Welcome
インフォメーション
2025-02-24 08:32:00
ウェザーニュース社によりますと三連休が終わると寒波が終わりを迎え、関西以西で気温が上昇し花粉が飛びやすくなるそうです。25日以降は全国的に春の陽気が続く見込みで、月末近くには西日本で気温が20℃近くまで上がるそうです。花粉症のみなさま、しっかりと対策なさってください。
2025-02-17 13:23:00
ウェザーニュース社によりますと、スギ花粉が本格的に飛散するのは九州や中国・四国、東海、関東・山梨で2月中旬から、2月下旬以降は近畿や北陸長野、東北南部、3月上旬からは東北北部で飛散のピークを迎える見込みだそうです。まだまだ気温が低く寒い日が続きそうですので、すぐには本格飛散とはならないでしょうが微量の花粉により症状の出ている方もいるようです。2/12の花粉症状の報告では回答者の約半数の方が症状ありとなっていました。最近では効果的な治療法も出てきているようですが、花粉症の方たちにとっては悩ましい季節となりますね。
2025-02-10 11:40:00
みなさんは“雪おろシグナル(積雪重量分布情報)”というものをご存じでしょうか?
積雪の高さだけでは分からない積雪荷重を知ることができ、屋根雪の雪下ろしの判断に役立つものです。
国立研究開発法人防災科学技術研究所(略称:防災科研)、国立大学法人新潟大学及び国立大学法人京都大学が共同で開発し、平成30年より全国で初めて新潟県で運用が始まりました。
居住地に近い観測点を選択し、前回雪下ろしを実施した日時および現在の日時を入力すると現在の積雪荷重が計算されます。
1立米あたり300㎏以上が雪下ろしの基準となりますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。雪おろシグナルhttps://seppyo.bosai.go.jp/snow-weight-niigata/