おすすめレシピ

                                                              freefont_logo_RampartOne-Regular (4).png

美味しいてっちりの作り方                   

eyecatch1.jpg                         

①土鍋に水を張り、昆布を入れて火にかけます。沸騰する前に昆布を取り出してください。昆布は水から煮ます。また、煮すぎると昆布のえぐみが出るので注意。

 または、市販の昆布だしの素でも結構です。)※その間こまめにあくとりをしてください。

②沸騰したら、だしが出るように骨付きの身を入れてしばらく煮てください。

③ある程度煮えたら野菜、残りの身を入れてしばらく煮てください少々煮すぎても美味しくいただけます。

④煮えたらポン酢にきざみネギ、もみじおろしなどお好みの薬味でお召し上がりください。

美味しいフグ雑炊の作り方

101206huguzosui-thumbnail2.jpg

①ご飯を軽く水洗いし、ざるなどで水をきっておきます。

②てっちりを食べ終えただし汁と残った野菜を細かく切って(深ネギをお好みでスライスして入れると、いっそう美味しくなります。)鍋へ入れ沸騰させてご飯を入れます。※その間こまめにあくとりをしてください。

③ご飯がある程度煮えたら塩とお好みでうすくち醤油を少しいれ風味をつけます。さらっとした雑炊がお好みなら煮る時間を短く、こってりとした雑炊がお好みなら煮る時間を長くしてください。

④溶き卵を回しいれ、すぐに一回かき混ぜます。(かき混ぜすぎないように)

⑤すぐに火を止め、刻みネギを上に散らし、蓋をします。

⑥その後そのまま1分ほど蒸らし、もみ海苔をちらせば出来上がり。

とらふぐ唐揚げのおいしい揚げ方                

から.jpg                         

 

★アラ・・・500g  ★淡口醬油・・・80CC   ★酒・・・15CC  ★おろし生姜・・・小さじ1杯 

●小麦粉または米粉・・・大さじ山盛り2杯   ●片栗粉・・・大さじ山盛り6杯

①★の材料(淡口醤油・酒・おろし生姜)とアラ(ふぐ)をボウル等に入れ、10分程度よくなじませてください。

②●の材料(小麦粉・片栗粉)と水気を切ったアラを、からませます。

③少し大きめの天ぷら鍋で160度~180度まで加熱し、5~6分以上、きつね色になるまで揚げて下さい。

★アラは少しずつ分けて揚げるとからりと揚がります。

 

トラフグ皮の美味しい食べ方 

てっぴ.jpg

①流水解凍後、軽く水洗いしてお召し上がりください。(水切りはさっと。)

お好みにあわせて、玉ねぎ、カイワレ、水菜、レタスの千切りをそえてきざみネギ等の薬味を適量入れたポン酢につけてお召し上がりください。

★コラーゲンたっぷりのとらふぐの皮と野菜をたっぷり取れる人気のヘルシーレシピです。

 女性に人気なのはもちろん、ヘルシーなお酒のおつまみとして男性にも大人気です♪

 

美味しいクエ鍋・クエ雑炊の作り方               

ms6006.jpg   retina_IMG_6121.jpg                 

①土鍋に水を入れ昆布を煮出します。昆布のえぐみが出ないよう、沸騰する直前に取り出します。

②沸騰したら深ネギとクエのアラを入れ、煮立ってくるのを待ちますこの時に出る灰汁は小まめに取り除きます。

③煮えにくい野菜から入れていきます。白菜等の火が通りやすい野菜を入れる前にクエの身を入れます。しっかりゆっくり火を通します。

④煮えたらポン酢にネギやもみじおろしなどの薬味を入れてお召し上がり下さい。皮際のプルプルゼラチンは最高に美味しいですよ♪

⑤〆の「クエ雑炊」も忘れてはならないご馳走です。残っただし汁とほぐしたアラの身、細かく切った野菜をお鍋で沸騰させて水洗いしたご飯を入れます。

⑥沸騰したら溶き卵を回し入れ、すぐに一回かき混ぜ火を止めて蓋をします。1分ほど蒸らし小ネギ、三つ葉などの薬味を散らせば出来上がりです。

クエの鱗せんべいと肝煮の作り方

o0768102414621912295.jpg    o0600045011580317873.jpg

ご希望の方にしか送りしていませんが、どちらも珍味の一品です。

鱗は揚げるだけ、内臓は綺麗に処理してお送りするので面倒な手間はありません。

●鱗せんべいの作り方

①袋を開けて軽く水洗いしてください。ヌメリは付いたままで構いません。ヌメリをとると鱗が剝がれ落ちてしまいます。     

②油が飛ばない程度にペーパータオルで軽く水切りします。

③ヌメリは付いたまま、何も付けずに「素揚げ」します。鱗が立ったら頃合いです。

④塩を振ってお召し上がりください。良い肴になりますよ。

●肝煮の作り方

①肝と胃袋をお好みの大きさにカットします。※ご希望によりカット致します。

②醤油、みりん、お酒を100㏄ずつ、砂糖大さじ2、生姜をお好みの量加えたタレを煮立たせ肝などを入れます。鍋で使わなかったアラまたは腹身や腹骨と一緒に煮込むと出来上がりです。

 マダイの美味しい食べ方いろいろ

刺身.jpg

①マダイの美味しさを一番感じることが出来るのはやっぱり「お刺身」保栄水産のマダイは旨味が強くほんのり甘いので、薄引きで食べてもらいたいと思います。到着日はこれで決まり。 

renkotai_carpaccio.jpg    

②食卓を彩りを楽しみたい方におススメなのが「カルパッチョ」。様々なお野菜と一緒に和え、和洋中お好みのドレッシングで味付けを。少し厚めの切り身だと食べ応えのある「カルパッチョ」になります。

20210108122507.jpg

③身が厚いのでふっくら焼き上げた「ムニエル」もおススメ。しっかりと塩コショウして小麦粉をまぶし、バターでカリッと焼き上げると完成。

煮付け.jpg

④マダイのアラは「煮付け」で食べたいですね。産卵期には卵を持っている場合があるので春のマダイはお得です。ご飯にもお酒にも合う一品です。

潮汁.jpg

⑤中骨の部分は「潮汁」でほっこりと。旨味たっぷりのお出汁がとれます。小ネギとお好みで柚子や檸檬など柑橘系のしぼり汁を数滴入れてもOK。

 

 塩サバもアレンジ次第で変化します

1.jpg

「焼きサバご飯」は塩サバをこんがり焼いて、ご飯と混ぜるだけのシンプルメニュー。単独で食べるより美味しく感じるのはなぜだろう?大葉や刻み海苔をたっぷりかけて熱々で召し上がってください。

13303615_l1.jpg

「サバの竜田揚げ」は味が付いている「塩サバ」をカットして、片栗粉をまぶして揚げるだけ。骨は抜いてあるので小さなお子様も大好きな一品に変化します。

 

アジフライの揚げ方

金の養殖アジフライ

二種類の揚げ方を動画にて説明しています。

常温の油で揚げる方法

凍ったアジフライに直接油をかけてあげる方法です。

最初は戸惑うかもしれませんが、ゆっくりしっかり時間をかけると衣はカリッと身はフワッと出来上がります。

一回目に揚げるときはお試しください。

高温の油で揚げる方法

二回目を続けてあげる場合の参考にして下さい。

身が厚く凍っているので火加減が重要です。焦げないよう注意してください。

 

誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる