商工会からのお知らせ
市内飲食事業者緊急支援見舞金支給のお知らせ【甲州市】
事業活動に支障が出ている市内飲食事業者への支援対策についてお知らせします。
コロナウイルス感染症による政府等の自粛要請を受け、売上高等が減少し、事業活動に支障が出ている市内飲食事業者に対して、
事業活動の維持または存続のための緊急支援として見舞金を支給します。
【見舞対象者】
1.申請日時点で市内に1年以上継続して経営している飲食業を営む小規模事業者であること。
※ただし、支店又はフランチャイズ店(他の法人等が所有する特定の商標、商号その他の営業の象徴となる標識を使用し、
その対価として当該法人等に対して金誠意を支払うことにより事業を行う店舗をいう)は除く。
2.見舞金受領後も企業活動を継続する意欲があること。
3.風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業に該当する
もの及びこれに類する業種でないこと。
4.反社会的勢力と言われるものでないこと。
5.法令及び公序良俗に反していないこと。
【見舞金額】
1事業者につき1万円
【申請期間】
令和2年6月1日(月)から同年7月31日(金)まで【甲州市商工会必着】
【必要書類】
・申請用紙(甲州市HPまたは甲州市商工会HPからダウンロード)
・令和元年の確定申告書又は許認可証の写し
【申請方法】
上記必要書類をご用意の上、申請用紙を記入いただき、商工会へご提出ください。
【提出方法】
持参もしくは郵送・FAXで申請受付を行っております。
市内飲食事業者緊急支援見舞金設置要綱.pdf (0.21MB)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー申請用紙はこちらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【PDF】
甲州市商工会飲食事業者緊急支援見舞金支給申請書.pdf (0.15MB)
【word】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問合せ先】
・甲州市市役所 観光商工課 ワイン・商工担当(平日9:00~17:00)
住 所:甲州市塩山上於曽1085番地1 本庁舎2階
電話番号:0553-32-5091
・甲州市商工会(平日9:00~17:00)
住 所:甲州市塩山上於曽1154
電話番号:0553-33-2236 FAX番号:0553-33-2795
就職氷河期世代支援事業:求人掲載企業募集のお知らせ【甲州市】
求人掲載希望企業様へのご案内として、県では、就職氷河期世代等の正社員雇用を支援するため、山梨日日新聞社の求人情報「山日わーく」へ求人広告を掲載する企業を募集しています。
対象企業:山梨県内に事業所等があり(予定を含む)、山梨県内
を就業地とする対象求人(3を参照)をハローワーク
に受理されている企業。
広告掲載:掲載先:山梨日日新聞 求人情報「山日わーく」
掲 載 日:令和2年7月19日(日)(予定)
対象求人:概ね35歳以上55歳未満を対象に含む求人。
掲載料金:無料
申込期間:令和2年5月26日(火)午前9時から
令和2年6月8日(月)午後5時まで
※詳細はチラシをご覧ください。
就職氷河期世代求人特集チラシ.pdf (0.39MB)
【お問い合わせ先】
山梨県産業労働部労政雇用課
〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
TEL:055-223-1562 FAX:055-223-1564
小規模事業者持続化補助金(一般型)公募要領の一部変更のお知らせ【甲州市】
小規模事業者持続化補助金(一般型)につきまして、公募要領の一部変更がありましたので、お知らせします。
事業再開枠として採択者ごとに業種別ガイドラインに基づくコロナウイルス感染防止対策費として定額補助
(上限50万円 ※総補助額の1/2を上限)が追加されました。
一部変更及び事業再開枠の詳細は以下のとおりです。
持続化補助金(一般型)公募要領[第5版].pdf (1.83MB)
公募要領(一般型)新旧対照表.pdf (0.47MB)
持続化補助金(一般型)事業再開枠に関する申請の手引き.pdf (0.55MB)
小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)公募要領の一部変更のお知らせ【甲州市】
小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)につきまして、公募要領の一部変更がありましたのでお知らせします。
類型B・Cにおいて補助率が3/4に改訂され、事業再開枠として採択者ごとに業種別ガイドラインに基づくコロナウイルス感染防止対策費として定額補助(上限50万円※総補助額の1/2を上限)が追加されました。
一部変更及び事業再開枠の詳細は以下のとおりです。
持続化補助金(コロナ特別対応型)公募要領[第3版 修正版].pdf (1.61MB)
公募要領(コロナ特別対応型)新旧対照表.pdf (0.58MB)
持続化補助金(一般型・コロナ型)改正概要.pdf (0.12MB)
持続化補助金(コロナ特別対応型)事業再開枠に関する申請の手引き.pdf (0.46MB)
別紙:経済産業省掲示_事業再開支援パッケージ概要.pdf (0.36MB)
外食産業におけるインバウンド需要回復緊急支援事業について【甲州市】
飲食店のみなさまへ、インバウンド売上げのV字回復を目指した設備費や改装費を補助する「外食産業におけるインバウンド需要回復緊急支援事業について」お知らせします。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上げが減少している飲食店のみなさまに、以下の費用を補助します。
交付額:1,000万円
補助率:1/2
※1事業申請当たりの交付額の下限は25万円とします。
①衛生管理の改善を図るための設備導入
(例)空気換気設備、手洗い設備等
② 業態転換を図るための改装
(例)ビュッフェスタイル変更に伴う店内改装、
テイクアウト窓口設置等
補助対象:
上記①及び②に係る設計費、工事費、設備及び機器購入費、
コンサルティング費、検査費用等
【応募要件】
・事業実施店舗において、直近3か月間の売上げが前年同期に比べ10%以上減少しており、その主たる原因がインバウンドの減少であること
・新型コロナウイルス感染症が従業員に発生した場合も想定した事業継続計画(BCP)を策定していること
・新型コロナウイルス感染症予防対策を含む一般衛生管理の実施体制を有していること等
【加算ポイント】
以下に該当する事業者は、採択評価が上乗せされます。
・直近3か月間のインバウンドにおける売上げが前年同期に比べて50%以上減少している
・設備導入、改装による効果を定量的に示すことが可能である
・設備導入、改装を早期に実施する計画となっている等
※重要※
補助金の申請にあっては、都道府県で実施している要望調査への応募が必要です。
締切は各都道府県により異なりますので各都道府県の担当窓口にご確認下さい。
農林水産省HPにも都道府県窓口を掲載しています。(近日公開)
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/R2hosei_shien.html
事業チラシ.pdf (0.16MB)
【お問合せ先】
県農政部 果樹・6次産業振興課
野菜・6次産業化担当
電話:055-223-1600