県連からのお知らせ
『新しい商談の様式、「オンライン商談会」にいち早く対応し、ビジネスチャンスを逃さないためのセミナー』のご案内
withコロナでの新しい商談の様式、
オンライン商談会を成功させるために、セミナー内で模擬オンライン商談会を実施。
そこから見えてくる改善点や商品PRのコツを専門家がご指導いたします。
このような方にオススメ!
★新型コロナウイルスの影響で売上減少に悩んでいる方
★自社商品の効果的な販売方法を検討している方
★既存の商談会の中止等により、販路開拓を模索している方
このセミナーで他社より一足早くwithコロナ対策に取り組み、ビジネスチャンスを獲得しましょう!
【日 時】 「模擬オンライン商談による効果的な商談方法の習得」
※両日とも同様の内容
1回目:11月26日(木)13:30~17:30
2回目:12月 1 日(火)13:30~17:30
【開催会場】 おかやま西川原プラザ(岡山市中区西川原255)
【対象者】 ①新型コロナウイルスの影響で売上が減少している農林漁業者等
②自社商品の効果的な販売方法を検討している農林漁業者等
③既存の商談会の中止等により、販路開拓を模索している農林漁業者等
【定 員】 各5名×2回=10名
※定員になり次第、締切とさせていただきます。
【受講料】 無料
【チラシ】
オンライン商談会セミナー_チラシ.pdf (1.22MB)
令和元年度補正予算小規模事業者持続化補助金〈一般型〉の公募要領及び申請書等【第8版】の掲示について
小規模事業者が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円。さらに、業種ごとのガイドラインに基づいた感染拡大防止の取組(事業再開枠)を行う場合は、定額補助・上限50万円を上乗せいたします。これに加えて、クラスター対策が特に必要と考えられる施設で事業を行う事業者(以下、「特例事業者(P13、14参照)」という)については、さらに上限を50万円上乗せします。
締切日は、以下のようになっております。
岡山県商工会連合会(補助金事務局)への申請書類一式の送付締切日(郵送:締切日当日消印有効)
(第4回受付)令和3年 2月 5日(金)
※第5回受付締切以降(2021年度以降)については、今後、改めてご案内します。
詳細は、関連リンクをご覧ください。
※商工会議所の管轄区域で事業を営んでいる小規模事業者については、岡山県商工会連合会への申請はできませんので、ご了承ください。
なお、管轄区域については、
okayama_shokokai.pdf (0.19MB)
をご確認ください。
“勝ち残る”事業者育成セミナーの受講者を募集します!
新たな発想で変革に挑戦していく青年経済人(若手経営者・後継者)を対象に、外部環境(コロナ禍等)の変化に即した事業の継続・承継に必要な発想を得るため、“ 勝ち残る” 事業者育成セミナーを開催します。
若手経営者の事業継続、後継者の事業承継など、これからのビジネスモデルを考える機会とし、セミナーの中で具体的な行動計画を作成しますので、ぜひご参加ください。
【開催日・内容】
1回目
令和2年11月19日(木) 企業経営に必要な基礎知識
2回目
令和2年12月 3日(木)事業継続・承継における課題の整理
3回目
令和2年12月10日(木)事業継続・承継計画書の作成
4回目
令和3年 1月19日(火)新たなビジネスモデルの発想
5回目
令和3年 2月 4日(木)イノベーションマトリックスの作成
【開催時間】いずれも19時00分~21時00分
【開催方法】WEB(Google Meet)を活用してのオンライン開催