商工会からのお知らせ
茨城県中小規模事業所省エネルギー対策等支援事業のご案内
茨城県では、中小規模事業所における節電や省エネルギー設備対策を支援するため、「省エネルギー診断(無料)」及び「省エネ対策設備導入補助金」を開始しましたので、 ご案内いたします。
省エネの専門家による診断を受けることで,「省エネ余地の発掘」や「省エネ対策による光熱費削減効果の見える化」が期待できるほか、 省エネルギー診断で提案された設備(LED照明やエアコンなど)の改修・更新にかかる費用に補助金が利用できる場合があります。
1.省エネルギー診断
- 対 象:年間エネルギー使用量が原油換算で1,500kL未満の中小規模事業所
- 費 用:無料
- 受付期間:令和8年2月末日(先着90事業所)
- 申 込 先:茨城県省エネ診断事務局
E-mail:ibaraki-shindan@kmri.co.jp
WEB申し込み:省エネルギー診断事業申し込みフォーム(外部サイト)
▼詳しくは県HPをご覧ください。
中小規模事業所省エネルギー診断/茨城県
2.省エネ対策設備導入補助金
- 対 象:令和6年度又は令和7年度の省エネ診断を受診した事業者
- 対象設備:省エネルギー診断で提案された設備の改修・更新
- 補 助 率:3分の1(補助金額100万円未満)
- 受付期間:令和7月12月19日まで(予算がなくなり次第終了)
- 申 込 先:茨城県県民生活環境部 環境政策課 地球温暖化対策グループ
TEL:029- 301-2939 FAX:029-301-2949
▼詳しくは県HPをご覧ください。
中小規模事業所省エネ対策設備導入補助金/茨城県
経営革新セミナー開催のご案内
令和7年度は、常総市・八千代町・下妻市商工会の共催で、経営革新計画策定セミナーを開催いたします。
今回のセミナーでは、企業がもつ稼ぐ力を「経営革新計画」として見える化を図る取組になります。
中小企業が新たな事業活動(新製品の開発、新サービスの提供、新たな生産・販売方式の導入など)に取り組むことで経営の向上を図り、その具体的な目標や手段を実現するために明確に示した3~5年を目安とする中長期的な経営計画の策定を支援します。
【開催日】
令和7年7月29日(火)午後6時~午後8時
【会 場】
下妻市商工会 本所
(下妻市長塚74-1)
【その他】
- オンライン(Zoom)受講希望の方は、7月17日(木)までにお申し込みください。後日、URL等をご案内いたします。
- 令和7年8月から計画策定の個別相談会(無料)を実施いたします。
詳しくは、下記のセミナーチラシをご覧ください。
R7経営革新計画策定セミナー.pdf (0.72MB)
事業継続力強化計画策定セミナー開催のご案内
事業継続力強化計画の認定制度は、中小企業・小規模事業者の防災・減災対策を支援するものです。
本セミナーでは、「地震」「風水害」「感染症」等への備えとして、災害時の社内体制構築や行動計画、短時間での事業復旧のあり方を検討し、事前の計画策定へとつなげていきます。
【開催日】
令和7年7月10日(木)午後6時30分~午後8時
【会 場】
常総市商工会石下事務所(常総市新石下3678)
【その他】
セミナー受講者を優先に、事業継続力強化計画策定のための個別相談会を、
1事業者2~3回を目安に実施します。(1回につき2時間)
詳しくは、下記のセミナーチラシをご覧ください。
R7事業継続力強化計画策定セミナーチラシ.pdf (0.43MB)
下妻まつり2025の開催について
下妻市の夏の風物詩「下妻まつり」が下記のとおり開催されます。
開催日時:令和7年8月2日(土) 午後5時~午後9時
※雨天決行・荒天順延 予備日:8月3日(日)
開催場所:砂沼南岸及び砂沼湖上
▼詳細については、市役所ホームページをご覧ください。
【下妻市】中小企業等光熱費高騰対策支援金のご案内
下妻市では、光熱費などのエネルギー価格高騰により事業継続に影響を受けている事業者に対して支援を行います。
詳細については、下妻市ホームページ(下記リンク先)にてご確認ください。
【申請期間】令和7年6月2日(月)~令和7年8月29日(金)