商工会からのお知らせ
甲州市商工会持続化支援金ついて
商工会では、新型コロナウイルス感染症の影響によって、特に大きな影響を受ける市内で経営をおこなう事業者の事業継続支援を
図るため、中小企業庁 持続化給付金の給付を受けた事業者に対し、甲州市商工会持続化支援金を交付します。
【対象事業者】
持続化給付金を受けた商工会会員であって、市内に主たる事務所を有し、事業をおこなっている法人または、個人事業者
【支援金額】
1事業者につき1万円
【申請期間】
令和2年8月3日から令和3年2月28日まで
【必要書類】
・甲州市商工会持続化支援金交付申請書(甲州市HPまたは甲州市商工会HPからダウンロード)
・持続化給付金の給付通知書または持続化給付金の振込が確認できる通帳の表面と振込箇所の写し
【申請方法】
上記必要書類をご用意の上、申請用紙をご記入いただき商工会へご提出ください。
持参もしくは郵送・FAXで申請受付をおこないます。
甲州市商工会持続化支援金交付要綱.pdf (0.1MB)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー申請用紙はこちらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【PDF】
甲州市商工会持続化支援金交付申請書.pdf (0.07MB)
【word】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問合せ先】
・甲州市商工会(平日9:00~17:00)
住 所:甲州市塩山上於曽1154
電話番号:0553-33-2236 FAX番号:0553-33-2795
【甲州市商工会持続化支援金関連URL】
『持続化補助金(コロナ特別対応型)』様式・要領の更新について
持続化補助金(コロナ特別対応型)公募要領【第6版】への改訂がありましたのでお知らせします。
◇受付締切◇
≪コロナ特別対応型≫
第3回締切 令和2年8月7日(金)[郵送・必着]
第4回締切 令和2年10月2日(金)[郵送・必着]
詳細につきましては下記公募要領またはURLをご確認ください。
持続化補助金(コロナ特別対応型)公募要領【第6版】.pdf (1.94MB)
【山梨県商工会連合会HP】
家賃支援給付金の申請サポート会場(甲府)の開設について
家賃支援給付金のサポート会場が、本日(7/15)に開設されました。
申請サポート会場では、家賃支援給付金の申請は電子申請(インターネットを利用した申請)を基本としていますが、
ご自身で電子申請をおこなうことが困難な方のために入力サポートをします。
会場は、甲府市の「ホテル談露館 山脈(やまなみ)」となります。
(〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-19-16)
≪ご利用にあたっての注意事項≫
・新型コロナウイルス感染防止の観点から、完全予約制としています。
・申請サポート会場はコピー機をご用意しておりません。
・USBメモリなどでデータを受け取ることもできませんので、必要書類のコピー(できれば現物)をご持参ください。
・新型コロナウイルス感染防止のため、来訪当日の検温、お一人でのご来訪、マスク着用、ボールペンのご持参をお願いします。
≪申請サポート会場とは(来訪前の準備等)≫
https://yachin-shien.go.jp/support/index.html
≪申請サポート会場の予約等≫
https://yachin-shien.go.jp/place/ys-020/index.html
Go To トラベル事業について
観光庁HPにて発表されている現在のGoToトラベル事業につきましてお知らせします。
事業開始は、令和2年7月22日(水)からの予定です。
詳細が分かり次第、随時お知らせいたします。
≪参考URL≫
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page01_000637.html
≪参考資料≫
GoToトラベル事業.pdf (2.02MB)
よくあるご質問(FAQ).pdf (0.15MB)
『家賃支援給付金』申請受付の開始のお知らせ
地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金の申請受付サイトがアップされましたので、お知らせします。
なお、Internet Explorerでは、いずれのバージョンも利用できませんのでご注意ください。
Google ChromeやMicrosoft Edgeなど、他のブラウザでのご利用を推奨しています。
【家賃支援給付金ポータルサイト】
【参考資料】
リーフレット(申請手続き概要).pdf (1.14MB)
個人事業者等向け 申請要領.pdf (10.84MB)
個人事業者等向け 申請要領別冊.pdf (3.34MB)
中小法人等向け 申請要領.pdf (6.61MB)
中小法人等向け 申請要領別冊.pdf (6.86MB)