商工会からのお知らせ
【茨城県】飲食店等の営業時間短縮要請および協力金について
茨城県全域に、県独自の緊急事態宣言が発令されました。
県内の飲食店等につきましては、営業時間の短縮が要請されております。
また、要請にご協力いただいた飲食店等については、協力金が支給されます。
詳細につきましては、以下のリンクをご参照ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/sangyo/chusho/kikaku/jitanyousei201127.html
申請方法や支給金額など詳細は、協力金に関するページをご確認ください(電子申請もこちらから)。
飲食店の営業時間短縮要請の追加が出されました
飲食店の営業時間短縮要請の追加が出されました
1月15日に茨城県知事の記者会見が行われ、新型コロナウイルスの感染が拡大している県内全域に「茨城県独自の緊急事態宣言」が発令され「県内全域において、不要不急の外出自粛」と「県内すべての飲食店に対し、午後8時から午前5時まで営業自粛(酒類の提供は午後7時まで)」等の要請が出されました。
下妻市は、1月14日(木)から2月7日(日)まで、飲食店の皆さまへの営業時間の短縮要請が出されましたので、何卒ご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。
茨城県知事から下妻市への要請
-
営業時間の短縮 ※午後8時まで(酒類の提供は午後7時まで)
【対象】「すべて」の飲食店
【期間】1月14日(木)から2月7日(日)まで
営業時間の短縮について
要請対象
全ての飲食店(食品衛生法に基づく飲食業の許可を受けている店舗の事業者)
要請期間
下妻市:令和3年1月14日(木)から2月7日(日)まで
要請時間
午後8時から午前5時までの営業自粛を要請(酒類の提供は午後7時まで)
協力金の支給
2月7日(日)までの要請期間全てにご協力いただいた店舗単位(下妻市)に、1店舗100万円を支給
1月22日(金)から茨城県で申請受付開始予定です。
※詳しくは茨城県HPをご覧ください。
お問い合わせ
茨城県 営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口(茨城県産業戦略部中小企業課)
電話番号 029-301-5393(午前9時〜午後5時)
※当面の間、土日祝日を含む
新型コロナウイルス感染再拡大防止のための飲食店の営業時間短縮要請について
飲食店の営業時間短縮要請が出されました
下妻市は、1月14日(木)から20日(水)まで、茨城県から「新型コロナウイルス感染拡大市町村」に指定されました。
飲食店の皆さまへの営業時間の短縮要請が出されましたので、何卒ご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。
茨城県知事からの要請
-
営業時間の短縮 ※午後8時まで(酒類の提供は午後7時まで)
【対象】「すべて」の飲食店
【期間】1月14日(木)から1月20日(水)まで
営業時間の短縮について
要請対象
全ての飲食店(食品衛生法に基づく飲食業の許可を受けている店舗の事業者)
要請期間
令和3年1月14日(木)から1月20日(水)まで
要請時間
午後8時から午前5時までの営業自粛を要請(酒類の提供は午後7時まで)
協力金の支給
1月20日(水)までの要請期間全てにご協力いただいた店舗単位に、1店舗28万円を支給
1月18日(月)の週から申請受付開始予定です。
※詳しくは茨城県HPをご覧ください。
お問い合わせ
茨城県 営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口(茨城県産業戦略部中小企業課)
電話番号 029-301-5393(午前9時〜午後5時)
※当面の間、土日祝日を含む