金』の公募が開始されました

佐賀県では、原材料・エネルギー価格高騰や人材不足等厳しい経営環境の中、県内中小企業者等において意欲ある多様な人材が安心して活躍できるような職場環境の整備を支援することを目的として、標記補助金の公募が開始されましたのでお知らせいたします。

1 補助対象者
・県内中小企業者等
・以下のいずれかに該当する者
①令和5年1月~令和6年7月までの連続する3カ月の合計売上高が令和2年1月~令和4年12月までの連続する同3カ月の合計売上高と比較して10%以上減少していること
②令和5年1月~令和6年7月までの連続する3カ月の粗利益額が令和2年1月~令和4年12月までの連続する同3カ月の粗利益額と比較して3%以上減少していること
※粗利益額は、売上高から売上原価を減じた金額

2 補助対象事業の内容
多様な人材が活躍できるような職場環境の整備
(取組例:暑熱対策のためのエアコン、スポットクーラーの導入、女性従業員専用施設(トイレ、更衣室、休憩室等) の整備、身体的負担軽減のための従業員専用トイレの改修、職場内のWi-Fi整備 等)

3 申請受付期間 
令和6年7月4日(木曜日)~8月5日(月曜日)消印有効

4 補助率、補助金額及び補助期間
・補助率:3分の2以内(県内の伝統的地場産品製造事業者等については4分の3以内)
・補助金額:50万円~500万円
・補助対象期間:交付決定の日から令和7年1月31日(金曜日)まで

5 応募方法
応募にあたっては、下記の「補助金交付申請書」に必要事項を記入し、添付書類を添えて郵送又は宅配によりご提出ください。(持ち込みによる提出は不可。)

詳細はこちらから⇒https://www.infosaga.or.jp/news/000085.php

【お問合せ先及び申請書提出先】
 佐賀県産業イノベーションセンター環境整備担当
 〒849-0932 佐賀市鍋島町八戸溝114
  電話:0952-34-4422
     0952-37-3131(7月4日以降はこちら)
  FAX:0952-97-8136

1 2
2025.01.25 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる