日記

2023-03-23 13:22:00

トラフグの歯切り、始まりました。

トラフグの2年生の歯切りが始まりました。

稚魚時の10月までに2~3回切っていますが、冬を越して最後の歯切りとなります。

これから水温も高くなって活性化すると嚙み合いを始めます。

ヒレを傷めたり、イケスをかじったりするので必要な作業。

トラフグの養殖はとにかく手間がかかります。

成魚歯切り1.jpg

2023-03-18 14:46:00

マアジの選別。金の干し魚をつくる。

来週から「金の干し魚」の加工を始めるので選別をしてきました。

狙いのサイズは200g~250g。

DSC_2902-1.jpg

アジフライとはまた違うので、大きすぎず小さすぎず。

保栄水産の「金の干し魚」はとても人気があるのです。

特製配合の醤油、大きなサイズ、身の厚さが市販品の倍くらい、脂がノリノリ。

DSC_13311.jpg

この「金の干し魚」もおススメですよ。

2023-03-16 15:03:00

トラフグの残りもあと僅か。

トラフグの検量を行いました。

今シーズンも残り少なくなりました。

完売まであと少し。

検量2.jpg

2023-03-11 14:37:00

今日は真鯛の選別でした。

今年で2年目に入る「真鯛」。生簀を広々使えるように選別しました。

今までは3枠の筏に16,000尾なので1枠5,400尾で飼育していました。※1枠の大きさは10Ⅿ×10mの枠に深さ5mの生簀です。

5枠になったので約3,200尾まで薄飼い出来るようになりました。

しっかり餌をたべて大きくなるんだよ( ´艸`)

2023-02-28 14:44:00

生け簀の修理は・・・。

毎年、2月~3月は使用済みの生簀が上がってきます。

トラフグ、真鯛、アジ等汚れた生簀はまず洗ってしまいます。

その後破れが無いか確認し、破れがあると修理します。

冬場の網仕事は寒さとの闘いですが・・・。

夏は夏で暑さとの闘い(笑)

魚が逃げないように、頑張っています。

網修理2.jpg

1 2 3 4 5 6 7
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる