秋田県商工会青年部連合会、秋田県商工会女性部連合会、それぞれのホームページがこの度リニューアルされました。ぜひご覧ください。
●秋田県商工会青年部連合会ホームページ ←こちらをクリック
●秋田県商工会女性部連合会ホームページ ←こちらをクリック
秋田県商工会青年部連合会、秋田県商工会女性部連合会、それぞれのホームページがこの度リニューアルされました。ぜひご覧ください。
●秋田県商工会青年部連合会ホームページ ←こちらをクリック
●秋田県商工会女性部連合会ホームページ ←こちらをクリック
仙北市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上が減少している市内事業者の事業継続を下支えするため、店舗の家賃の負担を軽減することを目的とした「仙北市テナント事業者等支援給付金」の申請受付を開始しました。
給付金の詳細につきましては、以下または仙北市ホームページにてご確認ください。
◆仙北市テナント事業者等支援給付金
・支給対象事業者
①仙北市内に事業所を有する事業者で、原則令和元年12月31日以前から事業を開始していること。
②令和2年3月~12月の期間中のいずれかの月において、前年同月比の売上高が20%以上減少していること。
③給付金受領後も事業者として営業活動を継続する意思があること。
④法令及び公序良俗に反していないこと。
・給付金額
1事業者あたり20万円が上限
・給付金額の計算
「申請時の1ヶ月の支払家賃(月額)」×1/3×6ヶ月=「給付額上限20万円」
・申請期間
令和2年10月5日(月)~令和3年1月15日(金)
・申請書類(仙北市役所各窓口、仙北市商工会窓口に用意している他、仙北市ホームページからダウンロード可能)
①仙北市テナント事業者等支援給付金給付申請書(様式第1号)
②仙北市テナント事業者等支援給付金請求書(様式第4号)
③令和元年分確定申告書または令和2年分市県民税申告書の写し
④売上高が20%以上減少した月の資料(令和元年、令和2年の売上帳簿または売上がわかる書類)
⑤賃貸借契約の存在を証明する書類の写し(賃貸借契約書の写し等)
⑥支払家賃の領収書の写し等(銀行通帳の写し、銀行取引明細書、貸し主からの領収書)
⑦法人名義または個人事業者名義の振込先口座の通帳の写し(通帳の口座名義人の読み仮名が分かる部分)
その他詳細、申請書類のダウンロードは仙北市ホームページにてご確認ください。
仙北市ホームページ「仙北市テナント事業者等支援給付金について」←こちらをクリック
●お問い合わせ
仙北市役所 観光商工部 商工課
TEL 0187ー43ー3351