商工会からのお知らせ
第2回「甲州まちゼミ」の開催について
第2回となる「甲州まちゼミ」を開催いたしますので、ぜひご参加下さい。
「得する街のゼミナール」通称『まちゼミ』は、お店の店主やスタッフが講師となり、プロならではの専門的な知識や技術・コツなどを受講者(=お客様)にお伝えする少人数制のゼミナールです。
開催期間 : 10/25(月)~11/30(火)
開催講座 : 32講座(31事業所)
詳細につきましては、専用ホームページをご確認ください。
【甲州まちゼミHP】
http://www.koshu-sci.jp/machizemi/
山梨県酒類販売事業者支援金の申請受付開始について
山梨県酒類販売事業者支援金について本日(10月22日)より申請受付が開始されました。
詳細につきましては下記ホームページをご確認ください。
支援金の概要.pdf (0.53MB)
【山梨県酒類販売事業者支援金ホームページ】
https://www.pref.yamanashi.jp/shouko-kik/syuruisienkin.html
【申請期間】
令和3年10月22日(金)~令和4年1月31日(月)
【お問合せ先】
山梨県酒類販売事業者支援金事務局(山梨県産業労働部産業政策課内)
TEL 055-223-1707(受付時間:平日午前9時~午後5時)
第2回『事業経営に活かす武田信玄公の教え』講習会開催のお知らせ
甲州市商工会では、武田信玄公生誕500年に合わせた甲州市商工会の企画として11月9日(火)午後7時30分より第2回『事業経営に活かす武田信玄公の教え』講習会を開催します。
参加は無料です。是非ご興味のある方はお申し込みください。
講 師:臨済宗 妙心寺派 乾徳山 恵林寺
住職 古川周賢老大師
日 時:令和3年11月 9日(火)午後7時30分~
場 所:甲州市商工会館 2階
定 員:30名
内 容:◯領国経営 ◯風林火山 ◯リーダーシップ
◯戦の考え方 ◯甲州金
申込締切:11月 2日(火)までに申込書へ必要事項をご記入
いただき、商工会宛FAXにてお申込みください。
令和3年度甲州市地域応援商品券について【取扱店舗追加(10/13)】
※取扱店舗が追加されましたので下記の「取扱店舗」でご確認ください!(令和3年10月13日時点)
【取扱店舗】
※対象店舗にはポスターとのぼり旗が掲示されますのでご確認ください。
※取扱店舗登録については商工会へお問い合わせください。(0553-33-2236)
【その他】
商品券の利用対象とならないもの
〇国・地方公共団体への支払いや公共料金(電話料、電気料等)の支払い
〇出資や債務の支払い(事業活動に伴う仕入れ・経費、振込代金、振込手数料)
〇ギフトカード、プリペイドカード等換金性の高いものの購入及び電子マネーへの入金(チャージ)
〇たばこ事業法(昭和59年8月10日法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
〇現金との換金、金融機関への預け入れ
〇特定の政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
〇商品券の交換及び売買
商品券取扱い厳守事項
〇商品券は物品の販売又は役務の提供などの取引において利用可能
〇商品券と現金の交換は禁止
〇商品券面額以下の利用であってもお釣りは出さない
〇利用期間を過ぎた商品券は受け取らない
〇商品券の盗難、紛失、滅失等に対して、発行者は責を負わない
山梨県最低賃金の改定にかかる周知について
地域別最低賃金が改定され、山梨県においては866円となり、
令和3年10月 1日より発効されます。
令和3年度 地域別最賃の改定状況一覧 .pdf (0.1MB)
最低賃金パンフレット(全国版:表面).pdf (1.27MB)
最低賃金パンフレット(全国版:中面).pdf (2.03MB)